• ベストアンサー

ゲームプログラマになるためには

私は現在無職で今年25になります。 4年制大学を卒業後、数学教師を目指して個別指導の塾でアルバイトを していました。 ですが、ゲームプログラマーになろうと思い、辞めました。 ゲームプログラマーになろうと思った理由は2つあります。 塾で働いているとき、昨今の不況の影響か、親の都合で辞めていく生徒が何人かおり、 塾に来れない、塾の友達に会えない悲しみからかと、ても悲しそうな顔をしていました。 そんな子供たちを笑顔にしてあげたいというのが1つ目の理由です。 2つ目は職業安定所に行った際、40代から50代の方が多くおり、 やはり派遣切りなどの影響が大きいことを痛感しました。 そこで自分がゲームを作り、せめてゲームをしているときは嫌なことを 忘れ、し終わったら「明日もがんばるぞ」と思ってもらいたい。 そして現在も働いている方にもゲームを使ってちょっとした休憩場所を 提供してあげたいというのが2つ目の理由です。 ですが、私はプログラミングに関しては大学で少しかじった程度で、 塾をやめてからC言語やC++言語などを独学で勉強してきました。 私が希望している会社が1つあるのですが、未経験の場合自作ゲームを 作らなければいけないとのことで少し途方にくれています。 親は早く就職しろとうるさく、私の兄はスクールに通うのもいいんじゃないかと言ってくれています。 そこでスクールに関して調べてみたところ、 「アミューズメントメディア総合学院」 http://www.amgakuin.co.jp/index.html(アミューズメントメディア総合学院HP) という専門学校が良いと思い、パンフレットなどを取り寄せたところ、2年制で300万近くのお金がかかることが分かりました。 貯金は全くなく、新聞奨学生制度を利用すれば通えないこともないのですが、両立できるかどうかがかなり不安です。 教育ローンも適用できないか調べてみてはいるのですが、よく分かりません。 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 ・新聞奨学生制度を利用するとなると、やはり学業との両立は難しいでしょうか? ・新聞奨学生制度または教育ローンを利用しないと専門学校には通えません。そこでそれ以外にゲームプログラマになる手段はありますでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.9

申し訳ない。 言いたかったのは、”共同開発”で一緒に作業する人のレベルが低いということです。人としても、技術としてもです。これほどまでにレベルの低い”共同開発”にそれほど大きな意味は、ありません。このレベルなら、一度一人でゲームを作った方がいいと思います。時間は、ありますし(来年の4月まで)。 本当に個人的におススメな順序を言います。 0. 「7つの習慣」で自己啓発 1. 3冊の本で勉強  ・ ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術  ・ 実例で学ぶゲーム3D数学  ・ シューティングゲーム プログラミング 2. 自作ゲームを製作 3. 2を持って、就職活動 4. 最低2年間、ゲーム業界でプログラマーとして働く   (専門学校で就職活動する時に、2年以上の実務経験があるというのが有利。また、30才ぐらいの方は、それが最低条件になっていることがほとんど。) 5. 2年制もしくは3年制のゲーム専門学校に入学   (誰にも負けない技術力を得るために入学する) 6. 大手ゲーム会社に入社 です。 私の現状と未来: 実は、私もゲーム業界"も"希望しています。 ゲーム業界を希望している理由は、内容は違えど、質問者さんと同じです。プログラミングが好きというのもありますが。 ただ、苦労している人を幸福にする方法は、たくさんあります。その中で、どれを選択しようかを考え中です。また、自分にはどれが一番あっているかが分からない状況です。今は、自己啓発と英語をしながら、IT業界で働いています。 やることを決めてから、会社を退職し、その道に移ります。

phirophiro
質問者

お礼

ttschoolさん。 オススメを教えていただきありがとうございます。 「7つの習慣」はやはりいいのですか・・。 以前の職場で薦められたものの、なんか胡散臭くて手を出しませんでした。 今度本屋で見てみます。 「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」は持っています。 途中まで読んだのですが、なかなか難しくて・・・。 5に関して質問なのですが、“共同開発”や“授業”にはあまり期待できないのに、専門学校に行くのですか? ゲーム業界で働いた後に専門学校に行く理由をもう少し詳しく教えて いただけないでしょうか?

その他の回答 (10)

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.11

働いている間に貯金する。貯まってから、専門学校に行くのが一番です。どうしても、足りなければ、奨学金がある学校に行く。学校は、勉強する時間がほしいから行くだけなので、学校がどうとかどうでもいい。ただ、開発機材が充実している方がいいのは、当たり前なのですが。 年齢の問題は、誰にも負けない技術力を持って、それを証明できるゲームを製作し、就職活動時に使用すれば特に問題ないかと。 ちなみに、とある大手企業に30才でも新卒で採用してくれるかどうかを聞いたことがあります。その会社は、一度働いていると中途採用枠に当てはまってしまうそうです。業務経験が2年以上あれば、高卒以上であれば試験を受けさせてくれるとのことでした。 どの道を行くにしても、本気で頑張り続けることが大切です。英語・アセンブラ・C/C++・DirectX・OpenGL・各ゲーム機特有の必要知識・数学・物理など多くの知識が必要ですからね。

phirophiro
質問者

お礼

ttschoolさん。 ありがとうございます。とても参考になりました。 何はともあれゲームを製作しないことには始まりませんね。 気合を入れなおして、頑張ってみようと思います。 また何かあったときはよろしくお願いします。

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.10

仕事をしながら、誰にも負けない技術力を身につけることが難しいということです。また、誰にも負けない技術力を身につけるには、英語力が必須です(英語の論文などで勉強する必要がありますし)。 誰にも負けない技術力をつけるには勉強するだけの時間が、最低2年間は必要です(よっぽど、恵まれた環境にあるなら話は別ですが)。 その時間を確保するために、仕事を経験した後に専門学校に通うのです。 専門学校に行かなくても、独自で勉強するという方法もあります。 ただ、以下のようなマイナス要素もあります。 1.空白の時間は、採用担当者から良い目でみてもらえません。 2.一人だけでやってきたんだ。この人は、協調性があるかどうか判断できない。 などのマイナス要素を少しでも失くすために、専門学校に行くものだと思ってください。また、新卒という大きな武器もできますよ。 要は、「 まずは、現場を知る。それから、誰にも負けない技術力をつけるために必要な時間を確保するために、専門学校に行く 」です。

phirophiro
質問者

お礼

ttschoolさん。 ご回答ありがとうございます。 なるほど。納得しました。 確かゲーム業界を先に2,3年経験しておけば、 再就職する際、未経験ということではなくなり、年齢はある程度カバーできますね。 でも専門学校に通っている間の生活費はどうするんですか? 週1くらいでバイトするしかなさそうですよね。

  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.8

ゲームではありませんが、プログラムを作る仕事をしていました。 今は転職して数学教師をしています。 ある意味、質問者さんと逆の道をたどっていますね。 正直なところ、質問を読ませてもらい「甘いな」と思いました。 新聞奨学生制度は大変そうだから諦める、あなたにとってゲームプログラマになることは その程度の夢なのかな、って思ってしまいますが。 ゲームプログラマがそうかはわかりませんが、私がしていたシステムエンジニアの仕事は 女であっても忙しいときは月に100時間以上の残業をしたりしました。 9時に出社して帰るのは翌日朝7時とか。 ものを作り上げるって、そういうものじゃないのでしょうか。 教育ローンも返せる目処なくは貸してもらえないでしょうね。 第二新卒としてシステム会社に就職してみてはどうでしょうか。 ゲームプログラマにこだわる気持ちはあると思いますが まずはプログラムを作ることを学ぶ、そして会社で働くということを経験する、 そして何よりお給料をもらう。 何年か働いてみて尚ゲームプログラマになりたかったら 転職してみてはどうでしょうか。 プログラムが作れるようになれば、ゲームも作りに応用できるでしょうし。 お金を貯めて専門学校に通うもアリじゃないですか。 27になって初めて就職はかなりキツイんじゃないかと。。。

phirophiro
質問者

お礼

miko0507さん。 やはり教育ローンは難しいですか…。 新聞奨学生制度はあきらめたつもりはありません。 あくまでも最終手段にまわしただけです。 社会人経験がないと厳しいですかね・・・。 相談にのっていただきありがとうございました。

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.7

連続ですいません。 あなたが行こうとしている学内や社会上の価値の事実です。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1216094115/ 必ず見た方がいいですよ。

phirophiro
質問者

お礼

ttschoolさん。 2ちゃんねるを拝見させていただきました。 読んで正直なところを申し上げさせていただきますと、 「ふ~~~~ん、そうなんだ。」 としか思いませんでした。 アミューズメントメディア総合学院が無認可だとは初耳でした。 無認可だと正式には履歴書には書けず、社会的にもフリーター(もしくはニート)と変わらないことも初耳でした。 ですが、それが何だというのでしょう? >就職実績が100%というのはうそ。(2chレスより) >就職者の90%が離職している。(2chレスより) そのようなことは重々承知しています。 だからttschoolさんも“厳しい”と仰っておられたのですよね? >講師がクソ。(2chレスより) >講師がむかつく。(2chレスより) 塾講師を経験しておきながら、こんなことを言うのは変かもしれませんが、 勉学に教師はあまり関係ないと思っています。 ようは自分しだいです。 「教え方が下手だ」とか、「人間性がおかしい」だとかは私には言い訳のように聞こえます。 2chレス全体を通して、「ようは自分しだいで0か100になる」ということですかね。 ならば100にしてしまえばいいと思います。 せっかく現実を教えてくださろうとしたのにこのようなことしか感じられずに申し訳ないです。 正直なところゲームを作れれば、それを会社に提出し契約を結ぶことも できるのかも知れませんが、現状ではゲームが作れないのです。 今現在、無職なので精神的にもかなりつらいです。 今朝も起きたら「仕事を選んでいたら就職できないぞ!」との紙が置かれていました。 今のつらさに比べれば、無認可であろうがどうってことないと思います。 もちろん勉学上での意味ですが。 社会上での意味はまだはっきりとは分かりません。 まぁ、何にせよ、入学するにはお金が必要で、 そのお金についてはまだ目処がたっていないのですがね…。 ははは、お恥ずかしい・・・・。 何はともあれ、ご相談にのっていただきありがとうございました。 何かあればまたよろしくお願いします。

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.6

ご回答まことにありがとうございます。 ただ、私はガンバリオンさんの社員ではありません。 > このブログに何か有益な情報が載っているよということでしょうか? そうです。 phirophiroさんがおっしゃるように、クソゲーとはそういうものです。ただし、それはプランナー視点での話しです。 ゲームプログラマー視点で言うと、 1. ロード時間が長い 2. 操作性が悪い 3. 動作(モーション)がかくかくする。または、かくかくするときがある 4. 視覚的に変だと感じる動作がある などです。このような要素を備えているゲームを作る会社が多数あります。そして、そのような会社は、プレイヤー・取引先から敬遠されるゲーム会社となります。すると、仕事がなくなり、会社が倒産します。 どうして、このようなゲームが出来るのか、お分かりだと思います。プログラミングスキルの差です。  ゲーム会社に就職したとしても、このような要素を持つソースを書いていると、この業界で食べていけません。また、この要素をクリアするには、大変深い知識が必要となります。日々精進あるのみです。また、就職してからの方が多くのことを学びます(当然ですね)。その時に、英文の技術書を読めることは、大変有利です。 ・・・まとまらないので、このへんで失礼します。 それと、もしよろしければ、2chの専門学校板を見るとよいです。専門学校の実情が書いてありますので(経験談)。

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.5

http://blog.ganbarion.co.jp/ 私は、あなたの志望動機を知り応援したくなりました。 また、私も25歳ぐらいで再挑戦しようと思っております。親には、ものすごい勢いで反対されそうですけどね。叶えたい夢だから、誰に反対されようが、気にしませんが。余談はおいといて、回答と補足要求に移ります。 認識が甘い:  25歳からのゲームプログラマーというのは、とても厳しいものです。新聞奨学生制度を少し考えているとのことで、認識が甘いです。また、専門学校で習うゲームプログラミングは基礎です(専門学校のグラフィック関係は結構レベルが高い学校もありますが、ゲームプログラマーはレベルが高いというほどの授業内容を行いません)。現状、専門学校に期待することは、”間違い”です。 いくつか回答がございますが、ゲームプログラマーという職種を舐めない方がいいです。昔求められていたプログラミング能力と今求められているプログラミング能力の差を考えてみてください。また、クソゲーと呼ばれるゲームをご存知でしょうか? どういったゲームが、クソゲーと呼ばれると思いでしょうか?

phirophiro
質問者

お礼

ttschoolさん。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 株式会社カンバリオンのブログを載せてくれたということは、ttschoolさんは株式会社ガンバリオンの方ということでしょうか? それとも、このブログに何か有益な情報が載っているよということでしょうか? >私は、あなたの志望動機を知り応援したくなりました。 ありがとうございます。親からは「夢ばかり見るな」と言われ続けていましたから、こういった言葉はかけてもらえるだけでありがたいです。 ご回答いただいた後半部分は自分には厳しい内容ですが、愛のむちとして解釈しました。 >25歳からのゲームプログラマーというのは、とても厳しいものです。 私も厳しいというのは覚悟しています。とても厳しい道だはあるものの、不可能ではないと信じています。 (「やればできるはずだ!」なんて思っているところが“甘い”のかも知れませんが…。) >専門学校で習うゲームプログラミングは基礎です。 >ゲームプログラマーはレベルが高いというほどの授業内容を行いません。 「教えて!goo」で他の方の質問やそれに対する回答を見る限り、期待は持てないと私も思っております。 私が専門学校に求めるのは、“共同開発”と“就職”です。 現在のゲーム開発は共同開発をしていると思うので、共同開発を経験しておくことは今後に大切になってくると思っています。 1人では決して経験できないことです。 就職に関しては、アミューズメントメディア総合学院は私の第1志望のゲーム会社に先輩の方が入社しており、年に1回くらい学校に来てくれることから、この学校ならば第1志望に一番近いだろうと思って志望しました。 私が専門学校に求めてるのはこの2つで、プログラミングについては可能な限り自分でどんどん進めたいと考えております。 (この辺も“甘い”のですかね…。) 新聞奨学生の件については今ではあまり考えていません。やはり無謀であると思っています。まぁ、最終手段として頭の中に置いてありますが…。 ただ専門学校に通うにはそれなりのお金が必要で、自分で今からそれを稼ぐのは難しいです。 ですから奨学金が利用できるならしたいと思っているのですが・・・。

phirophiro
質問者

補足

長くなっちゃったので2つに別けました。 “この回答へのお礼”から読んでください。 >ゲームプログラマーという職種を舐めない方がいいです。 私自信、なめているつもりはないのですが、もっと危機感を持った方がいいのかもしれないですね。・・・というか、持つべきですね。 心に留めておきます。 >どういったゲームが、クソゲーと呼ばれると思いでしょうか? そうですね・・・。 クソゲーとは自分の中では「面白くない。意味がない。」ゲームでしょうか。 100人がプレイして100人が面白くないと感じるゲームはゲームの役割を果たしてないと思いますし、 プレイして何も伝わってこない、時間つぶしにもなりゃしないゲームはやる意味がないと思います。 >また、私も25歳ぐらいで再挑戦しようと思っております。 25歳ぐらいで…とおっしゃっていることですから、私とは歳が近いのかもしれませんね。 ttschoolさんの夢も成就することを切に願っております。 最後に、長々と申し訳ありませんでした。そして、所々言葉が変なところがあるかもしれませんが、お許しください。

回答No.4

>では提出する作品はどの程度完成していれば良いのでしょうか? >作品として完成してるのは必須でしょうが、 >例えば、ステージが何個かあったほうがいいのか。 >ボスがいた方がいいのか。 >パワーアップする武器があったほうがいいのか。 >など、ありますでしょうか? ゲームを作るわけですから…。 たとえば、ボスのいないシューティングをプレイして面白いと思いますか? ゲームとして見た時に、自分が面白いと思う内容にしていけば問題ないかと思います。 参考としていろいろなシューティングゲームをやる必要はありますよ。 なにも知らない状態でシューティングゲームなんて出来ません。 つまり、ゲーム開発に携わりたいなら沢山のジャンルのゲームを やって、「このゲームはなにがおもしろいのか」といった部分も 自分なりに自己分析できる能力も必要になります。 (たとえ、プログラマといえど…)

phirophiro
質問者

お礼

sonata1229さん。 お礼の返事が遅れたことお許しください。 何当たり前なこと聞いているんだってな感じでしたね。 ただゲームを作ればいい問題ではありませんものね。 がんばります!! ありがとうございました。

回答No.3

ゲーム開発会社でエンジニア経験がありますが、 あくまで参考意見として…。 4年生大学卒で現在25歳ということですが、 それなりの覚悟と本気にならないと厳しいかと思います。 仮に専門学校(2年)に言ったとして、卒業が27歳です。 専門学校で必死になって勉強したとしても、全員が即戦力として就職できるかは保証されません。専門学校の宣伝内容は信用しないほうが無難です。 とある有名ゲーム会社が母体になってる専門学校では、 優秀な生徒しか有名ゲーム会社の就職試験を受けさせなかったり…。 (まぁどの専門学校でもいえることです) 未経験でも就職できる会社は無いわけでは有りません。 ゲーム開発会社の採用担当に片っ端から電話して聞いてみるのも手かと思いますよ。 あなたの意欲を伝えれば、会って話を聞いてくれる会社もあると思います。 私が働いていた会社では、24歳ニート(プログラミング経験無し)という人がエンジニアとして就職してきましたし。 >私が希望している会社が1つあるのですが、未経験の場合自作ゲームを >作らなければいけないとのことで少し途方にくれています。 本当にゲームプログラマになりたいなら途方にくれている場合ではありません。 作ればいいだけのことです。 例えば、「タスクシステム」をGoogleで調べてみれば、 ゲームプログラミングの基本が少し理解できると思います。 なんのゲームを作ればいいのかわからないのであれば、シューティングゲームを 作ればいいです。 シューティングゲームというものは、ゲームプログラミングの基本が満載です。 プログラマを目指すなら凝ったゲームシステムなんて考えなくてもいいです。 ゲームシステムなんて実際はプランナーが考えることなので。 不細工なゲームでも構わないんです。 自分がどこで苦労して、どうやって解決したのか。 どこの処理を工夫したのかを知りたいだけだったりしますので。 未経験者を採用する会社は、社内で育成させようと考えていると思うので…。 あくまでゲーム開発の流れを知るという上では、他の回答者がおっしゃるような ツクール系もいいかもしれません。

phirophiro
質問者

お礼

sonata1229さん。 お早いご回答ありがとうございます。 >それなりの覚悟と本気にならないと厳しいかと思います。 自分自身では覚悟はできているつもりです。この歳では少し遅いことも、そして厳しいことも認識しています。 >とある有名ゲーム会社が母体になってる専門学校では、 >優秀な生徒しか有名ゲーム会社の就職試験を受けさせなかったり…。 >(まぁどの専門学校でもいえることです) これは初耳で少し驚きました。専門学校のうたい文句にはそういったこともありうるのですね。 >ゲーム開発会社の採用担当に片っ端から電話して聞いてみるのも手かと思いますよ。 >あなたの意欲を伝えれば、会って話を聞いてくれる会社もあると思います。 >私が働いていた会社では、24歳ニート(プログラミング経験無し)という人がエンジニアとして就職してきましたし。 私も何社か「入社直後の段階でどの程度のプログラミングの知識が必要なのか」と問い合わせたところ、 「上司に言われたことをプログラムできるぐらいのスキルは必要」と返ってきたので、 これは専門にでも行き勉強しなければと思ったんです。 >本当にゲームプログラマになりたいなら途方にくれている場合ではありません。 そうですね。確かにその通りです。覚悟できてると言っておきながらこれでは叶うものも叶いませんね。 >プログラマを目指すなら凝ったゲームシステムなんて考えなくてもいいです。 >ゲームシステムなんて実際はプランナーが考えることなので。 >不細工なゲームでも構わないんです。 >自分がどこで苦労して、どうやって解決したのか。 >どこの処理を工夫したのかを知りたいだけだったりしますので。 では提出する作品はどの程度完成していれば良いのでしょうか? 作品として完成してるのは必須でしょうが、 例えば、ステージが何個かあったほうがいいのか。 ボスがいた方がいいのか。 パワーアップする武器があったほうがいいのか。 など、ありますでしょうか?

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.2

回答しておきます。 ・新聞奨学生制度を利用するとなると、やはり学業との両立は難しいでしょうか? 遥か20年以上前、新聞店のアルバイトをしていたことが在ります。そこの配達の仲間に新聞奨学生の方が居ました。両立はかなり大変で、「100人入っても、50人程度辞めていく」という世界であると聞いています。なぜならば、配達だけが仕事ではなく、新聞拡販の営業、集金までやらなければならないからであるということです。 その代わり、最後まで続いた人は本当に凄い人たちでした。それなりに凄い会社に就職して今も元気にやっているということです。 ・新聞奨学生制度または教育ローンを利用しないと専門学校には通えません。そこでそれ以外にゲームプログラマになる手段はありますでしょうか? ゲームプログラマになる方法はいくつもあり、一般的には有名な会社に就職してプログラムを会社組織の一員として行う方法。日曜プログラマのように、仕事は別に持ちながら、コツコツ勉強してフリーソフトやシェアウェアの形でプログラムを作成して、ベクターや窓の杜のようなところで発表しながら続けていくなどの方法もあります。 それ以外の方法としては、やっぱり専門学校みたいなところに通って、そこの就職支援を受けながら会社に入る方法でしょう。一応資格は必要ありませんが、就職するとなると「基本情報処理技術者試験」や「ソフトウェア開発技術者試験」などに合格しておく必要があるかも知れません。 なお、参考URLに示された専門学校の場合には、漫画やアニメーション製作の専門学校と同じようにして、コンピュータ・グラフィックやゲームのストーリーの構想の練り方、ゲーム企画の作り方まで含んでいるスクールです。なぜならば、人から伺った話ではゲーム業界(漫画・アニメーション業界)は、今も「工場制家内工業」と同じ世界だからだそうです。 では。

phirophiro
質問者

お礼

kt1965さん。 やはり新聞奨学生は厳しいのですね。 各新聞の奨学生制度を調べてみたところ、集金はやらなくてもよいというところがあったのですが、そこでもやはり厳しいものでしょうか? 集金はなくても付随業務はあると思うのですが…。 「有名な会社に就職して」とありますが、この場合の会社とはゲーム業界に限らずIT系の会社も含んでいるんでしょうか? 何はともあれお早いご回答ありがとうございました。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

単純な所でツクールシリーズから入ってみるとか。 ある意味「やるべき事」は揃ってますから、ゲーム作りの基本を把握しやすいんではないかと。 サイト http://tkool.jp/products/act/index.html 紹介記事 http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080904/agm.htm 本格的にやるならパソコン(Windows)でフリーのゲームソフト作ってみるとか。 HSPを使ったのもありですし、VisualC系列+DirectX使ったのもありです。 Windowsのオンラインソフト紹介サイトとして有名な窓の杜ですが、週に一度はオンラインゲームソフトも紹介されてます。 他にはXNA クリエーターズ クラブ オンラインに加盟する事でXBOX用ソフトも作れます。 http://creators.xna.com/ …ですが日本語化待ちかな? とりあえずツクールで初歩の練習ですかね。

phirophiro
質問者

お礼

heinellさん。 お早いご回答ありがとうございました。 確かにやるべき事はそろってますね。 ご紹介くださったサイトを良く見て考えたいと思います。 ありがとうございました。