• 締切済み

機転の利かせ方

うちの祖父が認知症です。 祖父がすることに対してあまり良くないことの場合でも正面から諭すと怒ってしまいます。 すぐ忘れてしまうので適当な話で逸らしてしまえば話の内容を忘れてくれることも多いのですが 私はどうやら馬鹿正直な性質らしく、とっさの場合につい正直に答えてしまって上手く逸らすことが出来ません。(事前に対応が決められている場合は何とかなっています) 本当に気分気分なので同じ対応をしたとしても反応が毎度異なるのでシミュレーションだけでは余り役に立ちません。 理想的なのは祖父の出方を見ながら機転を利かせて対応できるようになりたいのです。 とっさに機転の利いた対応をするには常日頃どのようなことに心がけていけばいいのでしょうか? ささいなアドバイスで構いませんのでどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ここで相談される事によって少しでもガス抜きができたなら幸いと感じます。 私は経験したことがないからわかりませんしそんなに人生経験が豊富なわけでもないですが、 答えは現実の中からしか見つからないと思います。わたしも機転が利くほうではないし馬鹿正直に真に受けるほうなので、気持ちはすごいわかるのですが、 今までの本人の経験の中からでしか見えてこないと思います。けど、機転を利かせられる場面もあるようですから、もっと自信を持ててもいいと思います。そんな経験の中から少しずつその人らしく見えてくると思います。最初から完璧になんてできないし、経験しても完璧にすることは難しいのに完璧にやろうとするからつらくなるだろうし、自分自身が納得できることをやっていれば、相手が納得しなくてもしょうがないし、悩む必要はないと思います。ただ、痴呆になった祖父を受け入れられない自分がいて、いつものように祖父に振舞っていた自分ではなくなっていたりというところは自分を責めずに反省だけはしたらよいと思います。 というわたしも頭ではわかっていても現実では難しいのですが。

noname#85985
noname#85985
回答No.3

普段からいたわりの言葉をかけてあげていますか。 信頼関係があれば、あなたは言葉に注意するでしょうし 祖父だってあたまにきたりしません。 痴呆って本人にはすっごく悲しいことなんですよ、それを 真正面から孫に諭されるのは、やっぱりつらいと思います。 うまくいえないもどかしさと若輩者に諭される悲しさから 怒ってしまうのもあると思いますよ。 私の祖母は昔は美人で頭が良い人で、加えてプライドの高い人でした。 でも痴呆がはいって・・こちらからみて辛くなるほど抵抗していました。 意見が通らないと怒ったり自分が間違っていないと主張したり・・ それで私は、ともかく今の状態の祖母を認めてあげようと思いました。 間違ったことを言っていてもたいしたことじゃなかったら指摘しなくなりました。同じ話も何度も聞いていました。 老いの階段を今あなたの祖父は一歩一歩歩いています。 馬鹿正直なのは社会において褒められたことではないんですよ。 感謝の言葉も口にしてあげて、心をほぐしてあげましょう。

fanfangin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 諭すという表現がまずかったのでしょうか 祖父の認知症との付き合いも長いですので図星を突くようなことで怒らすようなこと(普通の人でも気分を害するような展開)はめったに有りません。 昔からも、そして現在も普通の状態のときは非常に仲がいいのです。 ただ、どうしても見過ごせないこと(例:免許を返納しているのに車で出かけようとして鍵を出せと言い出す)に関しては対処せざるを得ません。 例の場合ですと『用があるなら乗せていくよー』などと対応しているのですが 虫の居所によってはその発言すらも怒りの引き金になってしまうのです。 馬鹿正直の件についても両親が地域の用事(祖父では出来ない内容です)で出ているときに 祖父が『両親はどうしているのか?』と聞いてきて方便がつけずについうっかり事情を説明してしまい 『わしを差し置いて勝手なことをする!』と機嫌が悪くなりました。 このようなことを避けるために機転の利かせ方を考えています。 祖父への愛情はありますが認知症への面倒くささは勿論ありますので 表に出さないように気をつけてはいても微妙に感じ取られているのかもしれませんね。 どのような状態でも祖父は祖父と開き直って向き合っていきたいと思います。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.2

お役に立つかはわかりませんが、 プラス思考で考えるってのはいかがですか? きっとあなたはとても真面目な方で、「きちんと」しようと頑張っていらっしゃるのではないかな…と思いました。 ◯◯にならなくて「よかった」、◯◯になって「よかった」と言う考え方でダメダメを転換してみませんか? お父様の行動で、どのような事をお困りなんでしょうかねぇ…。 たとえば、デイに出かける時間に違う用事を始めたとして、 「もう!行かなくちゃ。バスが待ってるでしょう。今こんなことしちゃダメでしょ!」 ↓ 「あらら、おじいちゃん、今これやってるの?いい事に気がついたのね。でもバスがきたから、帰ってからしましょうよ」 とか??? お爺さまなど年配の方は、人(特に目下)から叱られるのに慣れていません。 痴ホウがあってもプライドがなくなる訳ではなく、逆に拘りなどが増加し、周りの助言も受け入れにくくなるんだと思います。 「褒めて」「感心して」「話を聞いて(聞けるときは)」あげるといいかもしれません。

fanfangin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、うちの祖父は昔のように普通に接してもらいたがります。 変に持って回ると逆に機嫌が悪くなってしまうんですよね・・・ 普通に接しつつ上手く逸らせるよう工夫してみます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

難しいんですよね。 いわゆる子供返りのような凄く大人気ない行動や言動をしてしまう事がある。それに本人自体がそれを直ぐに忘れてしまう。 感情的なブレーキ、理性的な部分が少し押さえられない状態なんですよね。貴方の対応が間違ってる訳じゃないんですよ。 逆に適当にあしらわれる事でさらに感情的に取り乱すケースもある。 大切なのはどういう形でも相手が伝えてくるメッセージや態度をまず受け止めてあげると言う姿勢を見せる事。感じさせる事。 その後で周りが処理しやすい形にさりげなくナビゲートしてあげると。 咄嗟の機転とかそういう技的なものは関わっていく中でご家族が身に付けていく部分ですからね。急には難しいんです。 逆にこういう時にはこういう形にと言うマニュアル的な構え方ではなく、まず受け止めてしまうと。そうすれば貴方自身もお祖父さんのコロコロ変わる姿に一喜一憂する事が少なくなりますから。 色々あるけどそれもお祖父さんなんだと。 中々相手を目の前にしていると難しい部分もあるんですけどね。 でもご家族ですから伝わるものってあるんですよ。 あまり抱え込まずに、悩み過ぎずに☆

fanfangin
質問者

お礼

ずばりその状況です。 構って欲しくて天邪鬼な行動をとる。 周りを振り回すくせに当の本人がすぐ忘れるのでなんだかなぁって感じなんです。 ただ、根に持ってぐちぐち言われるよりはマシなので気楽に考えることにします。 とりあえずは質問を鸚鵡返しにしてこちらで考える時間を作るようにしてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A