- ベストアンサー
隣家の新築工事についての悩み
- 隣家の新築工事が始まることに悩んでいます。境界からの距離や共有の路地の問題が心配です。
- 工事が突然始まり、事前の説明や要求について不安があります。また、庭とのつながりや防犯の心配もあります。
- 購入者との面識もなく、建設概要書や境界についての説明を求めることについて、気まずさや失礼な感じがするか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、設計する建物がどのような位置に建つか確認してみたらどうでしょうか?建築確認申請のおりた物件に関する建築概要書(建物の敷地境界線からの位置は明記することになっています)を閲覧・コピーすることはだれでもできます。その地域の市役所(地域によって、支庁や区役所など)の建築確認申請受付窓口で、住所などを記載すれば大丈夫です。 もしも建築概要書で、建物が敷地に接していた場合は(大抵は少し離すと思いますが)、建築基準法上は防火などの措置をすることで接することが認められていることになります。あとは、民法の規定(敷地境界から50センチ離すこと、という条項がある)によって、敷地から50センチ離すことを要求できると思いますが、建築法と民法、どちらが優先されるかということはいろいろ議論があるみたいなので、はっきりしたことがわかりません。 工事業者に、何気なく気になる建物の位置についてだけ聞いてみたらどうでしょうか?けんか腰でなければ、普通に答えてくれると思います! もしそれに抵抗があるようでしたら、ご自分で情報を取り寄せて確認したほうが、隣家の方に変な誤解を与えないのでいいのではないかと思います。
その他の回答 (2)
- xs200
- ベストアンサー率47% (559/1173)
要求するのは勝手ですし、説明を求めるのは隣に住むなら当たり前のことだと思います。わが家の建設時にも隣家からどうするのか尋ねられました(私にではなく建築業者に)。あれこれ図面を出せというのはどうかとは思いますが。 ただ、ご存じのとおり、準防火地域であれば外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができるということになっていますから、質問者さんの要求に答える義務はありません。私が建築主なら北側いっぱいに家を建てます。 それより、敷地の境界がなぜ通路になっていたのかが気になります。
お礼
返答ありがとうございます。 書き方が悪かったのですが、路地ではなく家と家の間が1m程あいていたので、防犯上良くないということで扉と鍵をつけていました。 やはり色々調べてみると私宅は準防火地域で耐火構造の外壁であれば隣地境界線に接して設ける事ができるようです。 狭い敷地内でお互い気持ち良く生活できるように、譲歩できる関係になれればいいのになと思っています。
- misaemasa
- ベストアンサー率16% (87/532)
境界にブロックでも作りましょう。 自分のほうに扉をつければOKでしょう。 50CMをあけるには、市役所に連絡しないと 相手はやらないでしょう。 建設概要書など求めるのは行きすぎですし、 仲良くなりませんよ。そんな嫌がらせをしていたらね。 妬みと取られてもしかたありません。
お礼
返答ありがとうございます。 私も建設概要書などの方法をとるより、早い段階から話し合いをしお互い譲りあえる部分は譲り合う気持ちでいました。 嫌がらせのつもりでなく、境界などについてお互い気持ちよく生活できるように話し合いをしたかっただけなのですが・・・ この機会に外周りをきちんと整理したいと思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。参考にさせていただき、色々調べてみますと、建築確認申請がおりてから2週間ほどしないと建築概要書は閲覧できないようなんです。今回はまだ確認申請がおりてないようなので、概要書はまだ見れませんでした。 工事関係者にも聞いてみましたが、まだ返答はありません。 後はお互いの話合いみたいですが、もう申請しているとの事でこのまま何も出来ない状態になりそうです。 昔ながらの造りで私宅の外周自体がきちんとできていなかったのが問題なのかもしれませんが、相手方にも挨拶や話合いの機会をもつなどの配慮があればとらえ方も違っていたように思います。求めすぎなのかな~ midoriko20さん、丁寧なご回答ありがとうございました。