- 締切済み
表示方法どれが一番分かりやすい???
小規模の音楽会があります。 観客席の後ろに出演者席を設けてますが、そこは以下のポイントがあります。 1.遅れてきたお客様を1コマが終わるまで、一時的に座らせてもOK 2.「出演者席」と表示してある。 3.スタッフが案内をしたら、お客さんからここは出演者席だからややこしいことするな!と誤解を招いている。 4.出演者席にお客様もご利用下さいと案内はわざわざしない。 何か矛盾しているので、どういうふうに工夫すればいいのかアンケートを取ります。 (1)「出演者専用」「関係者席」にしてお客さんは一切立ち入り禁止にする。 (2)「出演者席(お客様もご利用可能)」に改善する。 (3)「出演者席」のままで、スタッフがここにどうぞと案内しないようにする。 (4)(3)をする代わりに、入り口付近にそのコマが終わるまでの一時待機椅子を設ける。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
最初から整理してみましょう。 イベントが音楽会の場合は、原則として演奏中は、観客は出入りや席の移動などは慎むべきこととされています。また、関係者としても、あらかじめそのことを明らかにし、さらには、開演後は入り口付近などで来場者にそのむねを説明して了承してもらう必要があります。 なお、演奏中という意味は、ひとつの作品、あるいはひとり(一組)の出演者の演奏がすべて終わるまでを言いますから、楽章の間だとか、複数の曲目を続けて演奏する際の曲と曲の間は演奏中とみなします。 また、このイベントの場合には、出演者席を設けてますが、この出演者席は一般席の後ろに設定してありますから、演奏者や観客にとって、さほど邪魔にならず、遅れて来た来場者を、演奏者が演奏を終了するまでの間に限って一時的に座らせてもよいことになっています。 そして、問題は、遅れて来た来場者をどのように案内しどう扱うか・・・ということでいいですよね。となると、条件を見てみて感じることは以下のようなことです。 1.遅れてきたお客様を1コマが終わるまで、一時的に座らせてもOK 2.「出演者席」と表示してある。 4.出演者席にお客様もご利用下さいと案内はわざわざしない。 この3つは基本条件ですから問題はありません。 3.スタッフが案内をしたら、お客さんからここは出演者席だからややこしいことするな!と誤解を招いている。 ところが、この3.の条件は1.や2.4.のような基本条件ではなく、しかも、まだ音楽会が開催中でないとしたら、これは単なる推測にしか過ぎません。そして、この懸念こそがこのご質問の趣旨だと思うのです。 つまり、ここのところを上手に切り回せば、お客様は納得し、会場も輻輳することがないということです。そして、そのために考えられた案では次の通りです。 (1)「出演者専用」「関係者席」にしてお客さんは一切立ち入り禁止にする。 それですべて問題がなければ、この方法でもいいでしょう。ただ、このご質問の意味も目的も無くなってしまいます。 (2)「出演者席(お客様もご利用可能)」に改善する。 これはどうかなと思います。元々が遅れて来た来場者への対策ですが、だからといって自由に座らせたら、出演者が困りませんか。困らなければ、元々から「出演者専用」の席も要らないことになってしまいますが。 (3)「出演者席」のままで、スタッフがここにどうぞと案内・・・しないように・・・する。 ・・・しないようにする・・・とお書きの意味が分かりません。遅れて来た方には、スタッフが、「只今は演奏中ですので一般席へのご着席はご遠慮いただいております。もしよろしければ、演奏が終わるまでの一時的ではありますが、こちらの「出演者専用」の席をご利用になってお楽しみくださいませ・・・」と・・・ご案内すれば・・・、それこそ遅れて来た方々も納得しやすいし、不満も出ないと思うのですが。 (4)入り口付近にそのコマが終わるまでの一時待機椅子を設ける。 この案もちょっと考えるとグッドアイデアのように感じますが、それでも結局は(3)で書いたような、丁寧な案内の言葉が必要になります。だったら、出演者と一部の観客が混じってもいいのなら、最初から、(3)の方法で「案内する」のが一番スムーズだと思います。 ただ、私がもし関係者であったら、入場券や案内パンフ、そして広告やポスターなどに、あらかじめ「演奏中はご入場をお断りすることがあります」とはっきり明記しておきますね。本来はそれが音楽会でのマナーというものなのですから。そして、その上で、やむなく遅れた方々には、出演者席を使って精一杯の救済を考えてあげる、こうしたしっかりした意識をもって企画をして欲しいなと思います。
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
1が正しい書き方で遅れてきたお客様は特別な理由がない限り事故責任で来場できません、なお返金にもおおじませんので時間をお守りくださいと必ず記入してください このやり方は実際にコンサートなどで使われている文章です、遅れた人はいれる必要はありませんわがままを許しちゃんと時間を守っている方に失礼ですよ
- kottinQ
- ベストアンサー率37% (220/587)
おはようございます。 出演者席があると言うことは、何組もの出演者が入れ替わり演奏する、いわゆる発表会的な音楽会ですね。 シンプルにする必要があると思います。 ◎演奏中は誰も立ち入らせない。 ◎演奏と演奏の間に席に着く。 基本はこの二つだと思います。 出演者も出演が終われば、客席に来るのですから、客席は常に動くことになります。 「ただいま演奏中ですので」とお断りして、出演者も遅れてきたお客さんも入り口付近で待っていてもらう。 1コマが終わるまで、と言われる1コマとは出演者の交代と思ったのですが、もし、演奏の曲一曲を1コマと考えておられるのなら、止められた方がいいと思います。 演奏者にとっては、別の曲に移る間も演奏です。気持ちを切り替え、間を取る。この時に急に会場がざわざわされるのは嬉しくありません。 お客様も大切ですが、最高の演奏空間を作ることを最優先されるべきです。 演奏中は、一切の出入りは禁止。これでお願いしたいと思います。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・遅れてきたお客さんに対する対応ですから 一番良いのは、会場外(ロビー等)に一時待機の場所を設けて、コマ終了後に入場して貰う ・スペース的に無理で、会場内に入れなければいけないのなら 当然(1)の関係者席には立ち入り禁止にして 最後列を一時待機席にして対応(その旨の表示をして、スタッフが案内する(その旨の席次表を掲示するとか、案内プリントを渡すとかして解り易くして置くとより解りやすいのでは)
- matherlake
- ベストアンサー率33% (83/249)
答えにくいアンケートなので・・・ 問題は「遅れてきたお客さん」なので、その人に「現在演奏中なので1コマ終わるまで、後方の「出演者席」にお座りください」と説明すればクレームは出ないと思いますが・・。
- n-jun
- ベストアンサー率33% (959/2873)
(1)・・・途中入場を一切認めないのならこれが一番。 (2)・・・たぶんややこしい。 (3)・・・スタッフが案内しないのなら、お客さんはそこに座って良いのかわからない。 (4)・・・「一時待機場所」のエリアを設け、入口前でその旨の注意書きを提示・説明をする。 ので(1)か(4)かなと。