• ベストアンサー

挨拶ってそんなに正義?改訂版

私は高校教員ですが、挨拶の指導に疑問を感じています。 どこも同じでしょうが、学校では「朝の挨拶運動」というものがあり、 教員が校門や通学路で、登校する生徒に声をかけるんです。 そして中には、自発的に挨拶しない生徒もいます。 ●見るからに内気な生徒。無言で目を逸らす。 ●直接、担当していない生徒。「あんた誰?」という目で見てくる。 もちろん挨拶するように指導しますが、 私には彼らの気持ちが分かる気がするんです。 昔の私には、挨拶は「すでに親しい相手にするもの」であり、 個人的なつながりの無い相手に声をかけるのは、不自然だと思えたからです。 同じ組織にいるだけの、面識のない相手に挨拶されると、 パーソナルスペースを一気に詰められた気がして、 「あんた誰?」と、軽い不快感が先に立ってしまいます。 (これを「屁理屈」と切り捨てる方もいますが、  不快だと感じる人間がいるのは、紛れもない事実です。  実際に私は子どもの頃、軽いストレスを感じていました) そんな私は、納得いく説明を誰からも、受けたことがありません。 朝礼でも、生徒指導の先生はお題目のように 「元気よく挨拶をすると、気持ちがいいですね!」 「だから皆さんも、大きな声で挨拶しましょう!」 と繰り返すばかり。昔の私なら 「気持ちいいのはアンタであって私じゃない」 「挨拶が常識?アンタはそう思ったとしても、私はそうは思わない」 と反論していたでしょう。 新社会人へのビジネス書を読んでみても、やはり 「元気がいい挨拶は、すがすがしいものです」など、 『挨拶される側』の欲求がズラズラと並べてあるばかり。 『挨拶する側』の心理は、誰も斟酌しないのか?と 私としては一方的な印象を受けました。 特に交流もなく、利害もなく、ただすれ違うだけの相手に 「声をかけろ」と要求する心理が、私には理解できません。 そこで質問ですが、「元気よく挨拶」を推進する人は、 それを好まない人がいることを、想像すらしないのでしょうか? 私は挨拶がなくても特に気にならないし 「君はこういうのが苦手なんだね。でもちょっと我慢して慣れた方がいいよ」 と、筋道だてた説明をすべきだと思うんです。 ところが多くの人は、そういう相手を見るなり 「社会不適格」だの「考え方がおかしい」だの人格攻撃を始めます。 (前回の質問に、そうした回答者がいましたね) なぜそういう攻撃に出るのですか? 相手は頭がおかしいから、罵倒してもよいと思うのでしょうか? 少なくとも、相手に通じるような説明も無しに、 ゴリ押しの感情論では、納得してもらえないと思うのですが。 「あなたは気持ちいいんですね。でも私はそうは感じない」と言っただけで、 そこまでボロクソにけなされる理由がよく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

#10です。お礼ありがとうございます。 頂いたコメントについてですが、少し勘違いしていました ・・・すみません。 生徒に教えるのにゴリ押しはどうだろうって事なのですね。 まぁ、「一期一会」の意味を説いても今の学生の方には 受け入れられ辛いかもしれませんね。 (茶道をやっているものならば、実感として分かるのですが) 前回でも言いました通り、挨拶は無理に教え込むようなもの でもありませんからね・・・そういう風に生徒さんの立場に たって考えられるという事は素敵な事だと思いますよ。 まぁ、既に色々と答えは頂いていて質問者様の中でも答えは 既にある程度出ているようですが、敢えて言わせて頂くとしたら、 「挨拶は義務ではないが、する事で得する事が多い」という所 でしょうか? 挨拶をする事で交流のきっかけを持てたり、面接の時の第一印象で 他の候補者より有利に見られるなど・・・日本の社会が「挨拶」を 求める以上、挨拶は出来る事に越した事はないという事なのです。 ですから、「挨拶」に対して運動までして出来るようにする理由と いうのは、そういった社会に出るための訓練なのかも知れませんね。 (日本が民主主義である以上、多数決に従うのは理不尽でも仕方の 無い事だと納得する他無いと思いますけどね) 「必然性が無いのにするのは非効率では・・・」と質問者様は仰った みたいですが、挨拶などほんの一瞬の事だと思いますし、別に会釈 程度でも良いと思うのは私だけなのでしょうか? 私には、「仲良くする人を限定して得られる情報を制限する」事の 方が非効率に思えてなりません。 例えるなら、食べ物の好き嫌いに似ていますでしょうか・・・ 自分の好きな物だけ選んで食べてしまう為、栄養が偏ったりして しまい、結果的に体調を維持する事が困難になるという感じです。 色々な方とお話する事で、自分の知らない考え方などを知る事が 出来たりして変な勉強を叩き込むよりも自然と覚えられたりする ものなのではないでしょうか? 別に誰彼構わずに愛想を振りまいて付き合いなさいと言っている 訳ではありませんが、挨拶をする事で話すきっかけになって得ら れる情報も私はあると思うのです。 結果、挨拶をする方がコミニュケーションを増やすきっかけにも なって、本では得られなかった知識を得られたりする事もあり、 知識の幅が広がる為に理解力も付くのではないでしょうか? 昔の事を持ち出しても仕方ないかも知れませんが、昔は今ほど 核家族化が進んでなくて、祖父母と同居する事が多かった時代が あったと思います。 その時代には、孫に対して祖父母が自分の経験談や知恵を教えたり 語ったりとしていました。 もちろん、子供の時はあまり意識して聞いていない事が多いと思い ますが、いつか自分が年を重ねて経験する内にその意味を徐々に 理解していく事になります。 簡単に言えば「おばあちゃんの知恵袋」的なものですね。 そういった話は実は家族に限った話ではありません。 自分で言うのもなんですが、私自身家族だけでなく周囲の色々な人 から色々な話を聞いていた為に今では実年齢以上の知識を得ている 部分があり、おかげ様で受け入れる器も大きくなった様に思えます。 こういう話をしている私をまだ20代だと聞いてどう思いますか? まぁ、あんまり言うと主観の押し付けになってしまいそうですので 控えさせて頂きますが、私個人としては必然性云々で挨拶をしない ことは、得られるかもしれなかった情報を自ら断ち切ってしまう様 でとても勿体無い様な感じがしてしまいます。 ・・・と言っても私自身強制するのは好きではありませんので、 無理に挨拶させる事も望みません・・・困ったものですね。 最後に纏めるとするのであれば、「可能性を広げる為に挨拶をして みましょう。たった数秒の時間で可能性が広がるなら安いものじゃ ないですか」ですね。 質問者様の生徒さんが、自分から挨拶を自然に出来るようになって その恩恵を実感できる日を僭越ながら祈らせて頂きます。 P.S. 若輩者なのに偉そうな口を利いてしまい申し訳ありませんでした。

yamsaru
質問者

お礼

いえ、もう大変によく分かるお話でした。 理屈もスッキリと通っていて、とても共感できました。 長文ではありますが、読みやすく、感情的でもなく、 一本の筋が通っていて… 失礼ながら、相当に頭の切れる方だと想像します。 生徒にも、こういった話ができるように精進したいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (23)

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

私も挨拶というものには否定的です。意味がないと思っています。 が、自分が問題のある人間なので、挨拶に否定的=問題のある人間ってことで、問題のある人間かどうかを見極めるために挨拶というものをしているのかもしれません。 答えるなら、 「 こんな小さいことにいちいち否定的になっているような問題人間を発掘するため、です。 」 人間が社会を形成するため、古くから身に着けた手段なのかもしれません。 挨拶のしない人間は、問題のある人間である確率が高いのではないでしょうか。根拠レスですみません。都会の人間は問題児ばかりですね。実際、そうなのでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%A8%E6%8B%B6

yamsaru
質問者

お礼

なるほど…偏屈具合の測定器というわけですね。 確かに、納得できる答えです。 私もよく「気難しそう」「理屈っぽい」と言われたので、 kotoby2003さんの心理は分かる気がします。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

問題の解決にはなりませんが、参加させていただきます。 なんとなく私は分かります。(理由はちょっと違うけど。) 私は朝の挨拶が苦手でした。 朝が弱いというのもありまして、毎朝出勤して自分のデスクに向かうだけでも精一杯でした。声を出すのも一苦労みたいな。 そこへ、テンション高めのおじさんが「おはよう!」と声をかける。 合わせられない。。と思いながら「おはようございます。」と返す。 わざわざ離れたところのいるのに近寄ってきて「おはよう」といってくる人。正直、なぜそこまで?と身構えてしまいます。まぁ、ちゃんと挨拶を返すんですけど。。 でも、 ・大きな声で!! ・元気良く!! ・笑顔で!! ・みんなに!!    挨拶をしなさい!! というのは私もなぜそこまで??と思いますが、したほうがいいということはなんとなくでしか分かっていません。 むしろ、こんな世の中なので、よく知らない人だと警戒心が強いのであまり愛想はふりまきません。。

yamsaru
質問者

お礼

確かに、そういう体調などの関係もありますよね。 いくら指導でも、一律に叱るのはちょっとどうかと思います。 別に声を出さなくても、 相手がいることを認識し、それを知らせればいいんだから、 軽く会釈ではいけないのでしょうか…

noname#107527
noname#107527
回答No.1

ヒトそれぞれあって当然の個性と個人の考え方なのに なぜか少数派は異端扱いされますよね。 少数派意見を頭ごなしに押さえ付けようとする人って、相手を納得させられる言葉なり思想なりを持っていないんだと思います。 とかなんとか言ってますが 私は「長いものには巻かれろ」な、ことなかれ主義ですので 会社の言う「元気に挨拶!」を励行しています。 なんだか周りからゴチャゴチャ言われるのもしんどくて プライベートでも、会社の人間と絡む訳でもないので別にいいか、と開き直ってます。 それに誰も納得のいく答えを出してくれませんし

yamsaru
質問者

お礼

>>ヒトそれぞれあって当然の個性と個人の考え方なのに >>なぜか少数派は異端扱いされますよね。 そうなんですよね… ちなみに私も、今は普通に挨拶します。 慣れたせいもありますが、 最初は「これも処世術だ…」と 自分の違和感を押し殺しておりました。

関連するQ&A