• 締切済み

麻雀での、納得のいくローカルルールの決め方。

初対面の面子の場合、いかに角を立てずに納得のいくルールを決めればよいのか教えてください。 例えば、「完全先付け+食いタンなし」で長年やってきた人と、「後付けあり+食いタン有り」でやってきた人とでは、戦法が全く違ってくると思うのです。 どこかで妥協をしなければならないのでしょうか。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

関西では割となしなしのルールの所が多かったのか、 私が覚えた40年ほど前ではなしなしが基本と教えられました。 (家族麻雀の話です・・・関西で多いかという話も未確認) で、20年ほど前の話ですが、大学の友達などとやる時には、 けっこう初心者などが多く、なしなしは複雑で覚えにくいという 欠点があり、結局ありありに統一することにしました。 ※なしなし→ありありは簡単ですし、上級者なので対応は簡単 ※ありあり→なしなしはやや難しくチョンボを連発してしまう。 丁度、マージャン漫画が隆盛してきた頃で、競技麻雀ルールに ちょっとローカルルールを足したような形で落ち着いた。と こんな具合です。 フリーの雀荘なんかだとけっこうな金額の金がからむので、 ややこしいですが、その辺はまさしくそこのルールにあわせないと ダメなんでしょうね。

iiioookkkl
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 確かになしなしだと初心者には複雑ですね。上級者が合わせるというののも良い考えだとおもいます。非常に参考になりました。 やはり、その場の流れに合わせるしかないのですね。無理に自分のルールを主張しても場が白けてしまいますしね。。

関連するQ&A