- ベストアンサー
ネットショップと家電量販店
ビデオカメラを買おうと思うんですがネットショップとヤ○ダ電気やジョー○ンと比べるとネットの方が4万~5万は安いです。なぜですか?それとネットで買う危険性はなんですか?この2点、詳しくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さん、#2さんの回答で概ね理解できたと思います。 価格差の要因としては「人件費」「店舗の形態」「仕入れルート」です。 格安店ではアルバイト、しかも日本人でないアルバイトを使っているお店も多く、トラブルになることも多いです。 お店もネット通販のみで店頭対応していない場合などは店舗として家賃等が発生しませんから経費もそれほどかかりません。 そして入手ルートについては薄利多売なケースもありますが、メーカーから直接卸してもらっているというよりは問屋を通しての仕入れ、このときに正規ルートの商品を扱うか、金融流れの商品を扱うかによっても金額が大きく異なりますね。 数量限定で売り切れたら同じ価格で買えないという場合は「金融流れ」の商品と思っていいでしょう。 稀に保証書捺印未使用品というものも売りにでていることがありますが、これは金融流れのいい例でしょうね。 クレジットカードで買い物してそれをすぐに売って現金化・・・こういったものが金融流れの商品です。 それから初期不良品の修理上がりだったりしたのを格安で・・・とか、そういった悪質なことをしている会社も存在しますね。明らかに価格が安すぎる・・・のは何かウラがあるということです。 格安店で買うには代金引換で買うのが大原則。 もっとも中身がまったく違うとか空箱だった・・・なんて被害もあるのでそういったリスクをどう考えるか、故障した際にメーカーによっては購入店からでないとダメなんて場合もありますからね、金額だけでなくそういったリスクにも目を向ける必要があります。 量販店で高い=安心料とよく言いますよね。
その他の回答 (3)
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
そこで便利な価格.com、こちらのサイトは量販店がどれだけ安く売っているかが分かるランキングサイトです このサイトで知恵を付け量販店に行きましょう、よそに顧客を奪われますからひいきの量販店ならぎりぎりまで値引きをしてくれます 私はこの手を使いエアコンの5万円引きに成功、一つ上のハイパワーエアコンをゲットしました
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
安いのは流通ルートの違いとコストの違い 量販店はまともな仕入れ先が殆どですがネットでの激安店は金融物やら まともじゃない流通ルートの可能性もあります。(商品が悪いという意味ではない) あと激安店はカード払いが使えない場合やポイントが無い場合もあります。 (だってその費用を値引きに回しているわけですし当たり前ですね) 危険性は商品が送ってこない詐欺もしくは店の突然の倒産の可能性 初期不良対応がない(交換する商品がない)可能性 初期不良対応はある方が珍しいです。 でもメーカーの故障修理で対応できるし大きな問題はないと思うけどね こういったメーカー側の不良に関するリスクを何でも店負担でやってもらおうと するならばネットはやめた方がいいですね (そのコストを省いたから安いわけですしね) 尚、突然の倒産は代引きにしていれば防げます。 ただ、代引き手数料が高いっていうせこい事いっているようなら駄目です。 保証に関しては普通メーカー保証が付きますし最近では延長保証に 対応している店もたくさんあるのでその点はメーカーにもよるけど 特に問題なし(中古品除く) まぁー安い店は突然倒産する可能性が高いと思っていいでしょう。 できたばかりの安い店で価格コムや楽天などに出店しているところは 詐欺の可能性も疑いましょう。(価格コムや楽天は詐欺師には便利) 多少のリスクを覚悟すればネットは良い買い物できますよ
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
ネットショップは量販店のような大きな規模の店舗も必要ではありませんし、従業員も少なくて済みます。 そのぶんがコストダウンできるので、リアル店舗との価格差として現れて来ます。 また、販売数も多くなるので仕入れ価格も安価にするように交渉出来るので、価格を下げても利益を確保する事が出来ます。 危険性としては、詐欺や返品に応じない場合もあります。 安全に手元に届いて欲しいなら、代引きを利用すると少しは安全でしょう。 お店によってはオプションで長期保証を付けられる所もあるので、保障面では通常店舗と変わらない場合もあります。 大抵の商品は壊れても地元の家電店で修理依頼ができるので、配送や設置に問題が起きやすい大型家電以外はネットで購入しても全く問題は無いと思いますよ。