• ベストアンサー

着付け教室を探しています。修了後、派遣であれ何であれ、仕事を斡旋してきれる、アフターケアの行き届いた

現在、着付教室を色々下見しています。 修了後、正社員でなくとも、式場や、様々なところで、仕事ができればと考えています。 よく、修了後、『当学院の派遣会社に登録してお仕事可能、。』とか、 『当学院の経営する呉服店や教室で、アルバイト可』、 『のれん分けも出来ます』等、うたい文句が有るのですが、これらは、 本当なんでしょうか? 実際に御卒業された方、ぜひ、実情等、お聞かせ下さいませ。 また、実際に、確実に、仕事のつながりが持てる、または、そういったことに、強いお教室があれば、実名で、御推薦の程宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sa-ku-ra
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

去年まである学院(着付け教室)の講師をしていましたが、 はっきり言って、あまり期待をしない方がいいかと思います。 実際、私達も生徒に「卒業したら仕事が出来るから‥」と (この時に仕事を紹介するとは言わない) 免許を取得させたり、上のクラスへ進学してもらいます。 ただ、これらは学院が収入を得るためにやっている事であり、 生徒の事情は全く考えていません。 そして、すべての過程を修了しても、仕事の紹介はなく、 その様な話になったら「仕事は自分で探さないとね」などと言います。 そして、手っ取り早く今まで勉強してきた事を生かせるのが 着付け教室の講師なのですが、これは仕事とは言えません。 収入は微々たるもので、逆に出費の方が多いです。 着付けは趣味の一つに考えておいた方がいいと思います。

goyouhituji
質問者

お礼

そういうものなのですね。 逆に出費が多いとは、どういう事なのでしょう? 着物代とかなんでしょうか。 参考になりました有難うございます。

その他の回答 (4)

noname#4495
noname#4495
回答No.5

私の経験です。 私は、着物が好きです。着物の仕事があればやりたいです。そして、同じ考えの人はたくさんいるけど、仕事は少ない。お金は、いくらでもかかる世界です。 私は、最初、免状、資格なし、月謝格安の教室からはじめました。4年通って、自装、他装の変わり結びまで習ったところで、その教室で得るものがなくなりやめ。今は、資格の取れるところに通っています。「1年で講師」とうたっていても、それは、「自分でかってにやっていいよ。でも、できないでしょ。」のレベルで、学院の講師には、さらに、2.3年の勉強が必要です。月謝、お免状代だけでなく、たいていの教室では、着物、小物の購入を勧められますし、そこに所属していれば、着物をそろえておかないといけない雰囲気です。教室での進級試験、忘年会、認定式、パーティ、会食、お茶会、その都度、みな違う着物です。着たきりすずめじゃいられないです。それを乗り越えても、果たして、収入になるのか疑問です。私の、先生など、「もう、フォーマルな草履だけでも、20足もあるの。着物は置く場所もなくなったわ。」と言ってます。いったい、どれだけの金額が…。 振袖をキチンと15から20分で着せられるひとは、ごまんといます。そのなか で、仕事というパイをつかめるのは、いったい何人でしょう。 投資以上の収益が確実な教室があれば、私も、知りたいです。 ですから、私の知っている先生に限ればですが、みな働く必要はない経済状況で(ご主人はたいてい1流企業でそれなりの位置)、なおかつ、着物がとても大好きで、働くとしても、スーパーや弁当屋じゃいや、と「先生」と呼ばれる仕事ならいいかも、家で遊んでいると世間がうるさいし、と言うのが本音?かな? 私も、悩んでます。どこまで、お金と気持ちが続くか?一人、二人と、辞めていきます。今は、学院でしばらく修行して、いつか学院を離れ、自宅で1回1000円のような、アットホームな教室を持つのが夢です。 お互いたいへんですが、頑張りましょうね。

goyouhituji
質問者

お礼

貴重な御意見有難うございます。やはり、難しい世界ですね、        まさに、キワモノといった感じすらしてきました。               お着物自体が、高額ですものね。 本当に、趣味的、かつ経済的ゆとりがないと続けていくのが難しい感じですね。                                やはり、仕事というよりも、趣味的なものにとどめるほうがいいという 皆様の御意見がよくわかって参りました。 丁寧なアドバイス有難うございました。 もし着物を習うなら、miriri92さんのような方に、御指導頂きたいです。 アットホームなお教室開催のゆめ、成功お祈りいたします。

回答No.4

私はかなり着物を着る頻度が高いので着られるし着付けも出来ます。 その上で変わった帯の結び方が知りたくて、とある着付け教室の門を叩いたときにすっごく???になりました。 着物って、元々は日本人には日常着だったのだから、これを着て掃除や炊事をしていたわけじゃないですか。 なのにやったら細かい着付けのための決めごとがあって、仕上がりはお人形さんのようにならなければいけない「これでは苦しいし動きにくいなぁ」と思ったのと、着物が着られるかどうかなんて関係なく、ある程度月謝を払わなければ難しいことは教えてくれないシステムになっていること、おまけに提携している呉服屋さんで着物を買うようにほぼ強制され、付き合わないと冷ややかな扱いになるのを知って即退散しました。 それから数年時間が経過し、”初心者向け着付け講師募集、資格は不要”となっているアルバイト情報に応募したときはぶったまげました。 一応人形に時間内に着せるテストがあったのですが、私の前の人なんか踊りの会の着付けをしているプロで、ものすごく手早くしかも仕上がりはきれい。 それでも「そこのやり方で教えてもらわなければいけないので講習を受けて下さい、ついては授業料が○○○円(結構高かった)です。」と言われたんです。 苦労して履歴書を書き、写真も撮ったのにその費用を返せ~!って感じでしたね。 「この教室スタイルの教え方を覚えなければならないのは解りますが、何でそれにお金を払わなければいけないんですか?どこの会社だって新入社員には仕事を教えるじゃないですか。」と素朴かつ強烈な疑問をぶつけたら、「あなたは我が教室には合わないので来なくて結構です。」と言われました。 完全な詐欺ですね、たくさん来てましたが契約書を書いてる人は着付け教室の卒業生でした。しかも着物を買わされているんですが、それがスゴイ値札で講師割引とやらで値引きしても実勢価格の倍にはなってました。 美容師さんも美容学校で習ってくるし(美容師は自分が着てないから見た目きれいだけど苦しい上に着崩れする)花嫁さんの着付けは特別なコースになる上求人はものすごく少なくて常に満杯だそうです。 特技として身につけるなら良いけど、仕事には向かないんじゃないでしょうか。

goyouhituji
質問者

お礼

貴重な体験談を教えて頂き有難うございます。 やはり、どこもそうなのかなあ、などと思いながら、 とても良き参考になりました。

noname#5364
noname#5364
回答No.3

勉強というのは自分もお金をだして、習い続ける事だそうです。 半年毎とかに10万ほどでるそうです。免許が細かく分かれていて、 どんどんうえがある。 もちろん、習うのを辞めたら、学院を退会したので職(教える)事もできません。

goyouhituji
質問者

お礼

本当に、シビアな世界ですね。 冷静に考えてみても日本国民が、着物を着る機会なんて、1年に数回である事をかんがえると、そうでもしないと着物スクールやっていけないですよね、 貴重な御意見、参考になりました、有難うございます。

noname#5364
noname#5364
回答No.2

ある着付教室に以前いった所、20歳の頃から習っているという女性が先生で きていました。26でした。 彼女は、一流病院の技師が現職で、そちらの専門学校でも、教師をしており、着付教室でも、週1回、生徒2人の私のいた教室を受け持ってました。 ですが、時給云千円で、帯や、着物は購入したり、ちらしまきのお手伝いに 何度も狩り出され、(無料)また、ボーナスがでたら、手書きの帯を作ると いってました。30万くらいだそう。 勉強し続けないと、教室ももたせたもらえないし、手伝いもしないと駄目 といってました。 参考までに。

goyouhituji
質問者

お礼

これだと、お金を出して修行させてもらってる的な感じでで、 ほんと仕事とは言えない感じですね、 なんとなく宗教てきなかんじすらしてしまいます。 参考になりました、有難うございます。

関連するQ&A