- ベストアンサー
特急の臨時停車
たまに、特急券の要る特急(急行券のいる急行)が、ダイヤが乱れたりした場合、いつも止まらない駅に止まって客扱いをしますが、それはしても意味がないんじゃないんでしょうか。なぜ、する必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私鉄従事員です。 特急が止まらない駅に降りるため、遠方から時間短縮のために乗り継ぎ駅まで特急に乗った人が、例えば本来はA駅停車して各駅停車と接続をするという場合、遅れ回復のため特急が停車しないD駅で待避することに変更したとします。 この場合、A駅とD駅間にあるB駅とC駅に向かう人は、後から遅れてくる各駅停車を待って貰うとしても、D駅より先、特急停車駅のJ駅手前の駅までの人も、後続列車に乗せるのでは、後続列車が引き受ける人の人数が多くなりますよね。 この時、本来A駅で待っているはずの列車の待避駅を変更したC駅に特急を臨時停車させて乗り換えさせれば、後続に乗る人が減りますよね。 こうしないと、事故後などは各駅とも乗車待ちの人がいるので、最悪C駅を通過させると後続の各駅停車は、B駅以降では誰も乗れないほどのすし詰め状態、と言ったことも発生しかねません。 そこでお客様の流動を分散させるために止まらない駅に臨時停車、と言う場合もあります。 私鉄ではこうした事故後の救済措置として、急行を準急扱いする(本来急行だが、その日のみ準急として運転)、準急を各停扱いする、極端な場合、急行を各停として運転することもあります。
その他の回答 (3)
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
意味があるからするんですよ。 殆どの場合、乗り継ぎ客救済です。 乗っている客が全て特急停車駅で下車するわけではありません。 ましてや深夜等最終普通が行ってしまえば特急停車駅より先に行くことができません。(そんな時間帯に他の公共交通機関の運行は期待できない) 全ての駅に止まるわけにも行かないですから、ある程度の駅で停車しそこから目的駅まではタクシー輸送等でカバーする場合もあります。 ダイヤが乱れた場合いろいろな方法で救済措置が取られます。 寝台特急を途中駅で運転打ち切って新幹線で代行輸送する等も台風や大雨ではあったりします。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
こんばんは。 どの特急列車が、どの時間帯に走っているかにもよりますが、以前こんなことがありました。 先月の30日だったかと思いますが、20:30頃に東北・上越新幹線の大宮駅付近で線路内に人が立ち入ったとの通報がありました。新幹線はストップしてしまい、係員が線路上の確認をしたのですが結局その人は見つからず、21:30頃に現場付近は徐行で通過する事で運転再開しました。 参考URL:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090501k0000m040153000c.html (上記のニュース記事です) この際、上越新幹線の越後湯沢駅を21:30に発車する最終のはくたか26号金沢行きは新幹線との接続待ちを行った為80分遅れで運転し、所定では停車しない、泊、黒部、滑川、小杉、石動に停車したそうです。 この場合、所定では直江津で接続する普通富山行きに接続することができず、中規模の主要駅にこまめに停車することで乗客の便宜を計ったものと思われます。 参考URL:http://ekikara.jp/newdata/line/2701092/up1_4.htm 上記の参考URLを見て頂きたいのですが、直江津を22:17に発車するはくたか26号の後、直江津22:22に発車する普通列車が設定されています。所定では接続できる列車に接続できなかった為にこのような措置がとられたということです。 具体例を出してみましたが、このように列車のダイヤが大幅に乱れ、特に特急列車から普通列車に接続ができないできない場合は、乗客の最終目的地に応じて臨時停車の措置がとられることがあります。 これは在来線特急列車に限ったことではなく、新幹線でも稀にある事例です。最近では、昨年末に東海道新幹線で人身事故があった際、最終列車に近い一部の東京発のぞみ号が、静岡県内の各駅や、米原、新山口、厚狭、新下関に臨時停車を行いました。これらも各駅で接続するこだま号に接続できなかったり、在来線での乗換で辿りつけるはずの駅にたどり着けなかった為に行われました。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
特急に乗る人の一部は、停車駅で普通列車に乗り換えて特急の止まらない駅に行きます。ダイヤが乱れていなければ停車駅で乗り換えられますが、乱れていると乗換えができないこともあります。臨時停車することで普通列車に接続、乗り換えできることもあります。また、特急は止まらないけれど、利用客がまあまあいる駅もあります。 臨時停車、無意味とはいえないですね。