- ベストアンサー
フリースローの時のマナー
子ども達(中一・小三)がバスケをしています。 私自身はミニバス経験者です。 ルールというかマナーってありますよね? 審判によってもマナーの場合、違うのでしょうか? 昨年、試合が始まったばかりの時に、子ども達がベンチでメンバーコールを始めました。 メンバーコールが終わらない内に、相手のチームのシュートチャンス。 シュートの瞬間も、そのままメンバーコールを続けていたところ、審判に「シュートを打つ時は静かにするように」と注意されました。 試合中、シュートを打つ時にベンチは静かに・・という注意を受けたのは1年間でその時だけでした。 バスケではそういうマナーなのでしょうか? 周りで意識しているチームを見た事がなかったんですが(気付かなかっただけ?)。 また、私がとーっても気になった事があるのですが。 相手側のフリースロー二本目の時に、ベンチ(敵側)が大声で掛け声を始めるチームがあるんです。 「リーバウンド、リーバウンド、リーバウンド、リーバウンド(続く)・・・・・・・・」と、いうものです。 初めて聞いた時に、びっくりして。フリースローの時は、シーンとしてシューターの集中を妨げないようにするのがマナーだと思っていたものですから。でも、審判は何も注意するわけでもないので、そういうマナーがあるわけじゃないのかな・・と。 流れている試合の中でのシュートチャンスに静かにするように注意を受けるなら、フリースローは尚更。。と思うのです。 しかも、自分のチームのフリースローの時にはシーンとしています。 という事は、その「リーバウンド・・」という掛け声は、暗に「外せ、外せ」と言っているものと理解できます。「リバウンドとれよー」という意味なら、自分のチームの時にも言うはずですよね。そう考えたら、すごく腹がたってしまいました。 こういうのはマナー違反、とはならないものなんですか? そのチーム、とても強いチームで人数も多かったので、フリースローの時の掛け声は本当に響き渡っていました。 私の中で、フリースローでは集中を妨げないようにするというマナーがあるものと思っていたのですが、そんなマナーはないのでしょうか? それともマナーなんてものは、それこそお互いの気持ち・・って事で、腹を立ててしまうのはおかしいのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに以前はあなたのおっしゃる通りフリースローのときは静かにするものという暗黙の了解がありましたが、現在はちょっと事情が変わってきているようです。ルールの面から言うと、フリースローのときにおとなしくしなければならないなどという規定はなく、外れるのを期待してリバウンドコールをしたって何ら問題はありません。だからWJBLなんかでは傘に渦巻きを入れて回したりしてますね。あんなのスポーツマンシップのかけらもないように思うのですが、今では普通に行われています。 学校体育となれば事情も変わってくるのでしょうが、少なくとも審判の権限の及ぶ範囲ではありません。もしも相手チームを侮辱したりすればテクニカルファールの範疇に入るでしょうけれど。
その他の回答 (1)
- mori-shige
- ベストアンサー率50% (1/2)
昔の日本バスケは、日本人的なマナーがありましたが、最近はNBAの影響からか少し寂しい雰囲気になっています。NBAはAwayのときにゴール裏で観客が色々やります。日本人の感覚ではスポーツマンシップに反するのでは?と思ってしまいますが、選手も慣れたもので平然とシュートを決めます。 打つ瞬間に大声を出したりはさすがにテクニカルだと思いますが、ベンチが騒ぐ程度では、逆に精神力が鍛えられる!程度に思ってポジティブにとらえたほうがいいかと思います。
お礼
ご回答ありがうございます。ベンチが騒いでも冷静にシュートを決められるような、そんな精神力を養わせたいと思います。フリースローが得意な息子が珍しくまんまと外していたので、精神力が弱いんだと思いました。NBAで、観客が色々やってるとは知らず・・。フリースローで静かに・・などは日本人的なマナーだったのですかね。なんだか残念です。せめて、まだミニバスの内は気持ち良くプレイ出来たら良いのに・・と思いました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。フリースローの時に静かに、というルールはないのは勿論知っていましたが、静かにするのがマナーなんだとばかり思っていました。最近は違うんですね。でも、それなら尚更、小学生からあのような態度では少し寂しい気もしちゃいました。ミニバスにはミニバスの理念があるはずなんですけどね。どうもありがとうございました。