• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の考えはおかしいですか?(子供のこと))

子供の服装について考えていますが、私の考えはおかしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 私の娘は6年生ですが、最近、服装に関してけんかになりました。私が半そででいいと言ったのに、娘は長そでがいいと言いました。私は体を鍛えるために半そででいいと思っているのですが、娘は「おかしい」と言われました。私の考えはおかしいでしょうか?
  • 私の娘は6年生ですが、最近、服装のことでけんかになってしまいました。私はこの暑い時期でも半そでで行けばいいと思うのですが、娘は長そでがいいと言います。私は体を鍛えるために半そででいいと思っていますが、娘は友達に「おかしい」と言われたそうです。私の考えは間違っていますか?
  • 私の娘は6年生で、服装のことでケンカになりました。私は半そででもいいと思っているのですが、娘は長そでがいいと言います。私は体を鍛えるために半そでで行ってもいいと思うのですが、娘は友達に「おかしい」と言われたそうです。私の考えは間違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.21

こんにちは。 お母様としてはお子様のことが心配で仕方ないのでしょうね。 親から見ると子供はいつまでも子供、ですし。 けれど、半袖か長袖かはお子さん本人に任せていいと思いますよ。 お子さんは、そろそろ自分というものが出来上がり、自己主張する年頃です。 長袖で行って暑ければ、今度同じような気温の時は半袖で行くでしょうし。お子さんなりに色々なことを学習していきますから、心配することはないでしょう。 あまりに毎日そのような会話をしているため、お子さんの方が面倒くさくなっているような印象を受けます。本当は半袖を着て行ってもいいと思っていても、そうすることが「親の言いなりになる」ことのように思えて反抗している可能性もあります。 また、気温がどんなに高くても体感温度には個人差がありますので、一概に「今日は暑いから半袖」とは言えないと思います。 そして、この年頃のお子さんは自分の体の状態を周りの子と較べ始めます。 実際はそうでもないのに、「自分は毛深い」などと思ってしまい、肌の露出を避けようとする場合もあります。 また傷など(古傷、イボなどのできもの、あざなどの皮膚の変色、リストカットのあと)がある場合、それを見せたくなくて長袖を着るパターンもありますよ。 大人に近づいているお子さんは、半袖か長袖かだけではなく、他の色んなことを自分で決めてみたいと思っているはずですから、あまり干渉せずに大きな心で余裕を持って見守ってあげましょう。 社会や学校、家族の中で、本当にしてはいけないことについてだけは、しっかりと教えてあげれば十分です。 お子さんが自分で考えて行動する自由、失敗する権利を認めてあげましょう。お子さんが困ったときには、助けを求めやすいような雰囲気を作ってあげて下さい。 お子さんも少しずつ親離れしますので、お母さんも少しずつ子離れしていきましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.1

そのくらいの年齢ですと、まわりの友達の言っている事が全てですから。 おしゃれにも興味を持ち始める年頃ですので放っておきましょう。 暑くなったら勝手に半袖になりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A