ベストアンサー 株式投資のプロでもコツコツドカンを繰り返してしまう事が多い理由について 2009/04/23 14:23 株式投資のプロでもコツコツドカンを繰り返してしまう事が多いのは何故なのでしょうか? 利益を少なく、ロスカットを大きくしてるからなのでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ryuken_dec ベストアンサー率27% (853/3139) 2009/04/23 22:29 回答No.4 定常的な勝利を求められるから。 ファンドマネージャなどは毎年のパフォーマンスで評価されます。四半期で評価されることもあります。 ○Aさん 開始時点:100億円 1年後 :80億円 (20億円のマイナス) 2年後 :200億円 (120億円のプラス) ○Bさん 開始時点:100億円 1年後 :100億円 (損益なし) 2年後 :110億円 (10億円のプラス) 上の2人ではどちらの勝ちでしょうか? Bさんの方が優秀とされます。Aさんは2年続けていれば200億まで増やせたのですが、1年目で-20%という結果の時点で解雇されています。ですから200億に増やすことはできません。 そうなるとファンドマネージャはクビを切られないために、失敗した時の損失が大きいと知っていても、なるべく勝てる可能性が高いものに賭けることになります。 その上で高い利益を要求されます。ローリスクハイリターンという無茶な要求をされます。 ではどうするか? A:答えは勝率の高いものに、高いレバレッジを効かせます。 例えば勝率90%で正解すると+5%、失敗すると-50%というギャンブルです。 これに30倍のようなレバレッジをかけます。 そうすると90%の確率で+150%という驚異のパフォーマンスを残せます。 もちろん10%の確率で-1500%と元本の15倍もの資産を吹き飛ばすのですが、そんなことはファンドマネージャには関係ありません。どうせ10%や20%損失を出せば解雇されるのですから、それ以上に損失がいくらに膨らもうとファンドマネージャとしては「解雇」という結果は変わりません。 成功すれば青天井の報酬。失敗しても年収が0になるだけ。こんな報酬体系ならコツコツドカンは極めて合意的な正しいやり方です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) jyyx0845 ベストアンサー率0% (0/19) 2009/04/26 01:21 回答No.5 たぶんやりかたがわるからでしょう、投資信託はだめですし 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 elenjynt ベストアンサー率4% (17/389) 2009/04/23 16:42 回答No.3 そうだと思います。 しかし、プロは 逆のことも おおきいから 儲ると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 vantice ベストアンサー率18% (42/227) 2009/04/23 16:39 回答No.2 たぶんそうだと思います。 一般的に、利益を小さく、ロスカットを大きくしてしまいがちです。 (薄利多損) これは、心理面が特に大きいと思います。 利益が出ている時は、「今のうちに利益確定しておこう!」となりがちです。 これで、+1000円とか、+10000円で満足しがちです。 しかし、長期で持っていれば、これが+100000になったりするわけですね。 逆に、損失が出ている時は、「うわ!もう-5000円だ・・・ここは粘ろう。」 「-1000円かぁ・・・せめて同値撤退だ。いや、最低+3000円で」 「S安だー。今は売れるけど、まぁ明日以降は反発するはず。今日は売らないでおこう→連続S安張り付き。」 と言う風に欲が出やすいです。 つまるところ、計画性も無く、なんとなくで売買する人が多いです。(特にデイトレード) 実際には、テクニカルと世界動向と為替の動きが重要ですが、 どれか1つしか見てない人も多いです。 某所にダウのチャートもありますが、その日1日の動きだけなので、 そこまで意味はないです。 日足・週足・月足が重要です。 例えば今だと、サブプライム問題、アメリカ経済、ドル問題、ドル円の動きと値段などが重要です。 後、G20などの会議の動向やバーナンキFRB議長などの発言なども材料にはなります。 しかし、指標などは多少操作されていると考え、テクニカル重視が良いです。 テクニカルは嘘をつきにくいです。株だと移動平均戦(EMA)、ポリンジャーバンドが特に重要です。 日経やダウ先はAlpariのMT4というソフトで見るとテクニカル豊富で良いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 lions-123 ベストアンサー率41% (4360/10497) 2009/04/23 16:35 回答No.1 >株式投資のプロでもコツコツドカンを繰り返してしまう事が多い理由について ↓ 株式相場は人生だとも言われておりますように、先達や相場師だ兜町の麒麟児だ、北浜の鬼だと紆余転変、波乱万丈の生き様を辿った人々の格言・名言・悔恨の詩etcが伝えられ、刻まれております。 その軌跡、足跡を表現、比喩され、以って株式市場の夢と怖さを我々に教え諭し、指し示しているのが「相場の格言」だと思います。 細かな語彙に拘らず、文節・文意から→どう読み、活かすかは、その人の生き様(投資態度)・価値(相場)観・器量(資金・勇気・柔軟性)だと思います。 まさに、「まだはもうなり、もうはまだなり」「高値覚えの底値忘れ」 なんだと、相場(差益)のみに熱くならず、企業(成長)に夢を見いだし応援共生しようと心掛けるよう、私は自覚・自省・自戒しております。 でも、いつしか株価や差益差損に目を奪われ、欲というベールに包まれて足元や行く手の視界がくもって来る。 それは40年の投資経験で、何度も何回も繰り返している。 利益が時価総額が増えておれば<過信で稀代の天才相場師になり>、損失が時価総額が減少しておれば<世間が景気が悪い、不幸な時とアゲインストの風を回避すれば、いつかは戻る>と、自分に甘く、同じ失敗を繰り返している。 そんな懲りない、プラス思考の自分が→株価を見詰め、時価総額の推移にある種、人生を賭ける生き様が己の心の中に棲んでいる。 コツコツドカンを繰り返すのは・・・ つまり、<相場・己・運・読み>を信じる者と書いて「信+者」→「儲」と読み&書く所以である。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 株式投資をやった事はありますか? 株式投資をやった事はありますか? 1.ある 2.ない 僕は、2の「ない」です。 皆さんは、株式投資をやった事はありますか? 株式投資の勉強 株式投資を始めたいと思うのですが、株式投資である程度の利益を得るにはどのくらい勉強すればいいですか?しっかり勉強しないと株式投資で利益を得ることは難しいのですか? 教えてください。 株式投資について 株式投資についてお聞きしたいのですが 私は普通の会社員で35歳の男性です。 趣味は株式投資です。 投資金額は昨年になって300万円ほど投資できるようになり 昨年の利益額は50万円程でした。 若いころ信用取引で300万円ほど損してしまい 恐ろしい目にあいましたので今は現物取引のみで挑戦しています。 株式投資をされている一般の皆さんはどのくらいの投資額で運用されているんでしょうか? またどのくらい利益をだされているのでしょうか? 詳しいかたがいらっしゃいましたらアドバイスいただけたら幸いです。 老若男女問わずさまざまな方からお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム プロの投資家ってどおいった人? プロの投資家ってどおいった人の事をいうのでしょうか? 個人投資家でも 月に500万円以上の利益があれば プロといえるのでは??? 要するにもっている株に関係する仕事に就いていて その特定の株に有利な人の事をいうのでしょうか? 損したくない株式投資 利益は少なくても結構なので元本割れの無い株式投資は何が有りますか。 証券会社に相談したらうまく運用してもらえませんか。 株式投資について 普通に株式投資するより、起業して株券を供給する側にまわったほうが利益率が高いと本で読みました。なんでなのでしょうか? 政治家の株式投資 政治家あるいは政党が資金を株式に投資し利益を得ることは法的にいけないことでしょうか? 要するに違法でしょうか? それとも倫理的に疑問視されるという事なのかふと疑問に思ったので質問します。 宜しくお願いします。 株式投資経験者様へ 利益は出ましたか?損しましたか? 何銘柄くらい買っていましたか? 株式投資をやってみた感想を教えてください 投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能か? 素人が雑誌や本などで学習しながら1年間で投資信託や株式投資で20万利益を得ることは可能(比較的容易なのか)ですか? 株式投資は6%しか利益が出てる人いないの? 株式投資って6%しか利益を出せてる人がいないというのは本当でしょうか? 年間1円でも利益が上回ったら、それだけでもマイノリティとデータ上なるのでしょうか? 株式投資? 株式投資っていうのは 株を普通に売買する事を言うのでしょうか? 月々決まった分だけ株式投資。その方法でアドバイスをお願いします 株初心者です。アドバイスをお願いします。 月々決まった分だけ株式投資をしたいと考えています。 投資をするにあたっては、 ・利益が決まった率になれば、売って利益を確定する。 ・損が決まった率になれば、売って損を確定する。 ことを決めています。 アドバイスをお願いしたいことは、 上記のように投資を行う場合、確定して再投資可能な資金をどうしたら一番いいのか、ということです。 例えば、 ・利益(損益)確定して、得た利益分は再投資しない ・得た利益が希望銘柄に投資できる金額であれば再投資する という考え方です。もちろん株式投資の腕次第で再投資すれば、雪だるま式に増えていくことも考えられるんでしょうが・・・。 アドバイスお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株式投資 株式投資って競馬や競輪などの ギャンブルとやってる事や本質は似てますよね? 株式・投資について 現在20歳です。株式・投資についてはまったくの初心者です。なぜ株式・投資をやろうと思ったかというと、父があまり下調べもせずに失敗したマンションを買ってしまい悔しい思いをしました。そこでやっぱりお金って大事だなと思いやろうと思いました。正直そんなに甘くないのはわかっています。そこで質問です。 1.スクールや教えてもらうところにはどこがいいか?また無料や格安で教えてくれる所はあるか? 2.株式・投資の週刊誌や本は何を買えばよいか? 3・株式・投資以外での収入を得る方法 アフェリエイトやネットビジネスなど どうすれば出来るか、など 4.株式・投資の種類についてFXなどどんな投資方法があるか?またどれがいいか? 5.独学で勉強するにはやはりきついか? 6・他にアドバイスや経験談などがあればよろしくお願いします。 本当に困っています。申し訳ないのですがならべく詳しくお願いします。答えてくれた方には本当に感謝しますのでよろしくお願いします。 株式投資の事を初歩から教えてくれるサイトを教えてけれ!!! 株式投資の事を初歩から教えてくれるサイトを教えてけれ!!! 株式投資について こんばんは。最近始めたばかりの株式投資についてお聞きしたいのですが。 1.新聞等で2月危機のような事が毎年言われますが、何故なのでしょうか?2月には何かあるのでしょうか? 2.株式分割する銘柄に投資する場合、権利付きで購入されるか、権利落ち後すぐに購入するのとどちらが良いのでしょうか?(どちらにするかを何を基準に判断なさってるでしょうか?) 3.チャートについて勉強したいのですが、何か良いサイトをご存知でしたら教えて頂きたいと思います。 4.ご自分の投資する基準や損切りのルール等を決めていらっしゃるようでしたらどのような基準を決めていらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願いします。 株式投資 役に立つ資格について 株式投資を始めて4年経ちますが、成績はいまいちです・・・。 ただ、「株式投資」には、『安く仕入れ、高く売り、必要経費を差し引いたものが、利益となる。』と言った、商売に必要なことが凝縮されていると気が付きました。 なにより、定年がないので老後の心配もしなくて良いのも魅力とも感じています。 そこで質問です。 株式投資をより上達するため、または面白くするために、あれば役に立つような資格があれば教えてください。 証券外務員二種、 FP技能士2級か3級 簿記3級 あたりでしょうか? お願いします。 株式投資初心者です。自分では怖いので投資顧問を考えています。 株式投資初心者です。自分では怖いので投資顧問を考えています。 投資歴4ヶ月、僕みたいな素人が相場に勝つのは不可能と思い、投資のプロである投資顧問に頼ろうと考えてます。検索しても数が多くてよくわからないので良いところがあれば教えてもらえないでしょうか。また、ココは絶対やめるべき!というのもあれば幸いです。 株式投資が超下手・・ アドバイスをお願いします。 株式投資を一年位前から趣味程度にやっています。 しかし、自分で言うのもなんですがセンスが全然ないみたいで、大損です。 良いところなしです。でも、どうしても株式投資をやってみたい!! いろいろ参考書などを読んではいるのですが、もっともらしい事は書いてあるのですがイマイチ身近に感じられず・・ そこで、皆さんは株式投資をするとき、なにか自分流の「儲かる方法」など持っていますか? 是非是非、教えてください。 株式投資か投資信託か 投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など