- ベストアンサー
アルバイト辞めた後に訴えられた場合、法的な対応はどうすればいい?
- アルバイトを辞めた後、社長から横領背任罪及び労働基準法違反で告訴された場合、適切な法的対応が必要です。
- 社長が弁護士に相談したがストップをかけられたため、現時点では終息していますが、再度告訴する可能性もあります。
- あなたが仕事に直接必要なファイルは削除していないため、訴えに対して相手側が勝つ可能性は低いですが、具体的な対策は弁護士と相談することが重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく・・脅しだと思います。 基本的に正社員であれ、アルバイトであれ。。従業員に対して (この場合「元従業員」ですね) よっぽどでないと「労働基準法違反」は当てはまりません。 労働基準法は雇用される側が雇用する側に対して弱い立場にある事 を前提に、雇用される側をまもるべき法律です。 ですから、労働基準法違反は会社が犯しても従業員が犯す・・ような 法律ではありません。 そして、横領背任罪の方ですが「物品・金銭」の不当な搾取があった 場合のみ、もちろんありえますが心当たりが無いのなら まったく問題なく「否認」すればいいだけの話です。 これは推測ですが、おそらく社長さんは難しい言葉を並べて脅しをかければ いいと思ってるのではないのでしょうか?基本的にはどんな理由があれ 「呼び出し」を受けて「応じる」必要性は無く 第三者を介してのみ行動を起こす事で十分のはずです。 また、万が一あなたの方に落ち度があったとしても そのこと(落ち度)に対して十分な教育・説明があったのか? と逆に社長の落ち度として相殺されるべき問題となるでしょう。 「彼のプライド」云々での訴えといっても実際に裁判や調停では 金銭にからんでの話になるわけで、会社の被った損害をあなたに 補填させるには、あなたの立場は「たかが従業員、ましてアルバイト」 ですので 当然管理者である上司及び社長の責任問題であるはずです。 会社側は従業員に対して「解雇権」を持っているに等しく 従業員は「退職する権利」を保有するものですので 辞めた事に関して罰則や批判はもってのほかです。 ですが、辞め方については批判されても仕方ない場合もあります。 (しばし会社側の解雇権の行使が「解雇権の乱用である」 と裁判になりますが・・) 悪いこと、法に触れるような事をしていないのでしたら 堂々としていればいいのです。
その他の回答 (5)
- kee
- ベストアンサー率13% (63/457)
違法コピーは結構重要となりますので気をつけてください。 自分に過失があるか、再度確認しておきましょう。 そして、明確な理由と程度をしっておきましょう。 通常はたいした程度ではないと思いますので安心できるかもしれません。 ただ、違法コピーなどは、マイクロソフトとかは結構厳しい採決をしてますからなぁ~。
補足
私を訴えたいのは、私がやめてしまったことでクライアントと正式に契約できなかったからです。 そのことで社長が先方に謝りに行ったと聞いています。 会社の利益うんぬんではなく、「彼のプライドが傷ついた」ので私を訴えたいのだと思います。(なんだか恥ずかしいです・・・)
- happy_people
- ベストアンサー率30% (25/81)
そもそも「この警告を無視するのなら法に基づき・・・」などという文面を「メール」で送ってるのが妙ですね。
- yosi44
- ベストアンサー率20% (5/24)
そんなもん 呼び出しにおおじる必要ありません,あなたは そこにアルバイトで行ったのなら!アルバイトがやることで そんな裁判とか大それた事起こる可能性がある事をさせた(触らせた)事のミスが事の発端なので 文句を読んでると それは脅しです 一度電話で何の事か詳しく話し合って脅しのような言葉が出るなら警察に相談した方がいいよ 何も心当たりが無いのなら そう簡単に告訴はできません 短に脅しと思いますよ あなたは未成年ですか?
お礼
有難うございます。 私も脅しだと思いたいのですが、この現実は受けとめなければなりません。 とにかくBには明日会社に出向いてもらい話を聞いてもらいたいと思います。 因みに未成年ではありません・・・・。
- sisobe
- ベストアンサー率47% (80/168)
非常に抽象的な説明なので正しい答えではないかもしれませんが、雇用に関しては突然の退職であっても、退職金の不払いなどの措置は取れますが、それ以上の訴追を受ける事は一般にはありません。入社時に特別な契約が合った場合にはこの限りではありませんが.. 横領背任罪とはどこから出てきた事なのでしょうか?当然品物などは持ち出していませんよね。後は知的所有権の問題と、私的メールを削除したということは、業務上のパソから私的メールを送ってたということでしょうか?これが勤務時間中になされたとすれば明らかな怠勤行為(勤務時間中に私的な行為をした=サボタージュ)であり、それを送信すれば通信料の詐取になりますから、横領背任罪に相当します。しかし、ほとんど仕事をせずに私的な通信のみをやってたとか、ダイヤルQ2や海外からのダウンロードなどでとてゆもない通信費を私的に使ったということさえなければまず問題はありません。ただ、先ほど述べたように勤務中の私的なメールは時間的、経済的に会社にしてみれば損失を与えられているわけですから、横領であり背任に相当します。そう言う意味では勝てなくてもと言う事であれば告訴は可能です。私的メールを消したと言う事は証拠隠滅を図ったことになります。(本人は内容を見られたくないという気持ちで消したのでしょうが、送信時間が勤務時間内だったり、回数が異常に多かったり、内容が非常に長くかなりの勤務時間を使ってメールを打っていた可能性があったり..等、背任や横領の証拠となるべき事を削除したとも解釈できます。) ただ、自分で犯罪に相当すると思わない程度、すなわち昼休みにちょこっと知人にメールを送ったと言う程度なら何ら心配する事はありません。それと、他のデータは削除していないとのことでしたが、逆にデータやソフトをコピーしたりしてないでしょうね。そういう行為があれば犯罪になる可能性は充分にあります。 以上の内容を参考にもう少し具体的に質問してください。
補足
有難うございました。 私的メールはほとんどが会社でのパソコンのトラブルをどうしたらいいのか、パソコンに詳しい知人に「ヘルプメール」で出したものが大半です。ほかは会社で必要なアドレスを家で探して、アドレスを転送したものが占めています。もちろん思いっきり個人的なメールもありますが、前に辞めていったバイト程ではありませんし(その人は一日に100件くらいありました。告訴されてません)ですのであまり問題にしていません。 >逆にデータやソフトをコピーしたりしてないでしょうね これについてもアルバイトとして契約するときに、このような明記は入っていなかったので問題外だと思っているのですが・・・。Bも横領したものはなく、お門違いだと認識しています。 逆にこのような私的メールだけで告訴されて負けると、どんな現実がまっているのでしょうか?
- katsupi
- ベストアンサー率66% (4/6)
会社で私用のメール送受信をしたことが多少負い目がある程度だと思います。そもそもこの程度のことでは裁判にさえならないと思いますが、、、たぶん調停で終わります。ただし引き継ぐべき仕事の内容で本当に会社に損害を与えたのなら多少弱いかと思いますがそれでもアルバイト契約でしたら心配するほどのことでもないかと思いますがどうでしょうか?
お礼
早速のご回答有難うございます。 この質問内容から察するに「そんな告訴するほどの仕事をバイトに任してるのか?」ということになりますよね?実はそんな大した仕事ではありません。 私たちもなぜこうまでたかがバイトに執着するのかわからないのです・・・ 調停で終わるという回答に多少安心をおぼえましたが・・・ とにかく告訴すると言っている以上はこちらも用心したいのです。 有難うございました・・・。
お礼
あさ早くから有難うございます!助かりました! 「呼び出し」を受けて「応じる」必要性は無いのですね? ほかにもご回答有難うございます。安心しました。 今日は2人でメールをプリントアウトしたものをもって労働基準局に持っていき相談します。 やれることはやって臨みたいと思います。 本当にありがとうございました。