• 締切済み

ポメ 2才 かみ癖はトレーナーさんで直るのでしょうか

ポメラニアン 雄2才 去勢ナシです。このところ、子供のお友達を噛んでしまうコトが増え、トレーナーのかたにお願いすることで私や犬が勉強し、変わることが出来るのかを教えていただきたく思います。 基本的におとなしく、吠えない、噛まないの3拍子で手のかからないタイプなのですが、お友達(小学生の女の子中高学年)が、さわらせて~っと来たときに私の方へ逃げ込み、追ってきたお友達を威嚇(といっても吠えません)します。 最初は目で怒りを表現し、それでもさわってきたら、ガブリです。 本人的には手加減しているようですが、人間からすれば小さく穴が開き、血も出ます。 ただ、生活面全般で問題があるわけではなく、散歩も来客(知らない人でもさわらせて~!ってこなければokなのです)も、相手がどんな種類の犬でも問題はありません。 ただ、さわらせてと寄ってきた家族以外の人間が対象のようです。 私としては、せっかくの子供のお友達。 仲良くできるようになってもらいたいもの。。 犬の性格も人見知り?などあるかもしれないけれど、そこを改善することなどしつけ教室などで変化してくれるものなのか・・・。 ネットでいろいろな業者さんがあり、選ぶのもどういった基準で判断すればいいかわかりませんし、経験者の方のご意見をお願いいたします。

みんなの回答

noname#117567
noname#117567
回答No.4

No.2です。 なるほど、質問で重要なのは 「トレーニングで修正できるか?」ではなく、 「さわらせて~と近寄ってくる人間のお子さんのガブリとやることを、トレーナーと飼い主とポメ君間のトレーニング結果だけで制することができるか」という質問だったのですね。 誰も答えられないのでしょうね。 トレーニング経過中にポメ君が精神的に落ち着いて噛まないことがあったとすれば、 彼自身の落ち着きなのかトレーニング効果なのかを明確に分けることは難しいですし。 社会化という言葉がお気にいられたようですが、 対象がヒトでもSSTというトレーニングがあります。 社会化という意味は机上の学問ではなく、 シミュレーションでもなく、 実践においてトレーニングのプログラム作成、 トレーニングの効果が出るものです。 この手を子どもの手と思って。。。 トレーナーの手を子どもの手と思ってというシミュレーションではありませんので、 望まれることと対局にある用語のような気がします。 やはりガブリと噛むことが増える、 噛まれた者には穴が空き血が吹くというという状況は、 危険性を察知している飼い主があえて避ける方法を選ぶか、 回避するための制止をかけることが「絶対」に近づける方法だと思います。 これを機にトレーナーをお付けになりたいということであれば、 ポメ君の精神的習熟にあわせていろんなところで落ち着ついていく可能性は大ですよね、きっと。

noname#102178
noname#102178
回答No.3

ためしに「社会化 ドッグトレーナー」で検索したところ、 下記のトレーナーさんがヒットしました。 お住まいの地域に、たとえばこの方のように、 慣れ(=社会化)に詳しいトレーナーさんはいませんか?

参考URL:
http://charlie1210.blog113.fc2.com/
pukupuri
質問者

お礼

なるほど。 社会化で検索ですね?! やってみます。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

>ネットでいろいろな業者さんがあり、選ぶのもどういった基準で判断すればいいかわかりませんし 優れたトレーナーも遠隔地であったり、 一般的なお値段より高いとおねがいするのも躊躇しますよね。 ネット検索に「お住まいの都道府県か市町村」「犬」「訓練」「公認」というキーワードを入れて、 ヒット検索で気になった公認トレーナーに伺うか、電話質問して応対の雰囲気で探すのも一つの方法だと思います。 個人的に、訓練所を持っていて訪問指導も行ってくれるようだと、 アルバイト感覚の出張トレーナーを排除できるし、 後々、トレーニング以外のサービス(一時預かり等)までお願いできそうだと思います。 トレーナーにお願いするにしても、 飼い主とご家族の協力のもとに噛みクセを無くす手だてを組まなければいけないので、いろいろ躾のトライアルもやってみてください。 子ども嫌いのワンコは確実にいます。 邪気のない子どもたちだからこそ、 過去に痛い思いをしたり、 ウザイ(笑 思いをしたりしたら、 ポメ君が持つ「子どもの接近を阻止する方法」は、 ・威嚇する ・噛む ・逃げる しかないと思います。 ポメ君には「子どもと遊べば良いこともあるよ」という学習と 犬のさわり方も知らないお友達には「座ってじっとまっていれば、ポメ君からすりすりしてくることもあるよ」という学習をしてもらいましょう。 飼い主には近づく方に「座ってまっていてね、リードつけてゆっくりポメのペースで連れていくから」を注意して、 いつかくる、ポメ君の行動変化を見極める予備学習が必要ではないかと思います。

pukupuri
質問者

お礼

そうですよね。。 私が子供の頃は、そのくらいのこと知っていました(動物好きだったので。) でも最近の子供たちは、自分の気持ちだけで犬に向かっていってしまうので、犬の気持ちをまったく考慮してくれないんです。 おそらくそれを察知して、犬は子供に近づくことはないのかと(これまで様子を見ていて)思います。 なので出来れば犬自身が改心してくれるのが一番なのですが。。

回答No.1

触ってくる友達も犬は好きなようですね、 それなら触ると噛まれるよと、一言言ってあげてください そして、かんだら犬の目を見てダメと脅かし気味に叱ってください そしてあなたが犬の口の前に手を出してかんだら鼻の頭を叩く噛まなかったらすごくほめてあげるを繰り返すと、噛んでもアマ噛みぐらいになりますよ頑張ってください

pukupuri
質問者

お礼

私や家族には、くちの中に手を入れても、まったく噛みません。 歯も触れるくらいです。 ただお友達に(しかも子供)それをやってくれ、調教のために。。というのは、言えません。 そこでトレーナーさんにお願いすれば、子供の協力なしで訓練できるのかどうか、、、そこなのです。

関連するQ&A