• ベストアンサー

オイル添加剤の効能と使用理由について教えてください。

こんばんは。 カー用品店には各種オイル添加剤が売られているのですが、それら商品の謳い文句は本当でしょうか? また、パッケージに書いてある効能を体感若しくは実感することができるのでしょうか?また、本当にエンジンの為に良いのでしょうか? 一度だけ「モーターUP」という商品を使用したことがあるのですが、自分が鈍感なためか効能が実感でしませんでした。 確か説明書きには「継続使用してください」みたいなことが書いてあったのですが、経済的な理由もありその後は使用はしていません。 エンジンに良いのであれば、また使用することも考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.3

こんにちは。 この前の、「メーカーが指定しているオイル交換サイクルではだめですか?」 で回答させていただいた者です。 前回書いたように、車の添加剤に関してはほぼ百害あって一利あるかどうかです... 一言で言っても理解してくれないだろうから、面倒なので回答をやめようかと 思ったんですが、添加剤を入れてエンジンが壊れても、原因をオイルのせいだと 誤解されては悲しいので書きます。 しかし、決して私はオイルで飯を食べている者ではありませんので(笑) これだけは言っておきますが、もし、添加剤を入れるくらいなら、 その分オイル交換してください。 しかし、交換サイクルについては前回書いた通りですので... そして、下の話しが信じられなければ、ご自分でアメリカに行って調査するなり、 添加剤を入れたオイルを、ご自分でお金を払って分析に出してみて下さい。 きっと驚愕するような事実がいくつもわかると思います。 私が不思議に思う事に、アメリカでは自動車メーカーが、添加剤を使用した場合、 保証期間であっても保証しませんとはっきりと取り説などにも書いているのに、 日本では同じ会社のディーラーでその添加剤を取り扱っていたりしています。 カー用品店に行くと沢山棚に並んでいますが、裏の成分などじっくりと読んだ事は ありますか? 多くは、化学等を専攻した人から見れば、よくこんなでたらめな事 と言うような能書きが書いてあると思います。 比較的値段の高い添加剤の成分として、テフロン系 = PTFE系があります。 代表商品は マイクロロン、スリック50、QMI SX6000などがあります。 これらは、テフロンの開発元であるデュポン社が、テフロンは極圧潤滑に向かない と発表して、自動車用として供給を行っていない事からも怪しい物とわかります。 調べると、アメリカでは添加剤への使用として発売していませんが裏ルートで入手 した業者が添加剤を作り、アメリカ国内で販売出来なくなったものを日本 などで 販売していると言う実態がわかると思います。 また、これらの広告には○○研究所の・・・、○○工科大学の実験、アメリカ空軍 認定品という宣伝文句がありますが、これらは嘘であると断言してもよいです。 実際には存在しない研究所や、許可なく勝手に大学名や研究機関名を使用し、広告 を見た大学や研究所がそのような実験は一切行っていないと否定し、メーカーに訴 訟を起こしたケースもアメリカでは多数過去にありました。 実在しない研究所の例を上げると、大手カーショップでも堂々と棚に陳列している 「QMI SX6000」の広告にGottolab調査技術という研究機関の名前 が出てきましすが、このような研究機関は実在しないことが判明しています。 その他、軍、NASAが採用と書かれているものもほとんど嘘です。 現在日本では一番良いと言われている、由○さんも広告に出ているマイクロロン (テフロン/PTFE樹脂ベース添加剤)」には、広告やパッケージに 「軍の認定品」 と書いてありますが、テフロン/PTFEの効力については、1991年にアメリカ軍 が実際に検証し、オイル添加剤の原材料には相応しくないという結果が公表され、 「軍事施設には一切使用していない。」と正式に発表されています。 (これらの添加剤によって空軍機が墜落した事が調査のきっかけとなりました) その他にも、GMなども独自に調査を行い、軍の調査結果と同じく、 テフロン/PTFEはやはりオイル添加剤の原材料には相応しくないという結論を だしています。 そして、1993年にはテフロン/PTFE入りの添加剤を使用した車は、 例えディーラー保証期間中であっても保証対象外になることをアメリカ国内全土の GM車販売ディーラーに通達しています。 それなのに、日本でGM車の販売を行っているヤナセ(現在は販売権がなくなりま したが)は、全国のディーラーでテフロン/PTFEを原材料としたマイクロロンを 推奨のごとく販売しています。 大体、テフロン系の添加剤の能書きを信じるならば、シリンダー内面はテフロンが 付着してピストンとの固体潤滑になってしまいます。これはわざわざシリンダー内面に オイルが乗るように細かい傷を加工しているそもそもの潤滑理論を否定するものです。 マイクロロンをオイルに添加すると確かに静かになり、抵抗が減ったように感じますが 試験を行うと粘度がかなり落ちています。大げさに言えば水みたいになっています。 是非、ご自分の車で試してみてください。 そして、エンジンをばらしてみてください。決して能書きのような状態にはなって おらず、テフロンがオイルパンに沈殿し、フィルターに溜まっているのがわかると 思いますから... 次に、モーターUP、ミリテック、GRPに代表される塩素系ですが、 これは、実はカナダの某社が製造している同じ物です。 塩素系はエンジンの金属を腐食させること、高温にさらされるとダイオキシンなどの 猛毒が作られることが懸念されていますが、正式な調査結果は残念ながら知りません。 メーカーによると、腐食に関しては応モリブデン等も配合して問題ないレベルであり、 生成される毒物に関してはアメリカからの報告は無いと言っていますが個人的にはい かがなものかと思っています。 上記の物は、ペンシルバニア州フィラデルフィア市内に、SAVECO Environmental Serviceというダミー会社を設立して名前を変え て売っています。日本に入って来ているMicro X2もモーターUPと中身は同 じです。 他に多いのは(有機)モリブデン系です。 これは、歴史は古く有効性が認められて多くの高性能オイルはブレンドされています。 ですから、添加剤を買うなら、その分を足した1ランク いいオイルを入れるように するのがいいかと思います。 前回も書きましたが、エンジンオイル自体が添加剤の集合みたいなところがあり、 あとからわざ わざお金を使って入れるなら、はじめからオイルメーカーが研究を重ね 発売しているいいオイルを入れるか、まめに取り替えた方がいいです。 そもそも、そんなにいい添加剤が存在するならなぜ、初めからメジャーオイルメーカー がオイルにブレンドしないんですか? スリック50(アメリカでは粗悪添加剤の代名詞で幾多の裁判を起こされています)は 添加した物を売っていますが、それはオイルメーカーがやっていることではありません。 ついでに、オイルは安い物を2回換えるか、高いものを長く使うかと言う議論もあり ますが、type0さんはどうだと考えますか? 私が、実験などから得た経験では、安いオイルは元々の性能が低いので、ある程度良い オイルで、メーカー推奨距離毎に変えるのが良いと考えています。 これは、決して安いオイルでメーカー推奨距離大丈夫だから、高いオイルは倍もつと 言う意味ではありません。 メーカー推奨距離の中で、安いオイルを2回変えるなら、高いオイルで1回の方が エンジンに良いと思うと言う意味です。 (この理論に確信はありませんが、8000km使用した高級オイルより、新品の 安いオイルは前回書いた試験項目で悪い物が多々あります) ですから、私はエステル系の100%化学合成オイルを、メーカー推奨距離(私の 車の場合は25000km)毎に交換しています。 type0さんは、オイルを気にされているようですが、例えば10000km使ったと して、平均時速100km/hならたった100時間、日数にして4日程度。 渋滞で30km/hとしても約340時間足らずです、2週間程度なのです。 前回の回答で、オイルの性能は別物のように良くなったと書きましたが、 元を辿れば軍事技術からのフィードバックと言う点が大きいです。 それは、原子力潜水艦で、一度有事が発生すると食料の補給だけで1年以上航行 する事が可能なものです。優に車の20倍以上の時間、潤滑しなければなりません。 当然、原子炉の循環機系やスクリューの軸受けはオイルによって潤滑されていますの で、オイルへの添加剤や、オイルを分析して軸受けメタルの寿命を判定したりする トライボテックスと言う技術が発達し、オイル作りに生かされました。 原子力潜水艦での潤滑はエンジンオイルと違いますが、例えば日本のディーデルの潜水 艦はエンジンオイルですが、たった2週間程度で交換が必要で、エンジンが壊れたら使 い物になりません。 これらには当然、化学の進歩も大きいです。話しは飛びますが、日産のエクストロイド CVTのために開発されたトラクションオイルの技術には目を見張る物があります。 今回も話しが色々と飛びましたが、ここで質問するよりもご自分で実験をして本当の 回答を見つけてください。 車の設計の素晴らしさ、オイル技術の高さ、世の雑誌のいい加減さがわかりますから。

noname#5269
質問者

お礼

assamteaさん 前回の質問時には直接の御礼を申し上げずにすみませんでした。 今回も長文の回答をありがとうございます。 大変興味深い内容で、添加剤に対する認識が一変しました。 添加剤を1度しか使ってなくて良かったと、今更ながら胸をなでおろしているとことです。 安いオイルの件ですが、 私もassamteaさんと同じ考え(・・・とは言っても自分で検証した訳ではありませんが)です、比較的良いオイルをメーカー指定サイクルで交換したいと思っています。 ただ、assamteaさんは私に実験を薦めるのですが、とても怖くて実験なんぞする勇気がありませんし、お金もありません(^_^;) こればっかりは経験談をお聞きしたいところですが、思ったより回答者が少なくてガッカリしているところです。

その他の回答 (2)

  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.2

添加剤って普通の車には必要ないでしょう。 もともと航空機とかレース関係で使用する為の物って聞いたことがあります。 オイル交換せず10.000キロ走行可能とかの謳い文句のもありますが元々入っているオイルはそこまで走行すると性能も極端に落ちるでしょうし、ちょっと追加しただけの添加剤でカバーできるのかも疑問ですね。 追加する事によって元々のオイルの性能も落ちると思いますし。 本当にエンジンの事を考えるなら添加剤など使わずに豆にオイル交換したほうがエンジンの為には良いと思います。 フラッシングですが、メリットよりデメリットのほうが多いかと。 フラッシングオイルは灯油系の為油の洗浄効果は高いのですが油膜までも落としてしまいますのでこれまたエンジンにも良くないはずです。

noname#5269
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フラッシングはしない方がいいみたいですね。 デメリットの方が多い商品(作業)には手を出さないでおきます。 また何かありましたらよろしくお願いします。

回答No.1

オイル添加剤の本来の効用は油の劣化を防止するためです。 でも、最近はいろんな種類があって、ほんとに効果があるのかどうか疑問視されるものもあります。 油の劣化とは、天ぷら油と同じで、高温で何回も使うとサラサラになって来ますよね。 エンジンオイルは、エンジンの出力を担うピストンとシリンダの潤滑を担当しています。圧縮部分との境界はピストンリングでシールしていますが、摺動面(触れ合って動いている)は、金属と金属が直接接触することなく、油膜(薄い油の幕)で、シールされています。 エンジンオイルが劣化すると、粘度が下がり(サラサラになり)この効力が下がります。 そのために、温度が上がっても粘度が変わらない(高粘度指数の油など)ものを使ったり、その粘度が変化しにくいように、保つ効果を持ったものが、本来の添加剤の役目です。 チョッと専門的で難しくなってしまいましたが、添加剤を入れるくらいなら、高粘度指数の比較的価格の高いエンジンオイルとか、定期点検時にフラッシングして、オイル交換する方がいいと思いますよ。 下記サイトの添加剤にも色々あるをご参考にしてください。

参考URL:
http://www.lostword.org/newpage1.htm
noname#5269
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 参考URLも参考になりました。 あまり添加剤の部類は入れない方がいいようですね! 特に私なんかは難しいことが分からないので、手を出さない方が無難かも(^_^;) エンジンフラッシングはあまり良くないと聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょうか? ちなみにエンジンオイル交換は定期的にしています。

関連するQ&A