• ベストアンサー

薬剤師会に入るメリット

こんにちは。勤務薬剤師のものです。 (1)薬剤師賠償責任保険に入りたい (2)夜間の調剤を経験してみたい という理由で薬剤師会に入りたいと思っています。 ただ年会費も馬鹿になりませんし・・・これでいいのかなと思っています。何かほかに薬剤師会に入るメリットというのはあるのでしょうか? よろしければ教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 BomvoRさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。そして地元の薬剤師会に入っています。  BomvoRさんは勤務薬剤師との事ですけど、勤務薬剤師の方が薬剤師会に入会するメリットは、私は何もないと考えています。  「薬剤師賠償責任保険に入りたい」との事ですが、勤務薬剤師を雇っている薬局ですとそれなりな規模の薬局でしょうから、薬局側で店員さんである薬剤師が調剤ミスを犯した場合に対応出来る保険に加入しているハズです。そう言う勤務薬剤師さん思いの薬局ではなくて、「調剤ミスは個人的に責任を取れ」的な感覚の経営者の経営している薬局の場合は個人的に「薬剤師賠償責任保保険」に加入しないとならないでしょうね。その場合、薬剤師会斡旋の「薬剤師賠償責任保険」にどうしても入りたいなら、薬剤師会に入会する必要があります。しかし現在PL法と言う法律が制定されてから、PL法絡みの賠償責任が増えていますので、どの損害保険会社もPL法絡みの賠償責任保険の一環として「薬剤師賠償責任保険」を扱っています。したがって何も薬剤師会斡旋の保険に入らなくても、個人的に各社損害保険会社の保険に入る事は可能です。  うちの場合は、店舗の火災保険や休業補償保険等がセットになった店舗総合保険に入るのと同時に、同じ損害保険会社のPL法絡みの「生産物責任賠償保険」(これが薬剤師会が言う所の「薬剤師賠償責任保険」です。調剤して作られる医薬品は、調剤した薬剤師が「生産した」(別な言い方をすれば「作った」)物なので、「生産物賠償責任保険」と言う名前なのだそうです。)に個人的に加入しています。そう言う方法もあります。  「夜間の調剤を経験してみたい」との事ですけど、何の為に夜間の調剤を経験してみたいのでしょうか???夜間の調剤とは急場の状態をなんとかするためのお薬しか処方されておらず、特別処方内容が勉強になると言う事は一切ありません。たとえば風邪を引いた時にPLが処方され、下痢した時にロペミンが処方され、吐き気が有る時のナウゼリンが処方されと言うレベル内容です。ですから何の為に夜間の調剤を経験したいのか解りませんけど、ほとんど勉強にはなりません。そして私の地域の夜間調剤はほとんど処方箋が回ってきませんので(多くてせいぜい平均5枚です)ほぼ暇同然で、時間つぶしをするのに一苦労です。そんな状態ですから、夜間調剤を経験しても何も意味が有りません。  薬剤師会に入るメリットは、経営者には十分あります。まずは薬剤師同士の知り合いが増える事です。結果的に急場に足らない薬が出た場合の小分けで分けてもらう依頼がし易い事が上げられます。それ以外に東京都薬剤師会の場合は、各区に「管理センター」と称する小分けで購入出来る備蓄センターが有るのですが、その「管理センター」を利用できる事がメリットです。この「管理センター」は1錠単位で小分けして頂けますから、普段ほとんど出ないお薬の処方箋が回ってきた場合は、「管理センター」」で購入すれば製品単位で購入するより仕入れ代が少なくて済みます。と言う意味でどちらも経営者に取ってはメリットです。後は保険の法律改正が有った場合の勉強会等はメリットがありますよね。そ例外は、あまりメリットを私は感じません。  勤務薬剤師の場合は私はメリットが有るとは思えません。会費をどぶに捨てる様な物だと考えています。ですから私が勤務薬剤師だったら、薬剤師会に入会するなんてしません。会費分のお金がもったいないです。  以上何かの参考になれば幸いです。

noname#125978
質問者

お礼

sionn123さん、ありがとうございます。2週間以上たったので回答を締め切らせて頂いたのですが、非常に具体的で参考になる回答ありがとうございました。お陰で会費が高く悩んでた薬剤師会に入るのをやめる決心がつきました。 保険は「調剤ミスは個人的に責任をとれ」という感覚の薬局でして、私自身調剤の経験が浅いものですから心配になり個人で入りたいと思っています。僕が探した限りでは薬剤師会のものを含め2つしかみつからなかったのですが、sionn123さんに頂いた情報をもとに他の保険をもっと探してみます。 夜間の調剤のほうもあまりメリットがなさそうなのでその時間自分で勉強するようにします。 詳しい回答本当にありがとうございました。

noname#125978
質問者

補足

sionn123さん、ありがとうございます。とても詳しい内容でお答え頂いたのにお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 sionn123さんのおっしゃるように、「調剤ミスは個人的に責任をとれ」という感覚の薬局でして、私自身調剤の経験が浅いものですから心配になり個人で入りたいと思っています。個人の入れる薬剤師賠償責任保険を自分で探してみたのですが日本薬剤師会の斡旋する保険ともう1つしか見つからず保険の内容的に日本薬剤師会の斡旋する方がいいかと思い入ろうと思いました。ですがsionn123さんのおっしゃるように各保険会社ごとにあるのですね。それは生産物責任賠償保険という保険に入ればいいということなのでしょうか?探し方が悪いのでしょうか見つからないものでもう少し詳しく教えて頂けませんかm(__)m 夜間の調剤は大きな病院でするものだ、と勝手に思ってまして病院だと町の薬局にはない処方もあるのじゃないかと期待してましたが夜間は違うのですね。少しがっかりです。病院だと勉強になると言われて、じゃあ勉強になるしお金も入るらしいし・・やってみたいと思っていました。 薬局として薬剤師会に入ることは確かに、メリットありますよね。特にうちの薬局は面で処方箋頂いてるので、在庫ないけど次来るかわからないから箱では買いたくない・・・!という時がよくあるのでそういう時に、私の地元でも管理センターと同じようなものがあり活用させてもらっています。 ということはやっぱり薬剤師会には入らずに他の保険を探して入るようにします。薬剤師会への申し込み用紙を請求して知ったのですが会費がびっくりするくらい高かったですしそれを流石にどぶには捨てたくないので・・・。 本当に詳しい回答して頂いてありがとうございました。

関連するQ&A