• 締切済み

イラっとしない方法

人に対して咄嗟にイラっとしてしまう事があります。 人間なのでそういうことがあっても仕方ないとも思いますが、できる事ならば何事にもイラっと感情的にならないでいれる人間になりたいです。 イラっとしなくなる良い方法はありますか?

みんなの回答

  • farukeng
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.12

私は20代の若造ですが、ストレスを最近感じません。というのは ・休みは趣味に没頭する ・仕事のことは時間外では忘れる ・夢中になれる趣味を見つける ・基本的に一人で、やや計画的に過ごす これを守っているからです。 最初の趣味ですが、そのまんまです。嫌なことを忘れ、好きなことに打ち込むことでイライラを解消します。 次ですが、仕事が終わって帰路につくとき、今夜のご飯は何にしよう、と仕事とは全く関係のないことで頭をいっぱいにし、その日の嫌なことを早めに忘れ用とします。 最後ですが、私の性格上、一人でいるほうが気楽です。 誰かと行動を共にすると気を使ってしまい、違うイライラを感じてしまうからです。 計画的というのは、突発的な行動は失敗しやすく、それがイライラに繋がるからです。 無計画にぶらぶらするのはOKですが、目的があるのならば事前に準備を完了し、 行動するときは一気に迅速に、を心がけます。

  • hope01
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.11

私も、よくイラッとすることがあります。自分の判断が、悪い方向で間違っている場合などです。たとえば、郵便局のATMへ朝行って、予想以上に先に人が居て、仕事に間に合うかどうかわからない時に、前の人が遅いと、勝手に怒ったり、自分が夢中で何かをやっている時に、邪魔されたりする場合、自分は不愉快なのに、邪魔する相手は、それが、その人の、義務だと思って、当然だと思って、時間をせかす場合などです。そういうことをされた瞬間、イラッよりも、ムカッときます。で、その場の感情を治めようと、悪態をついたり、文句をいったりします。しかし、あとから客観的に考えると、その人にとっては、それが当然のことであり、自分は嫌な奴だと、思えます。そう思えない時、自分を正当化する場合もありますが。 しかし、イラッとする場合の自己の精神状態は、感情に支配されています。しかもそれは、自己中心の狭いエゴの中でのことなので、周りから見れば、幼稚で、情けない行動に移り、周囲を不愉快にします。一瞬に感情が反応し、そういう行為を起こさせるのです。短時間内のことなのです。 ですから、私のイライラしない方法は、そういう場面に遭遇した時に、自分を急かさない、もちろん相手も急かさず、ゆっくりと、ゆっくりと、と、自分で意識するようにします。すると、あとから、客観的に考えて、後悔せずに、いい行動がとれたな、と、思える結果を生むのです。 早くしてほしい、と思う場面で、ゆっくりでいいですよ、と心の中で、意識するのです。すると、その時は、自分の感情に逆らっていますが、ゆっくりでいいですよ、と意識した瞬間に、周りが見えてくるといいますか、後に尾を引かずに、後々まで冷静でいられます。 私は、40過ぎのおじさんですが、そういう風にして、感情をコントロールするように心がけています。若いころは、感情のおもむくままに、周りと衝突を繰り返しましたが、いい年になってきますと、こういうのも、ありかな、と、おもいます。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.10

仮にイラッと怒り出し、怒りが収束する迄"0.6分(=36秒)要し且つ1日に1回必ずはそうなると します。 すると(閏年を無視した場合).6分*365(日)=3.65時間=219分余り有意義とは言えない、時間が流れます。 換言すればこの間"219/52万5600"(=219/365/24/60)年、年を取っている訳で馬鹿馬鹿しい年の取り方だと思いませんか!? 人によりけりでしょうが、219分あればデートするに充分な時間かも知れませんし、短編集の1冊なら粗読破出来るでしょうし・・・・

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.9

イラっとしない、テクニックがほしいの? それとも、イラっとしない心がほしいの?

  • gin_nan
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.8

短気は損気。 漢字あってるのかは微妙ですが、 イラっとして損するんだったらや~めたってなりませんかね。 怒っても何にもいいことない とか。 私は小さいときから言われ続けたので、 人よりイラッとしたり、怒ったりすることは少ないです。 損ならやらない いいことないなら疲れるだけじゃんって思ったり思わなかったり。 ため息はくと幸せ逃げるとかもありますよ。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.7

>世の中で慕われている方はイラっとするようなことがないように そんな事はありませんが、イラつき方は違います。 「なんだこいつ」と、分かりやすく嫌な顔をすれば嫌がられる 「も~何でそんなんなのー?」と明るくイラつくと、嫌な感じがない。 あまりイラつかない方法としては 人としてどうなのか?などという疑問を持たずに 他人は基本的にひどい人達だと思っておく事です。 ひどい事をされるのが当たり前だから、 何かあっても大して腹が立たない。 下手すると、人の好意の裏を読もうとしてしまうので 充分な加減は必要ですが 人生は基本ひどいもの。だから些細な事がありがたい。

nayami8o0o8
質問者

お礼

doorakanaiさんの回答を見て思わず笑ってしまいました。 私も自分のことを嫌なやつだと自覚しているところがあるので、納得できました。 自分の中にこういう考え方も持っておく事も大事なんだと思います。 おっしゃるように明るくかわいいイラつき方ができるといいですね。 できる方はすばらしい方だと思います。 私もできるようになりたいですね。 本当に些細なことはありがたいですよね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

イラッとすることをなくすことはたぶんできないでしょうが 少なくすることは可能かもしれません。 イラッとするのは自分の思い通りにならない時なのではない でしょうか。 それをどうにかしたいからイラッとするのだと思います。 自分の思い通りでなくてもいいではないかと思えるのなら わざわざイラッとする必要もないでしょう。 そしてイラッとしていない時に考えついた解決策はおそらく 楽しめるものではないかと思います。

nayami8o0o8
質問者

お礼

>イラッとするのは自分の思い通りにならない時なのではない でしょうか。 それもあるかもしれません。 イラっとするときは突発的に脳が動いて理性が働くなってしまっているような感覚です。 これをコントロールするには常にそうならように気をつけていないといけないのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.5

質問者さんの場合はどうかはわかりませんが 安眠なされているでしょうか。 特にいびきをかきやすいとか。 そんなことが影響している場合もあります。 やはり、睡眠は大切ですからね。 あと、アミノ酸を摂るといいとか言っていました。 (チョット本当か自信ないですが)

nayami8o0o8
質問者

お礼

たしかに安眠はできていないかもしれないです。 イライラしないためには健康でいることも必要ですよね。 アミノ酸を摂るといいのですか。 アミノ酸について調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

余裕が無いときにイラッとすることが多いと思いますので、全てに余裕を持つのが第一なんですが、そんな事分かっているけどイラッとしますよね。 冷静になればイライラしようが怒ろうが何も変わらないのだから、イライラするほど損なのはご存知だと思います。 そんな場合はもう、そこから離れましょう。そして頭を冷やす。 あと年齢を重ねると相手をよく観察するからでしょうか、もしくはイライラさせるような相手を避けるからでしょうか、全くと言っていいほどイライラしなくなりますよ。

nayami8o0o8
質問者

お礼

全てに余裕を持つですか。 修行が必要そうですね。 相手をよく観察、相手を避けるですか。 それもイラっとしないためには大事なのですね。 イライラすることがないなんてすばらしいです。 私の理想とする方です。 ご回答ありがとうございました。

  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.3

こんにちは。 うーん。自分の体調が悪いときなどは余裕がないから難しいですが、 なるべくいい風に想像してあげる、くらいです。 たとえば、道ですれ違った人にぶつかった→余程いそいでいるんだな 車に乗っていて危ない動きの車→初心者かな、お年寄りかな いらっとくる事を言われた→何かとてもいやなことでもあったかな こんな感じですが、どうでしょうか?

nayami8o0o8
質問者

お礼

こんにちは。 そうですね。 私に余裕がないので咄嗟にイラっとしてしまうのだと思います。 イラっとするのは反射的にそうなってしまうので、本来イラっとするような事でも、それをニコっと捉えられる人間になりたいと思っています。 rin63さんがおっしゃるように、感情的になってしまった後は、イライラしつつもなるべくいい風に想像するようにしています。 rin63さんはとても優しそうな方ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A