- ベストアンサー
音楽大学・ピアノ専攻について
今中2です。 私は中1の終わり頃から音高に行きたいと 思い始めました。 でも今からでは遅いといわれ、諦めることにしたんです(泣 だから、音大は行きたいと思っています。 今から音大を目指すのに、しておいたほうが良いこと、 やっておけば楽な事、必要な力とかありますか? ピアノ専攻なので、色々知ってる方だと 嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 音高は諦めちゃったんですね。音大へ進むのにやるべき事や 先生について少しお話ししますね。 ☆まず大切なのが先生。今習っている先生は音大へ生徒を入学させる実績のある方でしょうか?音大へ入学させる先生なら 多分コンクールにも生徒さんを出しているはずです。また、発表会などを聴くと平均して上手な生徒さんが多いと思います。少し嫌な言い方ですが先生の実力を見極めて、もし不安な部分があったら音大入試専門の先生に変わると良いです。ご自分がいくら頑張っても先生の実力がないとなかなか伸びません。 入試専門の先生ならもちろん ピアノ実技以外の事も教えて頂けると思いますが 実技以外にも準備が必要な事が沢山あります。 ☆聴音 ☆音楽理論(楽典) ☆ソルフェージュ(コールユー・ブンゲンなどの新曲視唱やリズム練習など) ☆新曲視奏(初見練習です) ☆ピアノ実技…ハノンはやっていらっしゃるようですね。1番から31番は*リズムを変化させる*スタッカートで練習する*移調させて弾く→これは非常に大切な練習です。是非やって下さい。こういう練習を繰り返して 手首の使い方(ローリング・シュッテリング)を習得して下さい。やり方は先生に聞いてみて下さいね。 39番41番スケールとアルペジオは基礎中の基礎です。1番の指の回転を上手に出来るように タッチポイントなどに気をつけて練習して得意になって下さいね。 48番からの手首の練習はローリング・シュッテリングと共にピアノ演奏に欠かせない手首のテクニックです。特にオクターブ奏法の時はこの手首の上下運動が大変重要ですので 頑張って練習して下さい。 またハノンで弱い指が矯正出来にくい場合 ピシュナ(リトルではない方です)を練習すると良いですが やり方(特に脱力が出来ていないと)を間違えると手を痛めるので注意して下さい。 ☆エチュード ツェルニーが一般的です。30番→40番→50番→ショパンエチュードのパターンが良いかな…と思います。 ☆バッハ!!!非常に重要です。とにかくバッハを理解できるようになって下さい。まだバッハをやっていないようなら急いでインヴェンションとシンフォニアを始めましょう。入試には平均律が課題曲になると思います。高校生になったら平均律が弾けるようになって下さいね。 ☆古典派のソナタ…まずハイドン それからモーツァルト→ベートーヴェンのソナタを テクニック・音楽性共にしっかり弾けるように頑張ってください。 以前 幻想即興曲についてご質問されていましたが 多分脱力が十分に出来ていないのと 手首が使えていないのだと思います。脱力や手首の使い方 指のフォーム(鍵盤に対して指を真っ直ぐに構える事・アーチ状に構える事など)色々研究してくださいね。 ネットで『ピアノ 脱力』と検索すると 色々ためになる事が書いてあります。 質問者さまは非常に熱心にピアノに取り組んでいらっしゃるようなので 是非正しいメソッドを身につけて音大に進んで 素敵なピアノが弾けるようになって下さい。 頑張ってくださいね♪
お礼
お礼遅くなってすいませんッ;; 先生は、色々な人からのススメで、ショパンコンクールで 賞をとってる先生が良いと聞いたので、親と話し合って この夏休みの直前に先生を変えることにしました。 聴音、楽典、ソルフェージュ、初見ですか・・・・。。 まだ手を付けた事ないものあるので これから力入れてきます!! 詳しい内容をありがとうございます。 音大がんばります♪