- ベストアンサー
話し込んでいるからあいさつしなかったって!?
- 私の知人の奥さんに「話し込んでいるからあいさつしなかった」っていう人がいるんです。
- 知人(ご主人)にパソコンの指導で行った際夕方5時を回って奥さん(50代後半)がパートから帰ってこられたようですが挨拶の一言もなく不快に感じてます。
- 知人の娘も一言も挨拶しないんですよ。このような質問をする私って異常でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 最近、挨拶しない人が多いと思っている1人です。 まあ、タイミングというのもありますが、頃合いを見計らって挨拶するとかできますしね。 娘んさんのほうは、今時の若者の典型です。 若者と言ってもいい年ですが、社会人でも会社では挨拶するのかもしれませんが、プライベート等は挨拶しない人の方が多いですよ? 私の知り合いが、見かねて注意しましたが、何回か注意してその人には挨拶しても、他の人にはしませんしね。 挨拶しなさいと親からはよく教えられましたが、今は親が非常識な人も多いですから、この親にしてこの子ありなんでしょうね。 今は、昔からの常識が通りづらくなってきていますから、こちらは常識だと思っても古いだとか堅いだとかで話しになりません。 でも、いくら時代が変わっても挨拶は人とのコミュニケーションの基本ですから、きちんと親が躾をして欲しいですね。 挨拶ができないのかしないのかわかりませんが、親の躾の範疇だと思います。 今の常識は、それぞれで違いますので、社会で暗黙の常識がズレてしまい、質問者さまと同じように呆れ返る事が多い50代女性です。
その他の回答 (4)
知人は「妻がいない時に来てくれ」と言っていることから想像して、PCに集中するために妻に近付かないように頼んでいるのかもしれないし、実は不仲なのかもしれません。 妻は話の腰を折ってしまわないよう、後から挨拶しようと思っていたのかもしれません。 娘は知人夫婦に躾られていないからかもしれないし、心の病気なのかもしれません。 よその家庭の事情はあなたの常識では測れません。そういう家庭なんだ、と割り切るしかありません。 気持ちよく過ごしたいなら自分から「お邪魔しています」と言えば済むことです。 「こっちが教えてあげているんだから、向こうから頭を下げろ」という気なら、PC指導そのものを考え直した方がいいでしょう。 知人に無償で何かする場合は「こっちが好きで教えている」ぐらいの気持ちでいないと、「せっかくやってやったのに、感謝されていない」などと後々不満を持つからです。 >注意したいと思いますが、いかがでしょうか? あなたが何か言うとしたら、知人に「苦情・要望」を言うのが筋でしょう。 挨拶されなくて不快だという「苦情」、改善して欲しいという「要望」です。 なぜなら、客に挨拶するように家族に注意する・しないのは知人の役割だからです。 「注意」は相手を指導・命令する責任がある人がやることだからです。 よその子どもが危ないことをやっていたら、見かけた大人が注意してあげるのは良いことですが、あなたの場合はそういうものではなくて、プライドを傷つけられたから一言いってやりたいように感じました。 自分が見下されたのではなく、知人一家がコミュニケーションが下手なんだ、と思えばそんなに気になることではないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も上記ご回答を見て多々反省するところがありました。 また、下記は私の言い分ですが私の田舎では小学生でも見知らぬ私にちゃんと挨拶をするんです。人見知りの性格の私も頭が下がります。 私事ばかり言って申し訳ございません…
補足
田舎育ちの狭量な私の補足、聞いてください… 私の母方の叔父(63)夫婦宅に遊びに行っているにもかかわらずその娘(30)はいい年して挨拶もしないんですよ。 ・・・この知人・叔父ともに住宅街に住んでいます。叔父はある時母が「近所の●●さんが亡くなった。香典はどうするのか?」との問いに「(私の祖父祖母が)亡くなったらこれで終わり(香典はするな)」旨言い、母が呆れてましたね。事実、亡くなった近所の方から香典は祖父・祖母に対しいただいてます。しかし香典を返さないのはいかがか…『憶測』ではありますが上記知人・叔父家族のような愚かな考え(人助けなどしないの)だと思います。・・・(※住宅街に住んでいる人すべてがそういうわけでもないが)住宅街に住むと人って助け合わなくなるんだな、っと叔父・知人家族を見てわかりました。本当にさみしい限りです。 愚痴ばかり言って申し訳ございません。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>このような質問をする私って異常でしょうか? 異常という極端な言葉が当てはまるかどうかはともかく、おかしな人だと思います。 邪魔をしたくないから声をかけなかった、という理由はごく真っ当なものです。 それを受け入れられずに「挨拶がなかった」と憤慨するのは狭量なだけです。 要件の如何に関わらず、他人のお宅にいらっしゃっているわけですから、そこの家人が帰宅した時に「おじゃましています」と挨拶するのが普通の礼儀です。 お客に挨拶しろ、というのはその家の誰かが指示なり注意なりするべきであって、お客自らが自分に挨拶しろというのは完全に間違っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 田舎育ちで未だ左右もわからない私ですがほかのところは「いつも●●(続柄)がお世話になっています…」などと立ち話をするのが一般的ですが…狭量な考えで申し訳ございません。
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
質問者様が挨拶しても返さないんですか? それは失礼な親子ですね。 ただ質問者様が挨拶は「向こうからして来い!」という考えでしたら、自分からすれば済む話なのに、とちょっとがっかりしまます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は別に声などかけてませんね。あっちから来るのを待っています。(失礼ですかね?) 私は「向こうからしろ」などと考えたこともありませんね。こっちからもしてますし。
補足
私は今度知人宅に長居をしてあいさつがなかったとき注意したいと思いますが、いかがでしょうか?
- pafupafu54
- ベストアンサー率0% (0/9)
異常では有りません。正常な感情です。 しかし、話し込んでいるときに、挨拶しにくいのも、事実ではないのでしょうか!! 挨拶を待つのでは無く、自分からしてみてはいかがでしょうか? 挨拶は、「先手必勝」です!!
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ああ、そうですね。そういうお考えもあられるのですね。 これは私の意見ですが、我々の話が途切れたころを見計らって挨拶をしていただきたいものです。
お礼
ご助言、ありがとうございます。 記憶している限りでは奥さんはあいさつをされるときはするのですが、娘は一度もありませんね。 恥ずかしながら実は私の身内にもこういう人たちがいまして…私の叔父夫婦と叔父の自宅で話しているにもかかわらず、その娘(30)はあいさつ一言もしないんですよ。叔父夫婦も何も言わないのか、と呆れかえりました。 私事ばかり言って申し訳ございません…
補足
私は田舎の育ちですが田舎の近所・同級生など親しい人たちには「お~いっ、いるか!」、すれちがえばたいがい「おおっ!」などといいますね。