• ベストアンサー

神社での結婚式のご祝儀はいつ渡すもの?

こんばんは。 今週末に親戚の結婚式が神社で行われ、その後身内だけのお食事会があります。 この際、ご祝儀はいつどなたに渡すものなのでしょうか? 神社での式、および食事会というのは初めてなので 是非ご回答を宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayosuke
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.1

まず、ご親戚の方なら 式の日ではなく前もってお渡しするものらしいですよ。 お友達等は式当日に渡しますが、親戚や兄弟等は前もって渡すのが普通(?)みたいでした。 (詳しくは御両親にお聞きしてみては??) 私の場合も同じ様に、神前式&お食事会でした。 で、可笑しいかもしれませんが 受付も設置しました。 記帳簿(?)みたいな物も用意して、来ていただいた方に記帳して頂きました。 参列(出席)頂いた人数は30人位の式でした。 ご親戚の方が受付を用意されているのなら良いですけど、そこまで気が回らないかもしれません。 その場その場で臨機応変で対応されても良いと思いますが、 私だったら式の30分前に行き、結婚されるご親戚の御両親にご挨拶する際 「本日はおめでとうございます。」などと少しお話をして さげなく「あの、お祝いはどうさせて頂いたら・・・。」と聞きますかね(^_^;) ご親戚のお家が近いのなら、お渡ししに行かれては? 遠いのであれば式当日でも良いと思います。 ちなみに私の場合、父方の伯父と 私の兄は 式の前に自宅へ持って来てました。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

私も、結婚祝を渡すのは、式や披露宴の前(当日の開始直前という意味ではなく、前日までという意味)が正式と聞きました。 ちなみに私も関東在住ですが、式のだいぶ前に、お祝いを送ってくださった方が何人もいました。親戚や恩師などが多かったですが、大安の日付に日にち指定で郵送でした。 現在は、(本当は正式じゃないんだけど)披露宴の開始直前に「来ました」って受付で申し出る時に渡す方も多いですけどね。 披露宴の受付で、何も渡さずに来たことを申し出るだけじゃ、手持ち無沙汰って気もするんですが、そういう問題でもないらしい。 もっとも、「本来は、これが正式なんだけど」ってだけで、絶対にそうしなきゃ駄目なマナーでもないようです。 親戚でも、当日に持ってきた方もいましたし。 今回のケースでは、お食事会が披露宴に相当するものって感じもするので、よくあるパターンからすると「式が終わってから、お食事会が始まるまでの間」かしら。 でも、当の本人である新郎新婦とその両親は、バタバタしていて(予定通りの行動をこなすのに精一杯で)予定外の用件をこなすのは大変かも。 もし、事前に(自分が、または家族が)先方と相談できるようなら、聞いておいても良いと思いますが。

回答No.2

式場によって違うものなのか、わからないのでなんともいえないのですが。 私も神前式プラス身内だけの食事会で式を挙げました。 そのときは、式が終わってから控え室の前に受付がしつらえてあり 芳名帳に名前を頂きそこでご祝儀を頂きました。 私の場合は式、食事会で出席するメンバーが一緒だったので 親族の控え室の前に受付を設置したのでしょうが、 通常は披露宴会場に受付を設けますよね。 ご祝儀はこのときに渡すものなのではないでしょうか。 ちなみに私は親戚でも前の日にもらうというようなことは なかったので、地域によって違うのでしょうか? 私は関東在住者です。

関連するQ&A