• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:博士号とると、どんないいことがありますか?それととるのって難しいのでしょうか?)

博士号の取得とは?取得のメリットと難しさについて

このQ&Aのポイント
  • 大学院で博士課程を取得すると、研究者や教育者などになる道が考えられます
  • 博士号の取得は一般的に難しいとされていますが、具体的な難易度は研究テーマや研究環境によります
  • 博士号取得には研究能力や論文執筆のスキルが必要であり、時間と努力が必要です

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.6

脚色がしてありますが、一概に嘘であるとは言えないですね、このサイト。 http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html ちなみに医学系ですが、#4の方のように、「足の裏の米粒(とっても食えない)」や「陰毛が如し(あってもメリットはないが、ないと気持ち悪い)」なんてことを教授は言っていましたね。

noname#93027
noname#93027
回答No.5

博士号を取ったところで、就職にはさほど変化ありません。 基本的には旧帝大の上位および早慶の博士課程くらいしか企業の研究職にはつけません。それも全員というわけではなくかなり人数が限られます。一流大学の生徒もそれを知っていて修士でやめるものがほとんどです。博士課程で就職先もなく人生転落してしまう可能性があるのです。 修士課程は基本的に理系なら持っているものと思われていますので、理系面したかったら修士は当たり前です。

回答No.4

博士号とかけて、足の裏についた米粒ととく、  そのこころは   取っても食えない という言葉があります。  ただ、これはコンサルを依頼する立場の人から聞いた話(または、採用者も同等だと思いますが)ですが、上司に予算を申請するときどんな優秀な人かわかっていても、説明するためには博士号とかとっていないと理解してもらえないと言っていました。  また、大学をでていませんが、記述統計の天才であるT氏(その人の名前のついた、xxxメソッドとかもありますし、学会もできています)の本を読むと、博士号をとったときに「ろくな学歴のない私には助かった」とかあります。実力のある人がとると役に立つようですね。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

極端に言えば博士号が必須な職種は一部の旧国立の研究機関と大学の教授だけで(昔は持っていなくてもなれましたが)、博士号を持っていても定職に就けない余剰博士(オーバードクター)も多いです。 博士号を持って民間企業に普通に就職したて、博士号を持っていない人と普通に働くので、単に名刺に博士と書けるだけで、博士号を持っているからといってメリットはなく、しかも研究者として扱われ研究部門で働けるとは限りません。工博や理博なのに営業やサービスかもしれません。その専門が活かせられないなら普通の人なのです。 なのに博士号は国際的に通用する資格なので、普通はある程度認められた学会に論文を提出して、学会レベルで査読を受けた論文が数本要求されるので、どこの大学でとっても最低限のレベルが保証されるようになっています。 少なくとも日本国内で真面目に取得する場合は、博士号の乱発は、博士の価値の低下を招くことにもなり、学位授与機構が厳格な対応を堅持していますので難しいですよ。 ただ日本はその価値ある人を活かしきれていないので、それが問題です。文科省の責任は重大で問題は深刻です。 あと博士号取得者は選考採用審査認定を受けて国会議員政策担当秘書になることも可能なので、学力的にはこのくらいのレベルがある人とされています。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

まあ#1のお答え通りだと思います。 文系博士は大学院を「単位取得」で卒業した後、アカデミックポストや高校教師、研究所の研究員などなどをしながら論文を作るのが普通です。 あまり「大卒の通常の就職」はしません。 理系博士は普通院に居る間に要求される数の論文は書けるように教官がアレンジしてくれるので卒業と同時に学位も手に入ります。手に入らないのは「極めて運が悪い」か「サボっていた」かいずれかでしょう。 理系博士は現在ポスドクのポストが非常に増えたのでまずポスドク、でもその後が大変。地方国立大だと呼び戻して貰える事も多いのですが、東大・東工大・京大以下帝大では優秀な卒業生がわんさか居るので、運が良くないと母校には戻れません。やはり、業績を上げて企業・独法研究所(旧国研)に潜り込むのが順当。 もちろん、助教や准教授の公募に正面から応募する人も多いですが倍率は高いし、必ずしも希望の分野のポストが開いているわけではないので、バイタリティが必要です。 まとめると、「好きじゃなきゃやっていられない」世界です。 あるいは「音楽で喰う」のと同じくらい苦労します。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.1

文系と理系では結構違うと思います。 博士号のステータスについては当たり前の事として質問されていると思いますので実利についてです。 文系では殆ど意味がありません。大学に残って研究を続けるか学校の先生になるくらいしかないと思います。就職活動をすればかえってそのステータスが邪魔になる可能性すらあります。文系の場合は院卒(修士)ですら重荷になる事があります。 一方、理系の方では研究職での就職もありますので選択肢が文系に比較して広いと思います。 そういえば、医者にとっては博士号は無くても困らないけど、取らねばならぬという感じの風潮があるらしく、悩みの種らしいですね。 最後に、難しいか難しくないかで言えば難しいですよ!