看護専門の受験勉強について
私は最近まで経済学部をめざして勉強していたのですが、看護師になる夢を諦められなかったので看護の専門学校を受験しようとおもってます。
英語と国語は勉強していてセンターだと7割前後でした。
ただ、生物(生物で受けようと思ってます)が全く手付かずなので今から必死にやらなければなりません。
また、小論文の方もやってないのです。
なので、専門学校を受けた方にお尋ねしたいのですが、生物や小論の勉強方で、ここはやった方が良いなどのアドバイスを御願いします。
受験まで3ヶ月しかなくて、焦ってます。どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。
今から本屋さんに生物の参考書を買いに行こうとおもってます。
それから、東京アカデミーの模試は間に合いませんでした。
今志望している専門学校は
・杏林大学医学部附属看護専門学校
・昭和大学医学部附属専門学校
・東京医科大学看護専門学校
・日本大学医学部附属看護専門学校
・八王子市立看護専門学校
・聖マリアンナ医科大学看護専門学校です。
将来は、看護師の資格を取り、カナダで働くというのが夢です。
どうかよろしくお願いします。