- ベストアンサー
ETC割引 どうしてトラックも1000円で走れるようにしなかったのですか?
ETC割引について質問なのですがどうしてトラックもETCを付ければ1000円で走れるようにしなかったのか疑問に思っています。トラックも1000円で走れるようにしたらいいのにと思うのですがなにか反対があってできなっかたのでしょうか?。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
別の見方をすればトラックも1000円にしたら、土日に集中する恐れがあります。本来は木金納品であっても、「料金安くなる土日にしてよ」なんてことになれば物流の根幹が狂ってきます。
その他の回答 (9)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
経済波及効果が薄いから。 商用のトラックはETC割引が無くてもその必要性から高速を使います。 今回のETCによる割引での目的は、高速道路1000円を餌に一般人に遠出してもらうことです。それによってちょっと離れた観光地に行ってお金を落としてくれたりすることに期待しています。 そこにETC普及を重ねたのがこの政策です。
- shoebill
- ベストアンサー率45% (41/91)
よく解釈すれば、高速道路の通行量は、ゴールデンウィークやお盆や年末年始などを除き、土日祝日よりも平日のほうが多いので、土日祝日の通行量を増加させ、観光ドライブで地域経済化しようとしたということでしょうか。 トラックは、観光で走りませんから、1000円にして、誘導する必要はないわけです。観光バスは対象にすべきだったかもしれません。 ただおかしいのは、ETCを装着してない乗用車でも同じ効果があるはずですから、有人ゲートで1000円にしてもよかったとは思います。不公平を感じますね。
- masaaki509
- ベストアンサー率48% (674/1389)
まだ知らない人もいるかと思いますが、ETCは天下り団体の法人が管理してます。 新規・再は問わずセットアップするだけで、500円天下り団体に流れます、その法人はPCの管理をしてるだけです、それだけで、500円入ってきます、年間100万台車が売れると×500円が自動的に入ってきます。 だからこの期に皆さんにETCを付けて欲しいのですよ、ETC付けていない車両を1000円にすると、今後ず~っと入ってくる500円に影響します。後は分かりますね。だからETC車載機搭載の車両と限定します、後は全てETCになると料金所での渋滞がかなり緩和されます。 トラックはすでにETC車載機の普及が進んでます。それにトラックは高くても使わざるえませんので1000円にする必要が無いのです。 民主党の高速無料に対抗した。 衆議院選への、バラマキ。 今は喜んで使ったり貰う物は貰った方がいいですよ?その後に回収する為、無駄をなくさず、必要の無い、公益法人・行政法人を残し増税が心よりお待ちしてます。(特殊法人は必要です) すべて利権が絡んでますし、官僚は素晴らしい制度を作ったと豪語してるに違いありません、なにもせず500円はでかいですよ? ETCの再セットアップをしなければ捕まるとか、違法だという人はバカと思ってしまいます。もちろん料金不正すると逮捕されます。 料金体系が同じなら再セットアップせずとも今の時点では問題なく通行出来ます、ですが決してお勧めする訳ではなく、自己判断とお願いしますと言う事です。
- soulfactory
- ベストアンサー率11% (40/341)
経済対策をいいことにめちゃくちゃやってますよね ETCを付けてる車だけ 土日だけ 普通車とバイクだけ 長距離を走ったほうが税金で補填される金額が多い 不公平で矛盾だらけです ETC割引で1000円になっても経済効果がどれぐらいあるのか ゴールデンウイークも電車や飛行機で移動していた人が自動車で移動し渋滞を作っているだけのように思います (渋滞が酷いから また高速道路を作ると言い出しそうですが) 同じやるなら こうするべきです ETCを付けてる車も付けていない車も 全ての自動車とバイクを対象に 全日 高速料金半額 これで公平で公正 解りやすく 充分経済効果もあるはずです そうしないのは どこかに利権があるからじゃないでしょうか
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
今回の値下げ措置は票目当ての与党の思惑と、一向に進まない乗用車へのETC普及にあせっている高速道路会社との両方のメリットに一致をみたからでしょう。 普段から高速道路を使う機会が多いトラックはほぼ90パーセント以上ETCを装着していますが、乗用車になると年に2回しか高速道路に乗らないというユーザーがまだまだ多く、半分も普及していないのが現実だったのです。高速道路各社はETC導入時、「3年くらいで普及するはずだから料金所職員は要らなくなる」とタカをくくり、首都高阪神高速はETC専用にするつもりでした、ところがフタをあけてみてびっくり、8年経っても登録乗用車の半分にも付いていないという事態に焦ったのです。役人の予想というのはこんなものだという好例ですな。 だから、すでに普及しているトラックを割り引くのは嫌なんです。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
No3追記です。 普通車とは車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満なので、 これに適応するトラックも1000円です。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
4ナンバーのトラックは1000円じゃないでしょうか? いわゆる普通車はOKなので、1ナンバーでも4トン未満は1000円だと思います。
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
<参考までに>実際にかかる費用について 国道や高速道路の舗装は、相当に入念にされていて、乗用車程度の重さの物が走ったぐらいではびくともしない。 実際の道路のメンテナンス費用や必要な建設費から見れば、トラックなどの産業用に使った道路費用を、実際は乗用車の持ち主が費用持ち出しで支えている状況です。 乗用車の高速道路費用が安くなっても、まだまだ乗用車のほうが持ち出しになっています。
今回の場合は、都会から地方へ観光目的で高速道路を使ってお金を地方へ落としてもらうことを主な目的としています。 ですから、主に商用車であるトラックは除外となったのでしょう。 今回の値引きは、別に企業努力で可能になったものでなく、あくまでも国民の「血税」で補われるものですから、定額給付金のように制限しないと、単純な人がまた「ばらまき」と騒がれないようにだと思われます。