- ベストアンサー
スポーツ中の事故(投げたボールが顔面に・・・)の治療費の支払いについて。
はじめて相談させていただきます。 少年軟式野球チームに所属している息子(小6)の事故についての相談です。 先日、キャッチボールを行っているとき、隣りでキャッチボールをしている子の投げた球が顔面を直撃しました。ちょうど、息子の相手の子の隣の子が投げた球が横にそれ、球を投げ終わった直後の息子の顔面(鼻)に直撃したようです。その後、鼻血が出たため、おられた父兄が寝させてくれたそうです。 私は当日は練習に参加しておらず、父兄からの連絡があり迎えに行き、病院へ連れて行きました。幸い症状は「打撲」とのことで、2日経った今日は鼻が青くなり、腫れもひいて痛みもとれたようです。 ここからが相談なのですが、相手の子は本人にも謝罪し、それ以上に何もないのですが、親御さんからは当日夜に電話が一本はいりました。謝罪はありましたが、見舞いや治療費についてのお話はありません。 事故当日に病院で、治療および検査に約6,000円かかり、加入しているスポーツ障害保険も通院日数の関係で使えるかはわかりません。となると、支払った治療費については持ち出しになってしまうのでしょうか。 また、相手の子の親御さんに、治療費を負担いただくことは難しいのでしょうか。 何か、事故だけでなく金銭負担も強いられていることに、とてもストレスを感じており、冷静なアドバイスをいただき納得したく思っています。 皆様の第三者的な、冷静なアドバイスをお願いしたく思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#95574
回答No.6
その他の回答 (5)
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.5
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
回答No.4
noname#95574
回答No.3
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.2
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
回答No.1
お礼
コメントに感謝します。 今後、同様の事故も考えられ、同じ思いをされる方は出したくないです。 何が正しく、何が間違っているのか、事故後の対応も含めて冷静な判断をする、ということが非常に難しいと感じました。 対面でのキャッチボール中に、横の子の投げたボールが当たるという、通常では考えられない事故のため、対応に窮し皆さんに相談しました。 コメントを受け止め、同様の事故時に困る方が出ないよう、検討し対応したいと思います。ありがとうございました。