• 締切済み

耳抜きしてもすぐ戻ります。どうすれば改善できるでしょうか?

10年以上耳管狭窄症で耳抜きしてもまったく通った感がない状態でしたが、最近行った病院からトーク点鼻薬とブルナーゼを処方され、耳抜きすれば耳閉感がなくなるまでになりました。 しかし耳抜き出来ても1、2分で元に戻ってしまいます。今は30秒に1回くらい耳抜きしていますが、疲れとストレスで限界を感じてきてます。 そもそも耳抜き出来て耳閉感が無くなるということは、大気圧と中耳内圧の均衡がとれている状態なのに、なぜ中耳の空気抜けていくのでしょうか。 何とか正常な状態にしたいのですが、何を改善すれば元に戻らないようになるでしょうか? やっぱり耳管でしょうか。耳抜きするとき「バリバリ」って音が鳴るのは 耳管機能が悪いからでしょうか? いろいろな質問が混ざってすみません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

ある程度の腫脹があったのでしょうね。どちらも花粉症とかのアレルギーに伴う治療薬ですが,鼻と耳が繋がっている管(耳管)が細い。子供がよくなるのもそのため。これといった薬は聞いたことがないです。浸潤液を伴う場合は浸潤液を抑えることは出来ますが。 >耳抜きするとき「バリバリ」って音が鳴るのは コレは耳掃除! 耳鼻科で外耳の鼓膜までを洗浄して貰えば消える。消えなければ内耳に浸潤液があって乾燥したか?音波反射測定で分るはず。 こまめに耳鼻科で治療するしかないのが現状のようです。 素人療法?漁師は海で鍛えています。潜水時の耳抜き時に海水で鍛える。 薬に頼るより原始的ですが鼻洗浄と同様にしながら耳管洗浄のほうがいいような感じがします。自分は航空機大好きですが,耳抜きはほとんど要らなくなりました。

rickdias99
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 耳管洗浄は全く存在を知りませんでした。 早速耳鼻科で相談してみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A