• ベストアンサー

パソコンの24時間運営方法。

質問させてください。 パソコンが1台増えたので、 外出先からでもファイルを操作できるようにしようと考えました。 準備はできたのですが、 24時間電源入れっぱなしが心配でできません。 何が心配かというと、 発熱して、燃えたりしないのかな?と。 自宅は昼間は空っぽになるので、 何かあってもどうすることも出来ません。 しょっちゅうアクセスするわけではないので、 ほとんど負荷なしの待機状態です。 これって心配しすぎですかね? なんだか気になってアクセスしては、 接続を確認して安心してる感じです。 使用機器は、バイオRZ-50(2002年購入)       CPU:Pentium4(2.4G) 部屋は4畳半クーラーなしです。(これが一番気がかりです) 扉もしめて密封状態。 掃除は週1~2回、ファンのホコリとりと、 エアダスターで全体的に吹き飛ばしてます。 数年前にテレビでノートPCからの発火というニュースを見て以来、 電源はこまめに切るようになりました。 そのときのニュースは、 たしか電池が原因って言ってたような…。 発熱対策や、今の環境ではしないほうがいいよ、とか、 ご意見いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

>たしか電池が原因って言ってたような…。 電池の不良が原因であり、リコールがかかっています。(該当機種を持っていれば無償交換が受けられるはずです) そういうのがなければ、引火性の物を吸い込むのでもなければ、発火の心配はあまりないでしょう。 電気代や、熱暴走による機能停止の方がよっぽど問題となります。(パソコンとして止まっていれば当然使えない) 外で自宅のファイルをいじるだけであれば、 ・Microsoft Office Live Workspaceのような、ネットワークストレージを使う ・インターネットへ向けてファイルの公開機能があるNASやルータを使う というような方法もあります。 特に前者なんて全く無料でもできますし、自分の家の電力を消費する事もありませんし、必然的に火事を起こす事もありません。 どうしても自宅パソコンを動作させるというのでなければ、考慮する価値があるのではないかと思います。 余談 パソコンが対応している必要がある&数々の面倒でわかりにくい設定が必要ですが… 基本的に自宅のPCをスタンバイや休止の状態にしておいて、必要に応じて外から自宅パソコンの電源を入れるという方法もあります。 正直ものすごく厄介であり、紹介しても実現できる確率は低いと予想されます。 自分でも構築しましたが、かなり試行錯誤しました。 なので、キーワードだけ紹介します。「Wake On Lan」「ルータ越し」 ここから自力で調べられるくらいの技量が無ければ全く歯が立たないと思った方がいいかもしれません。

ninja-15
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 熱暴走…こまりますね。 そのおかげですべてが無くなりましからね。 『Microsoft Office Live Workspace』は知りませんでした。 ざ~っと読んでみましたが、便利そうですね。 後ほど熟読して検討したいと思います。 キーワードありがとうございます。 外部からの電源操作ですね…。 前にVNCでしたか、外部からの操作までは何とかできたのですが、 そこで終了してました。 いまのところ皆さんの意見を聞いてると『NAS』かな? 冷却機能が優れてるものを探すのが一番安心な感じですね。 どうしようかなぁ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私がPC専用で使っている部屋が洋間4畳で、エアコンが嫌いなのでつけておりません。 夏場は外気よりも1~2℃高くなり、室温は最高40℃まで上がったことがあります。 もちろん在宅時は窓を開けていますが、外出時は窓・雨戸・部屋のドアを閉めてしまいます。 そのような部屋で自サバ(タワー型・Pen4 3GHz)を運用しておりますが、 今までのところ高熱で発火したりシステムダウンしたことはありません。 対策としては、ラック上部に穴を開けてファンモータを外付けし、 ラック内の空気を外に逃がしているくらいのものです。 今後も事故が起こらないという保証はありませんが、 タワー型であれば発火の危険性はさほど気にしなくてよいのではないでしょうか。 質問者さんの場合ですとほとんど無負荷状態ということですので、 CPUの発熱自体は最小現になるはずなので、補助冷却してやれば大丈夫だと思います。 因みに、私の住まいは木造です。 マンションの場合は事情が変わってくると思いますので、大丈夫かどうかは判りません。 余談になりますが、 私の場合は寧ろ停電によるシステムダウンの方が心配でしたね。 外出中にダウンしてしまうと即時復旧ができないからです。 自サバという用途の性格上、ダウンして困るのは自分だけではありません。 その対策として大枚をはたいてUPSを1台購入してしまいました。 以上、ご参考になれば幸いです。

ninja-15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいたい似たような環境ですね。 日中PCを動かしてないので、 室内温度は外気と同じくらいですけど。 停電かぁ、ソコまで考えて無かったですね。 確かにソレはありますね。 電気がなかったらどうにもなりませんよね。 サイズでいうとミドルタワーっていうサイズだと思います。 しかも余計なものを取ってしまったので中はスカスカです。 あとは熱を溜めないように工夫してあげればよさそうですね。 ありがとうございました。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.4

まぁ所詮は 国産の安モンメーカー製ですからねぇ・・・ 一般用途しか考えてない造りなのですから 365日運用では信頼度に欠けるのはしょうがないかと思います かくいうおいらも NECの省スペースモデルで極力無駄なパーツをはぶいて連続運用はしてはいますが 確実性で言うなら 週一の再起動はこまめにしてはいます 熱暴走がまずありますしHDDの冷却も考えれば 家にいるときは逆に休ませるって感じですかね 本当の365日運用になるとマジでサーバー機を導入ってなるんでしょうけど企業じゃなく 個人運営でそこまではいらないと思ってます 安モンメーカー製でいいから つぶれたらまた探すって感じですね 皆さん 個人鯖っていえばソフトウエアには一生懸命ですけど 肝心のハードウエアにはおろそかな人が大半です 不具合あっても 基本的に鯖用途では「持たない」マシンなのに ソフトをいくらいじりたおしてもダメなんですよ だからといって 個人での鯖マシン導入までは値段もあるし踏み切れるもんでもありませんが 最初から「ムチャな使い方」だと理解して使うのならいいのですが そのあたりを全く考慮してない人が多いのが 現状です 無論 ヒートシンクや放熱ファンを考えて取り付けるだけで ダンチで「持ち」が違うことはここで述べておきます

ninja-15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も自宅にいてPCを使わないときは、 OFFにしようと思ってます。 べつに不特定の人たちに見せたりあげたりするわけでないので。 冷却がひとつキーワードですね。 PCはとにかく熱なんですね。 今、サーバーにしようとしてるのも、 いらないものは取っちゃってます。 テレビチューナーとか、追加してたグラボとか。 ですので今はかなり隙間だらけです。 熱対策の面でも考慮してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.2

ノートPCは、熱が篭り易いので発熱しやすいです。 ただし、ニュースの件は おそらく某社の欠陥の件だから 熱が篭ったわけではないです。 パソコンのCPUとかは、熱が上がりすぎた場合 勝手に再起動しますからよほどの事がなければ問題ないかと ただHDDが50℃を越える環境だとHDDの故障が早くなります。 他にコンデンサ関係も熱に弱いです。 EVEREST(エベレスト)っていうフリーソフトで HDDやマザーボードの温度が確認可能 バッファローとかファイルサーバーにNAS機能が付いた ものがあるので そこにファイルを入れておいて外部から アクセスするとパソコンに負荷がかからないので個人的に おすすめ。↓参考 http://www.rbbtoday.com/news/20080220/48868.html

ninja-15
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 夏だと締め切ってると、 PCだけでかなり上がりそうですよね。 心配です。 知り合いからも、熱は最大の敵だから!なんてよく言われてますが、 クーラーは今後も導入予定は無いです…。 やっぱりファイル共有だけならNASがいいようですね。 せっかく1台あまってるから…と思いましたが。 参考サイトありがとうございます。 バッファローがオススメですか。 なるほど…、検討してみます。 ありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

ノートPCの発火の原因はバッテリが原因でした。 デスクでも大きいRZ50であれば、風の通り道は安心できます。あとは、 エアダスターは常用して、埃が積もらないようにした方がいいです。 あと、直射日光は厳禁ですので、そこんところはよろしくw 今の質問者様のPCで、ファンの音がおかしいと感じるのであれば、今後の 熱対策が必須になります。おかしくなければ一番です。 NASの構築であれば、駆動しているのはHDDだけで済むのですが、 そういうわけにはいかないのですかね?

ninja-15
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 掃除は常に、を心がけます。 直射日光もまずいんですね、そっか。 現在日のあたらないところにあるので、 とりあえずOKですね。 ファンも特に異音はしてません。 その辺も注意点ですね。 NASってHDDのみで動いてるモノですよね? ショップで見たことあります。 あれは例えばIOデータやバッファローとかの 製品で環境を整えるということですよね? たとえばソフトを導入したらPCがそういう風になるとか、 ではないですよね。 せっかくPCがあまってるので、 使わないのももったいないかな?がことの始まりです。 でも電気代とか考えると、 メーカーモノを買って作ったほうが光熱費も安いし、 ラクチンですよね。

関連するQ&A