• ベストアンサー

頭痛薬について

市販の頭痛薬(鎮痛剤)について質問です。 偏頭痛もちで、雨の日の前、寝不足など、しょっちゅう 頭痛を起こします。 ひどい時は毎日飲むこともあります。 (1回飲めばその日は治まります) ただ、胃が荒れるのか、口内炎が良く出来ます。 もともと口内炎が出来やすい体質で、 鎮痛剤系は気をつけなければ、と 空腹時を避けたり、ビタミンBを摂取するように していますが、どうしても口内炎が出来てしまいます。 胃が荒れにくい鎮痛剤、頭痛薬などがあれば教えていただけると 幸いです。 ダイレクトに商品名ではなくてもヒントや、 こういう成分が入っているほうがいいなどの アドバイスでも構いません。 ちなみに頭痛に関して病院には行きました。 2度薬を処方していただきましたが、 全然効きませんでした。 MRIも入って異常はないとのことでした。 他に頭痛には関してはチョコレートをあんまり食べない、 寝すぎない、など若干は気をつけています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.5

効く効かないにかかわらず消炎鎮痛剤の連用はいけません。 痛み、腫れ、発熱など不快な症状は体の治癒反応です。ここが悪いですよ、と体が治癒反応とともに教えてくれてるのです。痛みなど不快な症状を悪者にして治療してたのでは何時までも治すことはできません。 痛みは自律神経反射で起こります。交感神経から副交感神経へゆり戻しが起きる時に起こります。体の傷んだ所や収縮した血管を修復するためにプロスタグランジンというホルモン様物質が分泌され血管を拡張し血流量を増やします。このとき、痛み、発熱を伴うのです。 痛み止めは、交感神経を抑制する働きを抑え、治癒に必要なプロスタグランジンの産生を阻止するのです。と、言うことは、極論すれば血流を阻止、代謝障害を起こして生体反応を起こさないようにするものなのです。しかもその影響は悪い箇所だけではありません。全身の血流障害を伴います。あちこちが冷えて、肩や首筋の凝りに始まって関節、筋肉、に痛みが出てきます。痛み止めは交感神経を緊張させるクスリですので、長期に連用していると色々の痛みのほか、抹消の血行障害で手足が冷え、血圧、血糖値、脈拍などを上昇をみます。 考えてみて下さい。痛いところを氷で冷やすと痛みは感じないですよね。冷えて血が流れないと知覚は鈍化するからです。これと同じで痛み止めをつかうと血は流れず痛みはなくなるのですが、血が流れないので細胞はどんどん弱ったり死んでいきます。 もう一つ、口内炎ですが、これは交感神経の過緊張により白血球の中の顆粒球が過剰になり、その活性酸素により胃の粘膜組織を破壊したり、また口内の常在菌に反応して化膿性の炎症を起こします。 このように交感神経の緊張は過労や心労などのストレスの他、強いクスリの服用でも起きます。 辛い症状ですが、痛みや熱は悪者ではありません。 あなたは日頃から体を動かしたり、体を温めて、血流を良くしておいて下さい。ズッキン、ズッキン、とした痛みは血流が押し寄せてるからです。ストレスに弱い人は過労、睡眠不足などですぐに血管が収縮してしまいますので、その反射の振幅が大きくなり血流が回復する時の痛みも強くなります。 低気圧になると酸素が少なくなり血管は拡張しますし、チョコレートとと言うか甘いモノをとっても体はリラックスして血管が拡張します。それであなたのように敏感な人は血管が開くたびに痛みを感じます。 あなたは、頭痛の緩和のため、日頃から体を動かしたり温めたりして脳への血流を促進しておく必要があります。

noname#21621
質問者

お礼

そうなんですよね~、連用はいけないと分かってはいるんです。 ただ、仕事上、頭痛を抱えてはやっていけないので、 その場しのぎに飲まざるを得ない状況なんですよね。 休みの日はなるべく我慢しているのですが。 確かに私はストレスらしきものは抱えているんだと思います。 現に心療内科に通い、投薬治療をしておりますが、 自分自身としてはそんなに重いものだとは思ってないのです。 冷え性はありますが、どちらかというと、 ここ数年、血圧、脈拍ともに低下気味ですね・・・。 しかし、口内炎が白血球と関係があるとは 初耳でした。ずっと胃のせいだけだと思っておりました。 運動は出来る日はウオーキングをし、あとは ストレッチなどはしているんですけども・・・ やっぱもっとしなくちゃいけないんですかねえ~。 運動が苦手なので、しなきゃいけないと思うと なんだか疲れてしまうんですよね。 (これがいけないのかもしれませんが) 詳しいご説明ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

偏頭痛に対して適用のある薬は市販薬ではありません。 前のご回答者様からも出ておりますとおり頭痛外来に行かれる事をお勧め致します。 それでも、というのでしたら粘膜保護の胃薬と併用されるのも方法の一つです。アセトアミノフェンという成分の鎮痛薬が胃を比較的荒らさないのですが、それでも荒れる人は荒れますし、効果も弱いです。 多目の水での服用も胃荒れのリスクを減少させます。

noname#21621
質問者

お礼

頭痛外来というものの存在は知っているのですが、 私の知る限り、少なくとも市内にはそんな専門科が ないのです。 ですので、脳神経外科に行きました。 まあ、おそらくありきたりにまず最初に出されるであろう 薬を出され、それが効かず、 トリプタ製剤系の薬も頂きましたが最初しか効きませんでした。 多めの水は若干効果アリなのですね。 試してみることにします。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3
noname#21621
質問者

お礼

私が掛かったのは脳神経外科です。 頭痛外来と言う科は見当たりませんでした。 しかし、外科的要因はないようでした。 心療内科にも通っていますが、 ストレスももちろん要因にはなるが、 今の頭痛がそうかは断定はできないということで、 対処療法のような状態です。 ありがとうございました。

  • ebikichi
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.2
noname#21621
質問者

お礼

拝見させていただきました。 ありがとうございました。

回答No.1

成分的にマグネシュウムがいいと聞いたことがありますが

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/uoh/kusuri/k_magnesium.htm
noname#21621
質問者

お礼

マグネシュウムですか~。 そうなると薬と言うより、サプリか食生活を 見直せって感じでしょうかねえ~。 あんまり意識して取ってない栄養?のような気がします。 どんなものに入っているか調べてみようと思います。 ありがとうございました。