- 締切済み
保育園で怪我をさせるのではないかと心配です
1ヶ月前から新しい保育園の1歳児のクラスに通っています。息子は1歳8ヶ月ですが、生後2ヶ月から他の保育園に通っており、過去に1度かみついて相手に怪我をさせた報告がありました。そのかみつきは以前から親にかみつくなどの兆候があったので、日常の行動には注意するようにしていました。しかし今度はおもちゃの電車でママをなぐるようになってしまいました。さきほどは目にあたり、目が一瞬見えなくなってしまいました。これを保育園でお友達にしたらと考えただけでも、とても怖くなってしまいました。保育園はこのご時世で定員人数一杯で保育園の先生も100%うちの子だけをみていることもできないと思います。かみつきも、この1ヶ月で数回あったそうです。これはただの反抗期の行動なのでしょうか。それとも何か心身に問題があるのでしょうか。保育園の先生を信じて、集団生活になじませるべきなのでしょうか。心配しすぎなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meemue
- ベストアンサー率50% (1/2)
保育士です(^-^)その年齢は段々と“自分”を出してくる時期でもあります。そして自分だけじゃない、相手が居るということを覚えてくるのです。あと会話が、まだ出来ない分、自分の訴えだったり…思い通りいかなかったりと様々な状況で『かじり』は起きちゃいますね。我が園の一歳児クラスでも毎年、子供の『かじり』で先生達もヒヤヒヤしてます(;^_^A…でもですね、かじりが起こらないのが一番なのですが、必ずや一歳児クラスでは通る道なのであります。なので、春に行う保護者の懇談会などで“一歳児の成長の特徴・過程”として『かじり』について説明し理解してもらうように、お話ししていますよ。…かといって私どもも安心しているわけでなく、保育中に『かじり』が起こらないように、未然に防げるように配慮していますがね(^-^)だから、書いていたように我が子だけかしらと心配なさらないで下さいネ。あなた様のお子さんだけでは、ありませんよ。集団生活では通る道…そうやって成長していくのです。だからと言って良いとはされてませんので、かじった時は私達も、いけないこととして一歳児であろうと注意はしますよ。小さい頃からの集団生活は自分以外に相手がいることを子供なりに覚え、友達と共に成長しあっていきます。長くなりましたが『かじり』は成長と共に無くなり、ずっと続くものではありませんから安心して保育園に、お任せしてお仕事頑張って下さいなp(^^)q
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まだ、言葉でのコミュニケーションが取れない時期です。叩いたり噛んだりは良くあります。ただ、それが駄目だと教えていかないと駄目なんです。 まず、親が殴られたり、噛まれたりしたら、思いっきり痛い事を大げさにしてみる。子どもがしたいのに出来ないから、そういった行動をした場合は、無視、子どもがして欲しい事が分かっていてもしない。叩けば、手に入ると思わせないこと。子どもにこうしてくれたらしてあげるのにと、やり方を具体的にアドバイス。そしてその行動をしたときに、思いっきり褒める。正しいことをすれば褒める。それ以外は褒めない。叱るときは、なぜ叱っているのか伝える。そうしてみて下さい。 保育園の中では先生に任せるしか有りません。わが子達も先生にお世話になりましたよ。でも、そうやって集団での生活をする事で、ルールとか理解してきます。みんなで励まし合ったりとすばらしい経験をしてきます。保育園でもまれまくった子ども達は強いですね。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 貴重なアドバイス、参考にさせていただきます。 >保育園でもまれまくった子ども達は強いですね。 すばらしいですね。印象に残る言葉です。 保育園の先生に任せて少し様子を見てみます。