• ベストアンサー

国公立医学部受験

お世話になります。 娘が中高一貫の進学校に通っており 旧帝大の医学部を目指しています。 今は塾で数学、英語、化学を受講しています。 物理は独学で勉強していきたいようなのですが 志望校のレベルが高いため独学で大丈夫なのかが不安のようです。 同じ学部を目指している友人達は物理も塾で習っています。 2次で必要な教科を全て塾で習う必要はないと思うのですが やはり独学では厳しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94922
noname#94922
回答No.6

一人の物理教師が全く使い物にならない学校に行ってらっしゃるのですよね。周りの生徒も相談どころか諦めというか相手にしていないと思います。その中で学年でも物理の成績がすばらしいとのこと、しばらくはこのまま様子を見られては?数研の重要問題集を繰り返しただけで東大に行っちゃう子もいますしね。通塾日数が増えることを心配なさるお気持ちはもっともです。十分独学していける能力があるのですから・なお物理学科ではもったいないです。ぶっちゃけ、あの学校は東大か医学部にいってこそさすがO、と皆に思われるのですから。

noname#180983
質問者

お礼

数研の重要問題集・・・ これ娘もやっています。 >物理学科ではもったいないです 私もそう思うのですが、なにしろ下宿と浪人は死んでも嫌だそうで。 医学部がだめなら同じ大学の入れる学部に下げるんだそうです。 今のところは良い成績を取れているのでしばらく様子をみてみます。 来月また学校で実力考査、また河合の全統模試もあるので その結果も出てからまた娘と相談いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

2次試験が国、数、英、物、化なら志望大学は東大理III、京大もしくは 名大ですね。 受けた模試が高2全統模試なら偏差値67は少しきついかな? 私の長男は現在高2で高1の時に飛び級して高2全統模試を受け、 平均偏差値76ありましたが、東大理III、京大は手が届かないと 思ってます。 国語はZ会で済ましてますが、高2からは数学、英語に加えて物理、化学も塾に行ってます。 まったく塾にも行かず、高3の夏まで運動部で活動をし、現役で 東大理IIIに合格する人もいますが、そのような人は例外中の例外です。 塾に行かれてはどうでしょうか?

noname#180983
質問者

お礼

うちの子はまだまだですね。 76あっても東大、京大は届かないんですか? う~ん現実は厳しい・・・ 質問者様のお子様は塾から帰ってもお疲れモードではないですか? うちの子は体力がないのかへとへとで帰宅して遅い夕食をとった後は もう勉強する気力が残っておらず寝てしまいます。 ですからなるべくならもう通塾日は増やしたくないのですが 甘いのでしょうか? もう少し様子を見てじっくり考えます。 ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

No2です 他の方の回答&お礼も拝見した上で、 お母さん、落ち着きましょう! です 今、高3のこの時期にそんなにうんうん唸ってたら 夏以降、年明けセンター直前にお子さんの前にお母さんがぶっ倒れますよ お母さんの勉強スタイルがどうだったとか、正直そんなのどうでもいいんです 受験するのはお母さんじゃないんですから笑 >学年の3割ほどが国立の医学部を志望するような学校でs >学校の実力考査では2回とも学年最高点(95点)を取りました。 なんですよね?一体なんの不安が? この時期の判定Eなんて、たいして心配する部類に入りません >自分より校内順位の高い同じ志望校の子のほとんどが物理も塾に >通いだしたため焦りがでてきたのだと思います。 そりゃお子さんが学年最高なので、追いつこうと必死ということでしょう >それとも物理もZ会にしたほうがいいでしょうか? あのですね、ここの回答者はエスパーじゃないんです。 一般論は言えたとしても、質問者さんの全科目の状況を知ってる訳じゃないし 得意不得意、勉強スタイルなんかを網羅してるわけじゃない >学校の実力考査では2回とも学年最高点(95点)を取りました。 というレベルの場合、物理がZ会がいいかどうかなんて大した意味を持ちません。 どうしても情報をかき集めたいというのであれば 東大理III2008 「2008東大理III」編集委員会 という本が毎年出てます 大きな本屋に行けばあるし、アマゾンで購入できます そこで東大理IIIに受かった人がどういう勉強方法で、どういう参考書を 使っていたかを書いてますので見てください おどろくほど「独学」が多いですよ 情報を集めたいのであれば 赤木 総一著 ゼロから始める医学部受験 改訂新版 和田秀樹著 新・受験技法―東大合格の極意〈2009年度版〉 新・受験技法 医学部合格の極意 和田 秀樹 (単行本 - 2008/3) を一読してください

noname#180983
質問者

お礼

>この時期の判定Eなんて、たいして心配する部類に入りません 確かにそうですね。 保護者会でも先生から同じようなことを言われました。 また色々な本を紹介してくださりありがとうございました。 参考にいたします。 再回答ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2009/siboudoukou/dd_tb_60.html 志望大の合否状況をご自身の目でご確認ください。センター試験得点での合否調査の結果のサイトです。 旧帝大医学部の不合格が始まるラインの高さは把握しておいて無駄にはならないかと。 お子さんがセンター試験を受験し、自己採点集計の結果が返った後、2週間程度で出願をしなければなりません。 お子さんには最善の状況を伝え、親御さんと担任の先生とで、どのような状況でもお子さんの最低限の将来の夢は繋げられるように、全ての状況での対応策を考えておくべきかと。 >> まだ高3になったばかりでこれから受験勉強を本格的に始めて行きますがそこまでのびるでしょうか・・・ やってみないと分かりません。努力・才能・運・体調管理、全てがそろって届くラインです。ただ、お子さんは頑張って「伸びる」コトでしょう。その結果、例え届かなくてもあらゆる対応を考えておくのが受験・出願指導です。ここでお子さんを煩わせるのは2流の保護者です。届かなかったときの対応、セーフティネット作りは、親御さんとクラス担任の仕事です。

noname#180983
質問者

お礼

参考になるサイトをありがとうございます。 娘にも見せます。 私は規則正しく 朝3時間、昼5時間、夕食、入浴後6時間以上と休みの日は14時間以上 欠かさず勉強しておりましたが 娘の勉強の仕方は ガーっとすごい集中力で明け方までやってる日があるかと思うと 休日など昼すぎまでだら~としている日もあり(ひどいと夕方まで) ムラを感じます。 このだら~が自分にとってはストレス発散でいいんだというのですが・・・ また1教科だけを何日間(長いと1週間)も集中的にやり それが終わると次の教科をまた何日も・・・というやり方です。 わたしは複数の教科をを少しずつ偏ることなく勉強していたのですが 娘のこのやり方もどうなんでしょうか。 自分に一番合ったやり方でいいのでしょうか。 回答ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

単純な目安として、並の国立大医学部(医学科)よりも、東京大理科一類の方が易しい、と認識をしておいてください。旧帝大の医学部だと、それよりもさらに上、理科三類にイケナイ人が行くところ、という認識で大きくは違っていません。 昭和・平成初期の感覚や、他学部からの難易の類推はしては、カンタンにミスジャッジしてしまうことになります。 東京大は、2次配点が十分に大きいのに対し、「並の」国立大医学部はセンター配点が大きいため、センター試験初日で受験が終わるなんて人もザラに出ます。旧帝大医学部は、それよりはまだマシですが、総合模試で偏差値60台の科目の話をしているようでは、ちょっと厳しいです。トータルで70の後半、得意科目では偏差値よりは得点でどのくらい満点に近いかが基準になります。 ただ、国立大受験は教科書・学校の授業の延長線上にあることは間違いないので、進学校に行っている限り、塾・予備校が必須でないことは確かです。その上で高い水準が必要とされているということです。

noname#180983
質問者

お礼

>トータルで70の後半、得意科目では偏差値よりは得点で・・・ やはりレベルが高いですね。 相当狭き門だとは覚悟しておりますが70後半の偏差値を取れないようではダメなのですね。 まだ高3になったばかりでこれから受験勉強を本格的に始めて行きますがそこまでのびるでしょうか・・・ 本人にも伝えます。 ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは これだけの情報では答えようがありません >やはり独学では厳しいでしょうか? 物理の科目偏差値が、 独学で現在 偏差値70あるなら、必要ないですね となりますし 偏差値50なら、  勉強方法が間違ってるので塾に通ってください となります >同じ学部を目指している友人達は物理も塾で習っています。 落ち着いてくださいね 友人が通ってるから、娘も通わないと とかいう類の物ではないでしょう ゆーーーーっくり考えてみてください 要はセンターを突破し、二次試験を突破すれば良い訳です 得意な科目をより伸ばすのか 苦手な科目をつぶすのか 戦略はいろいろです。その友達がどういう理由で通ってるかわからないのに 通ってるかどうかだけを気にしても仕方ないですし これだけの情報で、赤の他人のネットの住人に回答を求めるのも無茶です 落ち着いて落ちついて おそらくお子さんの方がよっぽど冷静に受験戦略を練っているのでは?

noname#180983
質問者

お礼

>偏差値70あるなら、必要ないですね となりますし 高2の最後の河合塾の全統模試で物理は67、判定はEです。 学校の実力考査では2回とも学年最高点(95点)を取りました。 レベルの高い学校なのでまぁできるほうだとは思います。 >同じ学部を目指している友人達は物理も塾で習っています 皆娘より模試の結果は良かったです。 2次に必要なのは数学、英語、化学、物理、国語です。 そのうち数学、英語、化学は医進コースなどレベルの高い選抜クラスで 授業を受けています。 国語は一番の苦手ですが通塾日を増やしたくないためZ会で 勉強しています。 残る物理ですが自分で勉強をしていくつもりだったのですが 自分より校内順位の高い同じ志望校の子のほとんどが物理も塾に 通いだしたため焦りがでてきたのだと思います。 先日相談されたのですが塾から帰るとバタンキュウー状態ですので 私はこれ以上通塾日は増やさせたくありません。 本当に本屋で買った問題集だけで 旧帝大医学部の物理を突破するだけの実力がつくのか わからないのでお聞きすることにしました。 それとも物理もZ会にしたほうがいいでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

娘さんの実力がわからないので何とも答えようはありませんが 予備校の模試で検討は付けられると思います

noname#180983
質問者

お礼

高2の最後に受けた河合塾の全統模試で物理は偏差値67でした。 がこの偏差値では志望校の医学部はE判定です。 学校の勉強のみで受験のための勉強はしていません。 今も学校で使っている問題集を解いているだけです。 校内の実力考査では物理は二度続けて最高点を取り1位でした。 本人は物理が一番好きでかつ得意なので もし医学部だめなら物理科でもいいと思っているようです。 学校の物理の先生は気が合わなくて説明もわかりづらいので 相談したくないと言います。 本屋で受験用の問題集(チャート式とか?)を買って地道に解いているだけで、わからない問題は主人に聞いていますが そろそろ教える方も限界です^^; 学年の3割ほどが国立の医学部を志望しており その中でもトップクラスは皆物理も塾で勉強しているのです。 やはり塾の方が解法のヒントや的を絞った問題など メリットの方が多いのでしょうか? できれば塾は帰宅後疲れも出るため最小限に抑えていきたいのが 本音ですがやはり物理も医進コースやSEGのような塾に行っていないと なかなか得点できないというなら行くべきなのか・・・ 先日娘からどうしようと相談されたのですが 私は塾なしで学部は違いますが 娘の志望校を合格できましたので 大丈夫ではと思うものの 時代が違うし・・・ 長くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A