締切済み 大学入試点数開示 2009/04/28 14:56 大学入試終了後は自分の点数が分かるのでしょうか? 慶応 東大 の場合を教えて下さい みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 t-naka0506 ベストアンサー率0% (0/0) 2009/05/05 11:12 回答No.2 東大の場合について回答させて頂きます。 東大は出願時に成績開示を希望するかしないかを選択(ほぼ全員か希望)し、希望者に対して開示が行われます。 二次試験の不合格者に対しては試験の3日後くらいに、東大の方から二次試験の各科目の得点、センター試験の合計得点、受験した科類の合格最低点、合格者平均点、合格者最高点が通知(レタックスだと思います)され、ついでに不合格者の中でどれくらいの位置にいるか(不合格A,B・・など)も書かれています。 二次試験の合格者に対しては、入学後4月中旬に上記の項目(不合格者分布除く)が同様にレタックスで通知されます。 去年までは東大もデータを保存し、大学のキャンパスで開示する方式をとっていましたが、今年から変わったようです。ちなみに従来通り本郷キャンパスに行けば、過去4年分は保存されているそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kt1965 ベストアンサー率34% (116/339) 2009/04/28 15:17 回答No.1 回答します。 慶応大学の場合は、試験終了後、合否発表を行って一定期間を経た後破棄。東京大学の場合は、試験終了後、合否発表を行って保存。 よって、年度内ならば、本人を確認できる公的身分証明書(運転免許証、予備校の生徒証明、他大学の生徒証明、国民健康保険証、パスポートなど)、受験票(写真貼付のもの)を大学事務局に持参すれば、自分の分だけ公開できます。 では。 質問者 お礼 2009/04/29 19:52 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校大学・短大 関連するQ&A 高校入試の点数について 私は今、大学4年生です。 今更ながら、高校入試の時の自分の点数を知りたくなりました。 この場合、どこに問い合わせると良いのでしょうか?高校ですか?それとも中学ですか? そもそも、何年も前のことなのに教えてくれるのでしょうか? 宜しくお願いします。 【大学入試】小論文を課す大学 小論文を課す医学部以外の大学を知りたいです。 AO入試は推薦などは除く一般入試でおねがいします。 私が現在知っているもの↓ ・東大の後期入試 ・京大前期経済学部 ・慶應の文、経商、SFC ・上智の文 ・早稲田のスポ科 ・・・などです。 これ以外で有名な大学の学部おしえてください。 おねがいします。 東大の大学院入試 東大の大学院入試について教えてください。 やっぱり東大から受ける場合は有利なんですか?また東大出身で大学院はほかの大学に行く人はどういった事情があるのでしょうか?普通に抜かれてしまったということでしょうか?また受験経験のある人は経験談をお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 大学入試で必要なもの 進学希望の高校2年です。 東大や京大などの国公立大学や、早稲田や慶応などの私立大学などの一般入試では高校時代の成績などは関係してくるんですか? あと、ある専門学校に行くには高校3年間の欠席が××日以内ではないと行けないところもあると先生に聞きました。 そういうのはありますか? その他試験で点を取る以外で一般入試に関係するものがあれば教えてください。 大学の入試 大学の入試のシステムがまったくわからないのですが 東京藝術大学(器楽科)と慶應義塾大学を受けることはできるのですか?そして4月の入学のため両方合格して慶応をやめるみたいなことはできるのですか? 大学名はあくまでたとえでシステムを知りたいです。 (私は受験生ではありません) 東大入試の英語対策について(解き方・参考書など) 東大入試の英語を解くときに大事なことって何ですか?またほかの大学(たとえば慶応大や京都大など)の過去問で東大に役立つものはありますか?参考書なども使った方がいいものがあったら教えてください。 大学院入試 大学院入試って試験でどれくらい点数取れれば受かりますか? ■推薦入試やAO入試が無い大学って東大以外にありますか? ■推薦入試やAO入試が無い大学って東大以外にありますか? 東大は推薦入試やAO入試を取り入れていない(なぜかは知りませんが)というのは知っていますが、他の大学で推薦入試やAO入試を取り入れていない大学ってあるのでしょうか? 大学入試の日程について 大学入試の日程について 3年後、大学受験を向かえる15歳です。 国立大学は、入試の日にちはすべて同じなのですか? たとえば、東大と一橋を受ける、といったものは不可能なのでしょうか? それとも、それぞれ大学が入試日程を決めるんですか? 東大や早慶の大学院は入試があるの? 東大や早慶の大学入試はハードルが高いですが、大学院ってどうなのでしょう? 入試というものが存在するのでしょうか? それとも書類選考かなんかでしょうか? 大学入試と同様に非常に難関なのでしょうか? 大学入試はどんなに偏差値の低い高校でも入試で良い成績をとれば合格できます。大学院の場合は、出身大学の偏差値が低くても入試で高得点をとれば入れるのでしょうか? もし書類選考だとしたら聞いたことも無い大学出身の場合はほとんど無理なのでしょうか? 法科大学院既習者入試の難易度。特に法政大。 法科大学院既習者入試の難易度はどのような感じですか?特に法政大と首都大はどのくらいのレベルでしょうか?東大などとは比べ物にならないくらい差があるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。 法科大学院進学を目指している、地方国立大2年生です。他学部です。東大、京大、一橋、早稲田、慶応、中央は難関であることは分かっています。 大学入試の数学 大学入試の数学で一番難しい問題を出す大学ってどこですか?またその特徴など教えていただけますか? 東大の理科一類を目指しているのですが、説いた方がいい大学の問題ってありますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 慶応義塾大学 pearl入試 慶応義塾大学 pearl入試 こんにちは。帰国子女の高3です。 今年度から始まる慶応義塾大学経済学部のpearl入試ですが、これは推薦やAOと違って一般入試のように複数の学部(もしくは学校)に受かった場合、他の学部(もしくは学校)を選ぶことは可能でしょうか? まだあまり調べても中々詳細が分からず....もし情報がある方いたらよろしくお願いします。 大学入試で点数につながりやすい(社会)のは? 入試で社会の地理・日本史・世界史・政治経済で点数になりやすいのはどれでしょう?またセンター試験、文系私大でそれぞれ選択の仕方も変わってくると思いますが、それへの回答もお持ちしております。 早稲田大学院入試について 昨日、早稲田大学院基幹理工の入試受けて、だいたい70%取れそうですが、ミスが多くて どうしても不安になる。で、普通、大学院の入試ってどれぐらい点数取れば合格できるかについて聞きたいです。 大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・ 大学入試で、例えば私立センター受験にしても、国立の試験・私立一般にしても、センターの点数や2次の点数は足りているのに、調査書で落ちると言うことはあるのでしょうか(例えば赤点がついてしまった教科があるとか)。 調査書を点数化して、入試に取り入れるところもあるみたいですが、特に何もそう言うことを言ってないところは、調査書(成績)が悪くても大丈夫なのでしょうか。 そもそも調査書って、成績が悪いなら悪いでそのままいくものなんですか。 大学入試についてです。 去年大学受験日当日に高熱を出してしまい、本命大学の入試を欠席してしまいました。 今年もう一度そこの大学を受けようと考えているのですが、 去年欠席したために落ちる、、なんてないですよね? 当日点数を取れれば大丈夫ですよね? どなたか回答お願いいたします。 【大学院入試の難度はどれくらいですか?】 現在、東京理科大理学部数理情報学科に合格してます。東工大が第一志望で早慶受験せず、後期待ちですが人数が少数なので期待してません。 理系の場合、大学院まで行かないとダメみたいなことを友達が言ってました。それで、理科大のパンフを見たら、大学院進学は東工大大学院への進学者は理科大大学院に次いで、二番目でした。 大学院入試の知識は皆無です。理科大→東工大大学院入試の難度はどれくらいですか? (大学入試に例えて、「東大くらい難しいよ!」みたいな回答でもかまいません) 調査書(大学入試) 高校三年生の受験生です。今日、書店で「2008大学入試難易ランキング」〔代々木ゼミナール〕を見ていると、私立大学のセンター利用入試の項目で合格者平均点よりも高い点数を取っているのに、不合格になっている人が結構いました。それは調査書の点数が悪いからでしょうか。自分は高1の時、不登校で留年ギリギリまで休んでいますし、高2の時も20~30日程度休んでいます。評定平均も高くなく、不安になりました。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。 慶応大学のMBAについて 今、慶応大学の入試要項を記入しています。 そこでなのですが、入試の問題など具体的にわかる方いらしましたら、回答よろしくお願いします。英語はTOEICの点数などで表現していただけると幸いです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます