• ベストアンサー

○○体質

「これは自分だけだろうな~」というような独自の特徴や体質などありましたら教えて下さい! 例えば私の場合・・・ ・ビタミンCサプリを飲むと酷い頭痛になる ・時々軟骨が肥大・変形する(不特定箇所) ・出生時、髪がすべて金髪だった(現在は黒髪、両親は日本人で黒髪) ・クロレラを摂取すると酷い嘔吐をする …などです。 特にジャンルは問いません。ご回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 XX歳(物心ついてます)の時から約40年間、嘔吐した事がない。 証明のしようが無いのが残念です。また、その記録が破れたときはかなり酷い目に会いそうで心配です。

papopipo1
質問者

お礼

いや、すごいです! 証明はいりません。信じます。 私は逆に吐きやすいタイプで、乗った車の車内の臭いがダメだとそれだけで吐いちゃうくらいです。 言い換えると吐きたがり傾向にある、と言えるかも。 気分が悪くなると「とりあえず吐いとこう♪」くらいのノリで、軽く吐くとなんだか気分が心持ちスッキリした感じさえします。 一度も吐くという行為をしたことがないと、その感覚もきっとわからないものなのでしょうね。 という事は胃から逆流してくる胃酸のあの味もご存知ない…。 嘔吐はあまり気持ちのいい行為ではないですものね、ぜひ今後も記録を更新していって下さい。 面白いご回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.9

中華料理のあんかけのあんが歯にしみる。 カレーのレトルトパックを開けなくてもカレーのにおいがする。 小食の時と大食の時の差が激しい。 って、食べ物の事ばかり・・・。 Q&Aサイトの質問文や回答文を読んでいると、投稿者のビジョンが見えてくる時がある。

papopipo1
質問者

お礼

すごい。 なんだかある意味レベルの高い特異体質でらっしゃるのですね…。 >カレーのレトルトパックを開けなくてもカレーのにおいがする。 嗅覚がものすごく鋭いのでしょうか。 嗅覚の鋭さ鈍さには個人差を感じたりもしていましたが、その域を一歩超えてる感じがします。 >Q&Aサイトの質問文や回答文を読んでいると、投稿者のビジョンが見えてくる時がある。 どんな感覚かまったく想像がつきませんが、もし自分にそんな能力があったらと思うとすごく興味深いです。 また、もし私の姿が見えていたら…と思うとなんか微妙にワクワクしちゃいますね。 私はどんな風に他人様の脳裏に映っているのか…。 興味深いご回答、ありがとうございました! 自分の周りにはいないタイプの方と触れ合えた感じで貴重な体験でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daitti
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.8

右の耳たぶの近くに謎の突起がある(画像の赤丸印の位置) (皮?ちなみに弟の場合は大きすぎたため切除したとか) ・赤みのある刺身(まぐろなど)を食べると、猛烈に嘔吐したくなる。 (しめ鯖はなぜか食べられるのに…。) ↑これはただ単に好き嫌いだと思いますがいちおう書きました。

papopipo1
質問者

お礼

右のみ、なんですね。それも不思議ですね。 弟さんもとの事ですので、やはり遺伝的なものなのでしょうか。 でももし親御さんに無かったそれも不思議ですよね。 そしたら突然変異…?なんでしょうか。(スイマセン言葉が悪いかも知れませんが) いやもしかしたらおじいちゃんとかにはあって隔世遺伝かもしれない…。 画像まで付けていただいてありがとうございます。 見たところそんなに大きくなく、日常生活にも支障は無さそうで良かったです。 弟さん、切除したとは相当大きかったのでしょうか…。 テーマと関係ないですが金髪の御髪がお美しいですね。 そういえば私は右目上部の涙腺の穴が二つあります。 一つは正常に機能はしていなく、眼科医によると「一種の奇形だね」という事でした。 まぐろ、私もあまり好んでは食しません。 中国などの消費が増えて世界的にマグロ不足?のようなニュースを見た事がありましたが、いっそのこと市場から一切消えても私自身は全く困らない気がします。 画像付きのご投稿、ありがとうございました! 身体の不思議の奥深さの一角に触れた思いが致しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

#5です。信じていただけたので補足です。 > という事は胃から逆流してくる胃酸のあの味もご存知ない…。 たまに食後に運動したりすると逆流しそうになり、知っています。でもそれをゴックンしてます。 一番危うかったのは、二十歳のお正月、お屠蘇代わりにポートワインをしこたま飲んで悪酔いしました。危機一髪でしたが、これもゴックンしました。 結構弱いのは所謂「もらい○○」です。駅のホームなどでも出来るだけ見ないよう視線をそらし、息もこらえます。我が子が嘔吐しているの介抱したり、片付けをしていてウゥッとなったときもかなりピンチでしたが、頑張ってきました。 たぶんXX歳の時の経験が非常に辛く、トラウマに近いものなっているのかも知れません。いつまで更新できるかわかりませんが、悪い物を食べたりしないようこれからも頑張ります。 変な方向へ舵取りしまったばかりか、悪乗りで失礼しました。ご勘弁のほど。

papopipo1
質問者

お礼

再びのご投稿ありがとうございます! そうですかぁ。 その記録は数々のゴックン努力により支えられていたのですね…。 素晴らしいです。 是非ぜひ記録を更新していっていただきたいです。 「吐かない」という事にこんなにも強い志をお持ちの方がいるとは…新鮮な発見でした。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84452
noname#84452
回答No.6

豚骨ラーメンを食べると、胃と腸がお祭り状態にっ! 今年に入ってから急にです。 鶏がら・魚介系は大丈夫なんですけれどね。 豚骨の方が好きなのに…(ToT) 鮭を食べると全身腫れ上がり、救急車のお世話になってしまう。 でも、イクラは平気。 親子なのになぜ(・・?

papopipo1
質問者

お礼

花粉症などは別として、食物アレルギーは先天的なイメージがありましたが、お話では明らかに後天的ですよね。 そんな事ってあるんですね~。 好きなのに胃や腸がワッショイお祭りしちゃうなんて…なんてお気の毒なんでしょう…。 >親子なのになぜ(・・? これもまた不思議ですね~。 成長すると別物になってしまうという事でしょうかね。 私は幼少期に生卵がダメで、食べると喉が痒くなってましたが鶏はまったく平気でした。 そうゆう親子、実は多いのかも知れません。 いつかまた豚骨ラーメンを心置きなく食べられるように戻るといいですね。 興味深いご回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92102
noname#92102
回答No.4

>出生時、髪がすべて金髪だった(両親は日本人で黒髪) そういうお子様をお一人存じております。。 ただ…体の弱いお子様でしたので(…以下省略) そして、わが子は生まれた時から前髪だけメッシュみたいに1部分金髪でした。 はい。親はダサイのでもちろんカラーではございません。 カット後は全黒髪になり、少々勿体ない気もしたものです。。 特に頭皮が弱いので状態が悪いとかさぶたになるのですが、本サイト内に御同様の悩み拝見したりして、私だけ。ではなかったと分かりました。蛇足デシタ。

papopipo1
質問者

お礼

金髪小児、scka02x2ndさんのお子様も含めて他にもいらっしゃったのですね。 私も幼き頃はやや虚弱体質な子供だったので、そういった事も関係があったのかも知れません。 自分の周りには同じような体質の人がまったく見当たらなくても、広い世間には同じ悩みを持っている人がいる可能性もあるのだなぁ…と改めて思いました。 貴重なご意見、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105492
noname#105492
回答No.3

私の場合・・・ 逆立ちした後に唾吐くと血になる。 手術で取り除かなければならないようなできものが何年かに一回できてくる。しかも手術したところは蚯蚓腫れになって残る。(手のひらの手術以外)

papopipo1
質問者

お礼

>逆立ちした後に唾吐くと血になる。 ・・・こわい。 どこからの血、なんでしょうか。 鼻の血管、脳、目・・・? でも逆立ち後限定なんですね。 数年に一度の手術とは大変ですね。 不思議な、と言ったら失礼かも知れませんが、いろいろな体質の方がいらっしゃるのだなぁと改めて驚きました。 お大事になさって下さい。ご回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.2

こんばんは。 良くえびアレルギーとかは聞きますよね。 自分の場合は、「秋刀魚」アレルギーです。 何故か秋刀魚の焼き魚を食べると決まって、胃がもたれます。 秋刀魚の刺身は大丈夫なのですが、焼き魚を食べるとムカムカして来るんです。 脂が合わないんでしょうね。

papopipo1
質問者

お礼

焼くか生かで合う合わないがあるとは初めて聞きました。 脂と言えば、私もオリーブオイルで蕁麻疹が出る事を思い出しました。 私の場合は許容量を超えると体が反応する、といった感じです。 秋刀魚限定なのですね。それは不思議ですね。 他の魚にも当然脂はあるわけで、きっと秋刀魚特有の成分があるのでしょうね。 焼き秋刀魚、私は好きですが、アレルギーの対象が好物であったりしたらさぞ悔しいだろうな…と思います。 私の母は魚の内臓や蟹ミソなどで激しい腹痛・嘔吐の症状が出ますが、それらが大好きで、わかってはいても時々ついつい食べてしまうそうです(笑) その後はもちろんもんどりうって苦しむそうですが…。 貴重なご意見、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.1

レーズンパンは大好きだけど、レーズンは大嫌い。 サラダにレーズンを入れようものなら「オイ、店長呼んで来い!」って叫びたくなります。 チーズも、カマンベールチーズなら良いですが、他のはチョット嫌です。 あと寿司屋のショウガは良いですが、紅ショウガは大嫌い。(これは珍しくないかな?) 特に焼きそばに紅ショウガが許せない!いつもよけて食べています。でも、麺が赤くなってるし。

papopipo1
質問者

お礼

きっと味覚が人より敏感でらっしゃるのでしょうか…レーズンとレーズンパンで大嫌いと大好きに分かれるとは驚きです。 ちなみに私はどちらもかなり苦手です。 ショウガがOKで紅ショウガは大嫌い…不思議です。 私はどちらも好きですが、どちらかと言えば紅ショウガの方が好きですね。 焼きそばにはそばが見えなくなるくらい乗せてもらっても大歓迎…なくらいの好き度です。 ごめんなさい。きっとかなり不快な想像させちゃいましたよね。 難易度が高い好き嫌いですね。 「確かショウガは普通に食べてたよね。」なんて食卓に紅ショウガを出そうもんなら・・・怖いコワイ^^; 怒られちゃいますね(笑) 興味深いご意見、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A