• 締切済み

自転車選びで悩んでいます

普通の自転車・クロスバイク・なんちゃってクロスバイク?のどれにするか悩んでいます。 1.ハブダイナモは常時重くなるそうですが、どの程度ですか?はっきり分かる位重くなるのでしょうか? 2.キャッツアイのEL510を使っているのですが、明るさ・照明範囲共に不満です。対向して来るハブダイナモのオートライトがとても明るく感じるのですが、どちらが明るいですか?比べた方いませんか? 3.ギアは5段以上欲しいのですが、内装と外装で悩んでいます。外装の方が走りが軽いそうですが、そんなに違うものですか?減速する時は内装の方が楽そうなので内装を考えているのですが・・・。 4.安物のマウンテンバイクに付いているRサスは漕ぐ力を吸収してしまうそうですが、安物のクロスバイクのFサスはどうですか?重さ以外にデメリットはありませんか? 5.クロスバイクの細いタイヤは普通自転車よりパンクしやすいですか? 6.今の自転車は荷台付きなので傘を携行できますが、荷台無しの普通自転車やクロスバイクで傘を携行する方法はありませんか? 7.カッパを買うならやっぱりゴアテックスがいいですか?コンパクトになるゴアテックスのカッパはありますか?

みんなの回答

noname#92194
noname#92194
回答No.3

1. 24インチ車と20インチ車にハブダイナモ後付けしました。空走状態でまわしてみるとやはり回転が少し鈍くなっています。その分回転に負荷が掛かっているのかなと思いますが、リムダイナモとの比較にはならない程度です。つけたのは最低グレードのものなので、ハイグレードのものならほとんど気にならない程度のはずです。 2. EL510と比較したことはありませんが、対象にしている車種で明るいとすればBSのW点灯虫かパナソニックのゴールドプロジェクタークラスだと思います。 3. 5段以上だと内装式はインター8しかないです。答えが重複するので割愛しますが、やはり乗り方次第です。 4. これもどうゆう乗り方をしたいか次第だと思います。なんちゃってとはいいつつ走りこみたいならサスは不要だと思います。ママチャリ的乗り方なら歩道の段差や舗装が荒れている道ではふわふわしているほうが楽です。どちらにしても26インチクラスなら必要ないのでは?コンフォートサドルやサスペンションポストなどの後交換もできますよ。 6. さして走るわけでなければ、折り畳み傘でいいのでは。自分はそうしてます。

noname#248727
noname#248727
回答No.2

自分でわかる部分だけ回答します 2 ハブダイナモは重くなりそうだったので自分は回避しました 今は下記のやつを使っています。 安くはないですが明るい上に明るさ調整も出来るし単3電池3本で経済的。 しかも懐中電灯としても優秀で凄くコンパクトなので気に入ってます。 2本使うタイプのLD20のほうが人気があるようです。 http://www.holkin.com/fenix-ld10-bk-tr.html 3 自分は内装8段を使ってます。それは自分が何より無精者だからです。 確かに停止時に減速できるなど内装8段は他のよさもありますが、個人的には内装に適しているのはギアのメンテナンスを個人でやらない人・あまり長距離やたくさん乗らない人に限られてくると思います。 内装は走行時のパンクなどのときタイヤを外したりするのが結構面倒ですですしね。 自分はこの2つとも当てはまる人間だから内装8段を選んだわけです(苦笑) ですからある程度乗る人やメンテナンスがきちんとできる人は価格的にも重量的にも内装を選ぶメリットは少ないと思います。 5 しやすいですね。段差をがんがん走るなんてとんでもないです。リム打ちパンクに泣くことになります。 段差を気にせず走りたい方や歩道ばかりを走る方はタイヤが太い方がいいと思います。 6 クロスバイクを購入すればわかりますが泥除けがついておりません。 基本的には雨の日や路面が濡れているときに走る自転車ではないと言うことです。 自分は一応泥除けつけてますがあくまでも突然の雨対策でしかありません。 質問者様の利用スタイルだと雨の日もがんがん使うようなのでクロスバイクにはしないほうがいいと思います。国内大手メーカーのシティサイクルにしたほうがいいのではないかと思います。 個人的にはブリジストンあたりが種類やタイプが多くておすすめです。 http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/index.html

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

とりあえず回答できそうな部分だけ。 1:以前ハブダイナモのシティサイクルに乗っていましたが、特に気になりませんでした。 そのへんのハブダイナモ装備の自転車の前輪を持ち上げて手で回してみればわかると思います。 ハブダイナモなしの物とほとんど差はありません。 夜間のライト点灯時は気持ち重くなりますが、普通のダイナモとは比較にならないほど軽いはずです。 2:物にもよると思いますが、乾電池の有限のエネルギーを使うライトよりも、走っていればいくらでも電力を取り出せるハブダイナモの方が明るいライトを使えるのは事実です。 たまに、原付みたいに明るいライトのハブダイナモ車も見かけますね。 ただ、ハブダイナモにも発電量などに種類があるようですし、組み合わせるライトによっても明るさが変わるので、ハブダイナモならなんでも明るいとは限らないと思います。 3:内装変速は、一番ネックなのは3速と8速しかないことでしょうか。 5速以上ということは内装8速になりますが、内装8速は正直かなりコストが高く、採用している車種もごく一部です。 その一部車種も、シティサイクルなら最上級クラスの機種になります。 価格帯としては最低でも5~6万クラスと、へたなクロスバイクより高価ですね。 外装のメリットの1つは、内装8速よりはるかに安上がりなことです。 (内装も3速は安いですけど) クロスバイクで内装8速はあまり見ませんが、ブリヂストンのアビオスSB8やルイガノLGS-RSR8あたりでしょうか。 http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html http://www.louisgarneausports.com/bike/urbanbike-index.html いずれも、同じシリーズの外装変速モデルより高価になります。 特にRSR8は、同じ8速でも外装のRSR4が7万少々で買えるのに、内装になると16万オーバーというのは・・・正直買う人いるんだろうか。(笑) (16万出せばRSR2も買えるし、もうちょい足せばRSR1が買えてしまう) 4:フロントでもリアでも、サスつきは力が逃げてしまいます。 ある程度上級のモデルになるとロックアウト機構(サスを固定してストロークしないリジッドにする機構)がついてますが、安いやつにはついていません。 よほど段差を頻繁に超えるような場合以外は、ない方が速く走れます。 5:私はクロスよりさらに細い23Cタイヤのロードに乗っていますが、空気圧管理をちゃんとやって、段差などで気をつかってやれば、特にパンクはしません。 ただ、タイヤが細い方が、空気圧管理をいいかげんにしてフニャフニャのタイヤで乗っていると、段差などでゴツンとやるとパンクしやすいのは事実です。 クギや破片などを踏んでのパンクは、正直運次第なので、ママチャリでもロードでも変わらないと思います。 6と7は、今は基本的に晴れた日しか自転車に乗らないのでわかりません。 まあ、デイバッグに折り畳みを入れておく、というのが一番無難じゃないでしょうか。 あとはフレームにバンドでくくりつけるか、ですね。 ちなみに、傘をさしながらの片手運転は違反ですよ。(笑)

関連するQ&A