はじめまして。スコンチョといいます。
質問文を読ませて頂いて、今ひとつ質問者さんの意図がよく分かりません。
>>そうした所、「この様な勝手な (中略)
>>あるのなら言ってくれても結構だ。」との返信があり。
ここでの疑問
1.支店社員にメールを送信した質問者さんも、どこかの支店の方ですか?
2.誰から返信があったのですか?
>>本社から課長が来て会議になってしまいました。その席で、「もし社長
>>に直訴したらどうなりますか?」と、尋ねたら
ここでの疑問と補足
1.質問者さんは何を直訴しようとしたのですか? それによって会社の
対応も違ってくると思います
補足:本社から課長とあるので、質問者さんが本社以外(支店または関係
会社)の方と推測できます
以上の事が分からないので、推測で書く事をお許しください。
直訴したい内容は「メールチェックをしてもらわなかった事が問題に
なる会社の風紀がおかしい」という前提で書きますね。
・直訴について
まず、社長(直属の上司より上の上司)に直訴することは、組織として
基本的にはゆるされない行為です。理由は、お分かりとは思いますが、間を
飛ばして下からのコミュニケーションが成立すると、組織が機能しなくなっ
たり、中間管理職の意味が無くなるからです。(社長室直送メールとか言っ
ても、社長がアクションをおこすと、そういうメールがあった事がばれます)
・クビが相当かどうか
中小企業でしたら東山の金さんみたいな社長は大勢います。いわゆる親分
型ですね。しかし、上場企業の場合、一定の手順を型通りに踏んで社長に
なった人がほとんどでしょうから、封建(組織絶対)型が多いですね。つまり、
クビになる可能性は高いと思います。当然とまでは言いませんが。
蛇足ですが、文章には主語述語。そして、仰りたい事の説明を今少し客観
的に書かれないと無用の誤解を招く可能性が高くなるかもしれませんね。(^_^;)
お礼
解かりづらい文章にお答を寄せていただき有り難うございます。只会社を良くしようとか、余分な支出や仕事を減らそうと言った内容の話ですが、いつまでたっても改善しないので少しインパクトを与えようと思い支店社員にメ―ルしました。内容はそんな感じですが、あまり反応無し、皆に聞いてみると「読んでない。」との返答。 どうせ転勤族で今の成績しか頭に無いのか?残されたこちらは皆さんの後始末に追われるだけなのか?今後が不安ですが、組織として、社長に直訴しても無駄だという事だけは解かりました。 有り難うございました。