- ベストアンサー
大学の勉強が・・・
現在大学1回の者です。 私は今、法学部なのですが、刑法総論の授業で、毎回復習レポートと予習課題の提出を求められます。予習課題はわりとスムーズにいくのですが、復習レポートに時間がかかってしまい、次の日の朝9時までやってたなんてこともよくあります。昔からの悪い癖で、ひたすら考え込んでしまっててきぱき先に進めない状態に陥ることがよくあり、いい加減にしないとまずいなとは思うのですが、なかなか・・・。教科書やレジュメを読みながら授業の話を思い出してみるものの、なかなか厳しくて・・・。授業のときは納得しているのですが、いざ帰って復習するとこんな感じになっていることがよくあります。 授業自体は面白いと感じていますし、なにより、ずっとやりたかった勉強ができているのですごく幸せではあるのですが、この状態が続くと体調がいつ崩れてもおかしくないような気がしますし、過呼吸をもっていることもあって、寝不足が続くとまずい気もしています。私の理解力がないだけなのか(実際ないのも確かですが)、難しく考えすぎてるだけなのか・・・。 こんな自分をどうにかできないものなのでしょうか? ※もし、質問内容に不備等があればすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勘で言うと、 それなら授業をもう一度聴いた方が早いでしょうから、授業を録音しましょう。 復習し、解らなくなってもう一度聴いて、それでも解らないなら研究室におじゃまして尋ねましょう。 また、毎度予習がどれだけ甘かったかという反省ができるのではないかと思うのですが如何でしょう。 毎回反省しつつ先に進めば、本を読む力が付きそうな。 それと、教材が適切かどうか見直しましょう。 小難しいばかりでただ解り辛いだけの教材、それらしいことが書いてあるが要素が結構抜け落ちている教材、等々、無いことでは無いでしょう。 特に、「日本の」「大学関連の書物」には、絶望的に読みにくいものが少なからずありますので。 解っている人しか読めない、というような。
その他の回答 (3)
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
「やり方の改善」とか「効率化」とか色々あるとは思いますけど、朝まで勉強なんて大学生の特権ですよ。理系なんて実験が始まれば毎週そんな感じです。とことん考え抜くってのは、後々良い経験になると思いますし、そうしていくうちに、段々速くこなせるようになってきますよ。「場数」が重要です。
お礼
ありがとうございます。私も親から同じように言われました。 とことん考えるのはいい経験だというのは私もそうだと思っています。 朝まで勉強するのは学生の特権ですか・・・それもそうですね。 ただ、私は高校の時に精神的に不安定になってしまい、過呼吸が時々あって、つい最近も1度学内で起きてしまったので、ちょっと精神的に余計しんどくなるので、頻繁に続くとちょっとなあ・・・と思っています。 とりあえず、頑張って場数を踏もうと思います。
#1のお答え通り、最前列に陣取って毎回必ず一つは質問するつもりで講義を受けましょう。 それから、復習ですが試験同様「分からない部分は後回しにする」と効率的です。 そして、次回の講義で、復習で分からなかった点は分かるまで教官に食い下がりましょう。
お礼
ありがとうございます。ぜひ、食い下がってやろうと思います(笑) わからない部分を後回しにしたいのですが、「こういう場合は犯罪は成立するか」というような課題が多く、順序的に避けては通れないこともあったりするのです・・・(泣) 論理展開が無茶苦茶だと点数をもらえないこともあったりするので余計に・・・orz でも、その方法も試したいと思います。
- ddmat312
- ベストアンサー率31% (20/63)
法学部を卒業しました。 私も刑法総論は勉強しましたし、単位も取得できました。 私の講師も予習復習と毎回のレポート提出・課題提出を求めてきました。 私の経験から、最初は法学系の授業は専門分野であり、大学で始めて耳にするようなことばかりです。 あせらず、友達と助け合って進むことも大事だと思います。 とりあえず、教室の一番前のほうで授業をうけましょう。そして、先生に疑問があればどんどん質問しましょう。 先生によりますが、答えてくれると思います。
お礼
ありがとうございます。 一応前から3列目の真ん中のあたりにいるのですが、なぜか大教室で座席指定という・・・。 法学部の先輩からの助言がいただけてよかったです。 確かに、初めて聞いた言葉があったりして「なんだそりゃ」なんてこともありますね。一度、質問しに行ってみたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ボイスレコーダーですね。今度1回電気屋に行ってみてみますね。 予習・・・確かにかなり甘いかもしれませんね。一度見直してみようと思います。 教材については、教科書以外は買っていないのです。薦められている本はあるのですが、何冊もあっても私の場合混乱しそうで・・・。 一応、教科書はケーススタディの形のを使ってます。教科書は授業ではいるので、読まないわけにいかないのですが、それ以外にいいのがあればそれも読んでみようと思います。