囲碁が楽しくありません。
64歳の男性です。
今年の6月頃から、市の囲碁入門教室に入り、教室は3ヶ月程で終わったのですが、その時の
生徒達がメンバーとなって作った囲碁クラブに月3回ほどのペースで通っています。
基本的なルールは教室で学んだのですが、クラブでやる対局では今まで10局程で2局程引き分け、
あとは全部負けで勝ちが一度もありません。
負けても楽しければよいのですが、決して楽しくはなくクラブに通うのがだんだん苦痛となって来ま
した。
子供の頃から勝負事は弱く、大学時代など友人とやったセブンブリッジなど10戦10敗でした。
明らかに囲碁などのゲームに対する才能はない方だと思います。
何事も「石の上にも三年」と思って頑張ろうとも思いますが、もうクラブに行きたくないと思う気持ち
もだんだん強くなってきました。
詰碁などはパズルみたいでそんなに嫌でもなくボチボチとやっています。
歳から言ってもこれからそんなに強くなることもないでしょうし、ただ趣味として楽しめればよいの
ですが、もうクラブへ行くのはやめてパソコンの囲碁ゲームでもやった方がよいでしょうか。
囲碁を長くやられている年配の方のご意見がいただければありがたいです。
お礼
いってみます。 ありがとうございました。