• ベストアンサー

4ヶ月から完母にできますか?

4ヶ月半ばの赤ちゃんがいます。今まで混合で、これからはミルクの方が腹持ちがいいということでミルクの割合を多めにしてきましたが、最近哺乳瓶を嫌うようになってきました。ミルクを飲むのも母乳をあげている途中で哺乳瓶を口に差してあげると騙されているのか飲みます。本当は完母の方がいいのでしょうが、最初からあまりでません。しかし本気で完母にするための努力が足りなかったからかもしれません。今からもっと母乳がでるための食事やらマッサージやらをやって完母にすることは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100864
noname#100864
回答No.2

これから完全母乳に切り替える、というよりも、どちらかというともうそろそろ離乳食に移行しはじめるという時期ではないでしょうか???まあ、最近は、離乳食の開始も子供のペースにあわせてゆっくりめで・・・とアドバイスしていることが多いようですが、一般的には五ヶ月になったらスープや果汁、おもゆ・・・と始めるよう保健婦さんなどにアドバイスされると思います。スキンシップで母乳を続けるのはよいことだと思いますが、初乳ならともかく六ヶ月以降は母乳にはそんなにこだわるほどの栄養的な意味はないようです。哺乳瓶を嫌うから母乳にするよう努力するよりも、これからは、スプーンやストロー、吸い口などいろいろな器具に慣れさせることのほうが必要だと思います。

tenhikky
質問者

お礼

返信ありがとうございます!確かに離乳食も始まりますね。アメリカ在住なのですが、こちらのお医者さんから4ヶ月検診の際に、もう離乳食を始めても大丈夫だよと言われました。正直言って日本では5ヶ月からが一般的だったのでびっくりしましたが、うちの娘は最近パパの食べるところやテレビで誰かが食べたりするシーンを見るとよだれをたらして口をパクパクさせます。これも離乳食開始のサインと聞いたので早速今日からおかゆを小さじ1杯ほどあげました。最初は口から出していましたが、3口くらいから飲み込むようになったので、しばらくはおかゆで離乳食をしていきたいと思います。母乳もミルクもこの子の機嫌に合わせてゆっくりやっていきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

>>本当は完母がいいのでしょうが ってところに引っかかるのですが何を持って本当はなんでしょうか なんでそこまで完母にこだわるのか 金銭的にとかって理由や何らかの事情で母乳が出ないとか母乳をあげれない とかって理由ならわかります ミルク至上主義者にしてみればミルクならバランスがいいとか飲んでいる量がわかるとかジイジ、バアバとかに預けることが出来る!って言います 母乳至上主義者にしてみれば 母乳をあたえるのがスキンシップとか色々言います。 結局どっちも正しいんですよ。 私のチビ 兄ちゃんのときはかみさん母乳がでましたのでミルクは ほとんど飲んでません金銭的に非常に楽でした(笑) 夜泣いても 添い寝しながら飲ませれましたしね したのチビのときはあまりでなかったので一応母乳も飲んでましたが ほぼミルクです 2人とも元気ですよ。 最初からあまりでないとのことですが乳腺が発達していないとか いろんな理由はあると思います。 これがマッサージとかで改善できるのならばしたら良いとは思います。 改善できないのであれば 赤ちゃんは十分な栄養を得られません。 その場合どうしますか? 食事を改善しようがマッサージをしようが出る人は出るし出ない人は出ないんですよ。 哺乳瓶を嫌うってのは最初からイヤってなりますか? そうでないならおなかがある程度いっぱいになってきたってことも考えられますし 乳首の大きさが吸う力にあってないかも知れません。 乳首が小さいとおなかはある程度いっぱいになってきたし吸ってもあまり出ないのでもういいや!ってなります もちろんおなかも空くのが早くなりますけどね(笑)  

tenhikky
質問者

お礼

返信ありがとうございます。何もミルクが駄目とは言ってはいませんが...ミルクは仰る通りに私以外の人でも授乳できるし、最近の粉ミルクは母乳に近づけてあるので栄養価も高いです。腹持ちもいいです。そういう理由で質問の文章の中でも言ったようにミルクの割合を増やしてきました。しかし、そのミルクが入った哺乳瓶を嫌うようになったので、かろうじて出てる母乳をなんとかしたいなぁと思って質問させていただきました。母乳の方がいいと思ったのは、母乳のいろんな面からの良さを出産を機に勉強して知ったのでそのような発言になりました。間違っているとは全く思いません。 離乳食がそろそろ始まるので、この子の様子を見ながら何とか工夫して頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A