- 締切済み
囲碁が楽しくありません。
64歳の男性です。 今年の6月頃から、市の囲碁入門教室に入り、教室は3ヶ月程で終わったのですが、その時の 生徒達がメンバーとなって作った囲碁クラブに月3回ほどのペースで通っています。 基本的なルールは教室で学んだのですが、クラブでやる対局では今まで10局程で2局程引き分け、 あとは全部負けで勝ちが一度もありません。 負けても楽しければよいのですが、決して楽しくはなくクラブに通うのがだんだん苦痛となって来ま した。 子供の頃から勝負事は弱く、大学時代など友人とやったセブンブリッジなど10戦10敗でした。 明らかに囲碁などのゲームに対する才能はない方だと思います。 何事も「石の上にも三年」と思って頑張ろうとも思いますが、もうクラブに行きたくないと思う気持ち もだんだん強くなってきました。 詰碁などはパズルみたいでそんなに嫌でもなくボチボチとやっています。 歳から言ってもこれからそんなに強くなることもないでしょうし、ただ趣味として楽しめればよいの ですが、もうクラブへ行くのはやめてパソコンの囲碁ゲームでもやった方がよいでしょうか。 囲碁を長くやられている年配の方のご意見がいただければありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (544/1091)
勝負事に強くなるコツは、自分なりに『どうしたら勝てるのか?』を考える事ではないでしょうか。負けたときにとても悔しくて、次は絶対に勝ちたい!という気持ちはありますか? 現状において、負けてもさほど悔しくないのなら、勝ってもさほど嬉しくないのでは? また、クラブの仲間との仲は良いのでしょうか?「仲が良すぎて抜けるに抜けられない」「仲間と居る時間が楽しい」のであれば、『岡目八目』作戦で、強い人の打ち手を後ろから見せて頂いて、自分の打ち手との違いをじっくりと見てみましょう。自分で対局する場合と人の打ち手を見る場合では、まるで視点が違うので新しい発見があるかもしれません。 また、囲碁が強くなりたいのなら、NHKの囲碁番組をご覧になって下さい。解説員の説明は「私だったらこう打つけど」とか「この打ち手はこういう意味があります」と、互いが打つ待ち時間の間にいろいろと教えてくれます。 ただ、文面からお察しするに、さほど囲碁自体に興味がないようにも思えます。「石の上にも三年」と思って頑張った先に、果たして何があるのか? 嫌々やっても時間の無駄のような気もします。対戦者もやる気がない相手と戦っても全然面白くありません。パソコンの囲碁ゲームをやったところで同じでしょう。「楽しいかもしれないと思ってやってみたけど、それほど面白くなかった。でも、せっかく教室に行ったんだから、勿体ない気がして辞められない。」さて、貴方のお子様、或いはお孫さんがこういう状態だったら、貴方ならどう言いますか?