ベストアンサー 搭乗者保険をつけてないのですが 2009/05/23 09:11 車の保険でセールスの人より搭乗者保険をつけなくてかわりに無保険車保険をつければいいと言われました その時は納得したのですが 詳しい事を忘れてしまいました メリットとデメリットを教えて頂けないでしょうか みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー donbe- ベストアンサー率33% (1504/4483) 2009/05/23 10:07 回答No.2 無保険車保険?→人身傷害の間違いでは・・・。 人身傷害は自損事故、過失の大小に関わらず人身部分の治療費・休業損害・慰謝料・通院交通費を補償する傷害保険 搭乗者傷害は見舞金が出る程度のものと理解されてれば良いでしょう。 したがって、重要性があるのは人身傷害 人身傷害加入による保険料が上がるのを少しでも抑えるために搭乗者傷害を削除されたのでは・・・? 現在は必ず必要というわけのものでもありません。 質問者 お礼 2009/05/23 12:03 参考になりました ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2009/05/23 09:24 回答No.1 無保険車保険というのは、無保険車傷害のことでしょうか? それであれば、自動付帯されるものですし、搭乗者傷害とはまったく性質の異なるものです。 セールスの人から言われたのは人身傷害特約ではないでしょうか? 搭乗者傷害は搭乗中の車で事故に遭われた場合に、定額(1日いくらとか、部位症状別)で支払われるものです。 人身傷害特約は、事故の遭われた場合は治療費は実費で出ますので、人身傷害特約があれば、搭乗者傷害がなくても治療費に困ることはありません。 質問者 お礼 2009/05/23 12:02 参考になりました ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険その他(保険) 関連するQ&A 自動車の搭乗者保険について 搭乗者保険について詳しい内容を知りたいのですが、教えて頂けないでしょうか? 実は仕事中に交通事故に合い、会社の車の搭乗者保険が出たのですが、社長が『支払していたのは会社だから、搭乗者保険は会社が受け取るもので、本人(私)には全額はあげられない。見舞金として少しだけ会社から出す。』と言われました。 搭乗者保険(保険屋からの通知には搭乗者医療保険として、入院日数分保険がでました。)だから、本人が頂くものではないのでしょうか?と質問すると、 『車に対しては80万しか出ず、新車を購入するのに追い金しなければならなかった。あなたが入院したせいで会社が損害を受けた。だから搭乗者保険は会社が受け取る。あなたの事故は相手が100%悪いのだから、相手の保険屋にもらえ。』と言われました。 そう言われても納得ができません。 搭乗者保険は、会社が受け取って本人は頂けないのでしょうか? 搭乗者傷害保険について教えて下さい。 友人の車を借りて追突された場合。(相手が過失100です) 1)借りた友人の車には搭乗者傷害保険の契約がなく、私の通常の車には搭乗者傷害保険の契約はあるのですが、この場合、契約がない友人の車で追突されたので搭乗者傷害保険の適用はできないのですよね? 色々と調べた結果、できないとは思うのですがひょっとして。と思い質問させて頂きました。 2)それと質問序でにもう1つお願いします。 どうも友人の車は自賠責しか入っていないらしく、その自賠責の中に搭乗者傷害が付いている?ってことはないですよね? あれって、任意保険だけですよね? せこくて申し訳ありませんが高いお金を保険会社に支払っているので貰える権利のあるものはちゃんと頂こう思って・・・ 搭乗者保険について 先週、会社の同僚と会社の車で赤信号で止まっていたところ、後ろから追突されて、会社の同僚は入院、私は頸椎捻挫で現在通院しているのですが、会社の車の搭乗者保険は下りないと昨日会社の車の保険会社から連絡が来たのです。理由は保険内容が変わって、「相手が逃げたり相手の保険が使えなかった。などの場合には下ります」と言われました。搭乗者保険にも色々あるのでしょうか?私にはよく意味が分からないのですが、御存知の方いらっしゃいませんか?ちなみに保険会社は日本.K.損保です 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 過失が全く無い場合の搭乗者障害保険に関して 金曜日に信号待ちで停車していた際、追突事故に遭いました。 当方:バイク、相手:車で両者とも自賠責・任意加入しております。 一度、物損事故で処理をしてもらったのですが、 次の日、病院を受診しまして診断書を貰い、警察署にて人身事故に切り替えてもらいました。 今回10:0で全て相手の過失という事で、 当方の保険会社は介入出来ないという事は分かりました。 ですが、これからは私と相手方の保険会社との話し合いになるものだとばかり思っておりましたら、当方の任意保険会社から 「搭乗者障害保険については、どうしますか?」 と、言う内容の電話を貰いました。 当方では、搭乗者傷害保険と言うものが何なのかすら ほとんど知らない状況でしたので 取りあえず、案内と申請書を郵送してもらう事になりました。 そこで質問なのですが その後搭乗者障害保険についていろいろ調べたのですが、 いまいちしくみが分かりません。 仮に私に全ての過失があるような事故で遭ったならば 搭乗者傷害保険を使う意味も分かるような気がしますが、 今回のような場合、当方でそれを使う意味はありますか? そもそも搭乗者傷害保険とは、今回は搭乗者は私一人でしたので 私の任意保険会社から私自身に対して支払われるものですよね? それは、相手方の保険会社から支払われるものとは 全く別のものなのでしょうか? それとも重複してもらうことは出来ない、または その分は一方を差し引いての支給になるのでしょうか? 今回の場合において、搭乗者傷害保険を使うことに対する メリット・デメリットを教えて頂けると助かります。 初めての事故で、ほぼ聞きかじりのような知識しか無いため、説明不足や質問内容がおかしいかとは思いますが、その点ありましたら指摘して頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。 搭乗者保険とは? 先日事故にあいまして日が経つにつれ首から腰までに痛みが出てきています。保険会社の方の勧めで病院にいき1ヶ月ほどリハビリをするとの事でした。支払いは通勤の事故ということで保険は使えずさらに2倍近くに料金となりました。相手がいますので過失のほうは微妙なのですが、今のところ相手に怪我はないようです。仮に相手の方に過失が少ない場合、人身にしてしまうと申し訳ないと思いますし・・・迷惑が掛かってしまうような気がします(私も悪くないと思ってるのですが) 知人に聞いたら、搭乗者保険を使うことを勧められました。しかし恥ずかしながら搭乗者保険が良く分かりません。乗っていたのは私だけなのですが・・・人身にして相手と争うのと搭乗者保険を使うのではどちらがいいのでしょうか?また搭乗者保険をもっと詳しく教えていただけませんか? ちなみに私のは搭乗者保険1000万 痛めてるのは首から腰にかけてで1ヶ月のリハビリ予定です 搭乗者について こんばんわ。 いつもこちらでお世話になっております。 友達の事なのですが、搭乗者保険について教えてください。 友達は前を走っている車に追突してしまってのですが、今被害者については任意保険で対応してもらっています。 そして自分も怪我をしているので搭乗者を使って病院に通っていますが保険会社より打ち切りを言われているそうです。 まだ毎日病院に通っていて、仕事などは出来ていませんが「日常生活が出来るくらいであれば搭乗者の打ち切り」と言われたそうです。 保険会社が病院の先生に話をきいて打ち切ると言われたそうですが、搭乗者で自分が悪いと日常生活が出来る時点で打ち切られるものなのですか? 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。 搭乗者保険について 1月の23日に追突事故にあい通院していました。 それで質問なのですが、丁度2月1日に保険の切り替えになりました。 搭乗者保険がもらえるとの事ですが、通院期間が2月1日を過ぎて今月で終りにしたいと思っていますが、切り替え前の搭乗者保険ですと一日10000円が保障と記載させれていましたが、切り替え後は部位・症状別払いと記載されていました。 保険金は切り替え前の適用になりますか? 自動車搭乗者保険について 最近、いつも乗せていただいている友人が「搭乗者保険」に加入していない ことがわかりました。 これってやばいですか? 他の人に聞いたら、 乗せてもらう直前に「うちって搭乗者保険に入っていないけど大丈夫?」っていわれても「いやですっていえないよね」と言っていました。 乗せてもらうのをお断りするべきでしょうか? ちなみに私は生命保険は加入していますが、障害保険にははいっていません。 搭乗者保険と人身傷害 半年前に母の運転する車に搭乗中、加害者の運転する車に追突されました。 母の過失割合は2、相手は8で決定だそうです。 私はただ乗せてもらっていただけなので過失は0です。 先日より 母の加入している自動車保険(JA共済)に「搭乗者保険」の問い合わせをしていますが 「示談がまだなのでお支払いの金額決定が分かりません」と言われています。 また、私の加入している自動車保険にも 「人身傷害」というものがあり、その中に 『他の車に搭乗中の自動車事故も補償されます』とあったので問い合わせしたところ 「示談後の金額の差額分についてはお支払い出来ます」と言われました。 搭乗者保険、 人身傷害ともそう言ったものなんでしょうか? もっと早く見舞金程度の金額がいただけると思っていたのですが・・・。 特に私の加入する自動車保険の人身傷害、これについての 「示談後の金額の差額分」と言う意味がまったく分かりません。 問い合わせたのですが「そう言う事なので」としか言われなくてまったく理解出来ません。 搭乗者を守る保険とは? 任意保険における、「対人賠償保険」「搭乗者障害保険」「人身障害保険」などの区別がイマイチつきません。相手をひいてしまったら対人賠償保険というのはわかりますが、自分の運転している車に乗っている(1)自分自身(2)他人に対する保障を手厚くしようとすると、どれを考えればよいのでしょうか?そもそも、どういう部分が別でどういう部分が重複しているのでしょうか?どなたか、わかりやすく説明していただけないでしょうか?HP等にある解説はイマイチよくわかりません・・。 搭乗者保険の請求 搭乗者保険を請求しようと思うのですが、事故当時は夫が被保険者で、妻の私が一人で運転して過失0の被害者です。 今は車も変わって、私が保険の被保険者になっています。 保険請求書が私の名前で郵送されてきました。 1.『保険請求される方が記入ください』と書いてあったのですが、私が私の名前で請求して良いのでしょうか?それとも夫の名前で、書類記入は私が書いちゃって良いのでしょうか?それとも夫が自分自身で書かないと夫が書かずに私が書いたと分かって、問題になりますか? 2.加害者の任意保険会社と示談金額の交渉する人は、結構いらっしゃる様に思うのですが、搭乗者保険の会社と金額の交渉する人はいらっしゃるのでしょうか?また、支払い金額を決定するには、具体的には保険会社は、どの様な調査?をするのでしょうか。 自動車保険の搭乗者傷害保険について 先日、私の車を修理に出していまして、修理屋のほうから台車を借りていました。そこで追突事故にあいました。私の過失は0です。搭乗者傷害保険について修理屋にたずねたところ、保険の割引がなくなるということで、保険金の請求をしてくれようとはしてくれません。私には保険金をもらう資格があると思うのですが、どうなんでしょうか?また搭乗者傷害保険を使うと、等級に関係してくるのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 搭乗者保険支払い 搭乗者保険について質問があります。信号待ちで後ろを追突され頚椎捻挫で5ヶ月間80回程通院しました。搭乗者保険を請求したら保険会社から頚椎捻挫では100パーセント支払いが出来ないとの事で50万円受け取りました(初めの提示は50パーセントの40万円でした。)保険証書では通院1日10,000円となっています。搭乗者保険はこんなものなのでしょうか? 搭乗者保険 人身傷害保険について 複雑な質問なんですが、先日追突事故を起こされました。 その際に私は兄の車に乗っていました。私は鎖骨の亜脱臼、頚椎捻挫などのケガをしました。鎖骨のケガは後遺障害12級に認定され、今は痛みに耐える日々です。兄は家族保険に入っており、相手側の保険以外に私は搭乗者保険 人身傷害保険が適用されると思っていたのですが、兄は大阪に住んでいて、家族とは認められないし、運転者は搭乗者保険 人身傷害保険は適用できないと言われました。私は兄の加入しているソ○ー損保の契約内容をみてもそのような事は書いてなく、保険金不払いの疑惑を持っています。私と兄は同居していないが私が兄の車に搭乗しているという特殊な条件ですが、この場合保険会社がいっていることは妥当なのですか??ご回答お願いします。 搭乗者傷害保険について教えて下さい 先日当て逃げされてしまいました。搭乗者傷害保険を使いたいと思い、保険会社に問い合わせた所、数種の書類が送られてきました。 事故日に病院へ行った時は「相手がわからない場合は、健康保険証が使用できます」と言われました。 この場合、健康保険証を使用してしまうと搭乗者傷害保険は使えなくなりますか?それとも、健康保険で支払った金額が搭乗者傷害保険で補われるのでしょうか? 担当者に聞けばすぐわかると思うのですが、ふと不安になったので,ここで質問させて頂きました。 介護タクシーの搭乗者保険 質問のカテゴリーの選択が間違っていたらゴメンなさい。 質問1.持ち込みで介護タクシーの仕事をする場合、業務としての陸運局への届けは会社がやってくれるとのことですが、任意保険は業務用として登録はしなくてはいけないですよね。レジャー用・通勤用から業務用にするには軽四ならいくら程加算されるのでしょうか? 質問2.会社側が「損害保険に加入しています」と言っていましたがよく訪ねると、「車で利用者の移動時は適用しないため車の持ち主の搭乗者保険を使い、利用者が車外にいるときにしかその損害保険は適用しない」と言います。が、利用者を乗せて移動中、介護保険の利用者に搭乗者保険は適用できるのでしょうか?(お年寄りなので少しの骨折が一生寝たきりになるので搭乗者保険だけでは心配―その時は介護保険を利用するようになるでしょうけど) 質問3.無知なのでついでに教えて欲しいのですが、搭乗者保険とは急ブレーキを踏んだ際に起こる車内事故でもおりるのでしょうか? 健常者を乗せる一般のタクシーと違い介護タクシーとなると介護保険が加わって保険利用がややこしいいのではないかと心配しています。宜しくお願いします。 搭乗者傷害保険について教えて下さい。 先日、相手10:私0の追突事故でした。こちらの車は彼氏名義で私、一人が乗っていました。私名義の車&保険でなくても搭乗者傷害保険を請求できるのですか?年齢制限も私が乗るので対応しています。家族限定にもしていません。宜しくお願いします。 搭乗者障害保険について質問をさせて下さい。 先月、赤信号で停車中に追突され過失割合が私が0で相手が100で人身事故扱いになってます。 当然、車の修理費や病院での治療費等は相手の保険会社から出して頂いています。(お互い任意保険加入) そこで質問なのですが、こういう場合は私側の搭乗者障害保険又は人身障害保険は使用できないのでしょうか?(当然、搭乗者障害保険等は契約しています) 一応、保険会社に問い合わせをしたのですが「両方の保険会社からお金を頂くことになるのでそんな上手い話はないです。」と言われ確かにそれも納得です。 でも、こちらはこちらで自分の保険会社にお金を支払っているので先方の保険会社さんとは別物のような気がしるのですが実際はどうなのでしょうか? 追突された時の搭乗者保険 先日停車中に後ろからきたトラックに追突されました。こちらの車に搭乗者がおり、軽いむち打ち症で治療を受けました。治療費は先方が負担しましたが当方の自動車保険で搭乗者保険は請求できますか。また使った場合保険等級に影響しますか。教えてください。 搭乗者傷害保険 任意保険についてですが、普段は会社に車で通勤してますが、 バイクで通勤する時もあります。 会社の通勤車両の規定が厳しくなり一定の条件じゃないと規則で禁止になるのですが、 対人・無制限・対物・5千万円以上・搭乗者・1千万円以上がクリアの 条件なのですが、 車は条件クリアしていますので問題ないのですが、バイクは 対人・対物は無制限で搭乗者は200万円しか入ってません。 二人乗りはまだ出来ないので1年間は二人乗りはしません。 搭乗者を1千万円にしないとバイク通勤できないのですがバイクでも 1千万円かけるのは、どうなのでしょうか?? 任意保険のコピー提出するので嘘は付けません。 原付ですら同じ条件じゃないと禁止なのですが・・・ 許可車以外で通勤された場合は就業規則違反で処罰されてしまいます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
参考になりました ありがとうございます