• 締切済み

結核患者さんの在宅について

結核と診断され培養+の方の看護に行く事になりました。初めてのことでよく解らないので教えてください。 1、病院ではどの段階で退院になるのでしょうか? 2、訪問する時の感染予防対策は?(N-95マスクは装着いたします) 3、結核菌って衣服や手足にくっついてきてよその人にうつさないものですか?   我家には小学生もおります。

みんなの回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.3

1、結核菌を排出しなくなるまで退院できません。  但し、菌は保持しているので退院した直後は体力も  回復しきっていないと考えられるので、突然排出し始めないとは  限らないので本人も回りもマスク着用の事。  退院後、体力の回復などが認められるまでマスク着用のようです。  回復したと思われても咳があるときは必ずマスクをして頂き、  介護する側もマスクをするようにした方がいいでしょう。 2、3、  マスクと手洗い。傷も外には出さないほうがいいかもしれません。  接触感染はありませんので持ち帰る事はありません。  飛沫感染といって、唾や血液などを直接体内に取り込まない限り  感染はありません。 結核病棟への入室基準が、 予防接種をした高校生以上の年齢で、体調がよい事。 高齢もたしかダメ。 鼻も隠れる密着性のよいマスクを着用し、 前後に消毒薬で手あらいでした。  病院の外にも基準に合わない人は連れてこないで下さいと 言われました。脱走する患者さんがいるので・・・ (昔の話ですが・・・お義父さんです・・・) 

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.2

(3)は分かります。飛沫感染ですが、患者に 接した際の衣類や履き物は換えると思います。 患者を隔離する時代じゃありませんので、 (1)と(2)は主治医と保健所に聞いてくだ さい。ツベルクリンは患者に接する前に2度、 それ以降は毎月受けた方が良いと思いますが、 これも問い合わせるのは保健所かな。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.1

詳しいことは分りませんが、病院で結核菌が検出されなければ退院できると思います。 タン・咳による感染が強いため、一緒に住んでいる家族に移りやすいです。 感染予防対策は、マスク・手袋・ガウン着用。 手指消毒には(1)クレゾール石鹸(ニオイがキツイ)塩素系消毒剤と併用すれば有毒ガス発生する可能性あり。 (2)消毒用エタノール・・濃度が低いと殺菌速度が著しく低い。 手荒れを起こしやすい方は使えないと思います。 介護後は、よく手洗いし(洗ったつもりはダメ)・適した薬剤を使用する。 その方に家族はいますか?先生から話しを聞いてると思いますので、いろいろ聞いてみてはどうでしょうか?独居の方なら、主に介護する方だったら先生から話しが聞けると思います。その時に、どの消毒液がいいか聞けますし。 お子さんは、ツベルクリンの検査をしてますよね?そう心配ないと思います。 介護する方に、せき・タン・微熱がでるなどのかぜ症状が現れましたら、病院へ連絡できる体制を。

関連するQ&A