- ベストアンサー
実験のレポートを効率よく書くには
理系の大学生です。電気関係の実験が毎週あり、そのたびにレポートを書きます。 1週間のあいだに終わるようスケジュールを立ててやっているつもりですが、どうも無駄な時間が多いように思います。一般の講義の勉強に充てる時間がなかなかとれません。 短時間で質の高いレポートが書けるようにする工夫があれば、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当てはまるかどうかわかりませんが、計測部分、および数値の解析・ビジュアライズ部分で質向上・時間短縮が見込めないでしょうか。 単純にExcelのマクロ活用はもとより, LabVIEWなどの計測コントロール・データ取り込み手段、 Matlab、Scilabなどの数値・統計処理手段などを使用して、 手順の自動化などを図ってはいかがでしょうか。 ・LabVIEW(有料) http://www.ni.com/labview/ja/ ・Matlab(有料) http://www.cybernet.co.jp/matlab/ ・Scilab(無料) http://www.scilab.org/ja/ 理工系大学なら、学生用にこれらを用意していることが多いです。
その他の回答 (2)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
時間がかかっているのがどこでしょうか? 緒言や考察の部分だったら、よく勉強してくださいとしか言いようがないですが(その手の参考書を使うのも手かと) ただ、おそらくはデータ処理の部分で時間を取られていると思うので、効率的なExcelシートor他のソフトの利用をするのがいいですね あとは、先輩がいるなら先輩のレポートなどを見せてもらうというのが正直一番手っ取り早いかも(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 どこで時間がかかっているのか、どこを削減できるのかが自分でも掴めないのがいけないですね。確かにデータ処理はかなりの割合を占めますので、何割かの時間で済ませることができれば、全体が速く済ませられます。 先輩のレポートも参考にはなりますね。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 「実験レポート 書き方」で検索してください いくつかサイトが見つかります
お礼
ご回答ありがとうございます。 既に検索しましたが、多くが文字どおりレポートの書き方(用紙の使い方、図や式の書き方、序論~結論の流れなど)であり、それを済ませるコツのようなものはなかなか見つかりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Matlabというのが学校に用意されていました。詳しくはまだよく理解出ていませんが、すごそうですね。少し勉強してみようと思います。