• ベストアンサー

しんどいです

初めて質問させて頂きます。 僕は今年の4月から新社会人になりました。 仕事に内容についてはそれほどイヤとは思っていません。 ただ、就職先を選ぶに当たって1番優先したのが勤務地でした。 というのも、自分勝手な理由になるのですが、今まで地元から離れたことがなくてスゴく愛着があることや、彼女が実家近くにいるからです。 そういったことで、就活の時には給料などは少しくらい悪くていいけれど、実家から通うことができるというところを探していました。 その中で今の就職先を見つけました。 就活の際には「できるだけ実家から1時間以内で通えるようにする。」と言ってくれていました。 しかし、いざ働くと配属先に選ばれたのは実家から車で2時間弱はかかるところでした。(ちなみに実家から近い支店だと15分で行ける場所と40分で行ける場所がありました。) また、1度配属されるとよほどのことがない限り転勤もないそうです。 確かに通えないことはないとは思うのですが、やはり朝が早いだけでなく、帰ると9時前になりご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけになってしまいます。さらに、まだしたことはないのですが残業で帰ると11時近くになってしまうのが毎日…というのが考えただけでもスゴくしんどいです。 また『同期の人や同じ支店の方は全員が実家から近いところに配属されている』ので自分の気持ち的にもスゴく辛いです。 その上、完全週休2日制でなく、土日祝も休みでないために彼女と会う時間も取れません。(彼女は学生です。) 1人暮らしも考えましたが、会社の基本が実家通いなので手当ても何もつかないし、何より実家を離れてしまうくらいなら今の職場は選ばなかったのにと思ってしまいます。 そこで質問です。 皆さんが同じような状況なら転職を考えますか? また、今すぐではないですが僕自身転職を考えています。しかし、このような考えは甘いのか、皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

まさに人生の分岐点ですね。 彼女を失いたくないなら転職を考えましょうね。ただし、相当の覚悟が要りますよ。まあ就活する苦労は味わってるだろうから、細かくは言いませんが。 仕事をとるなら今の会社で生き残る方法を考えましょう。 ただ今回のケースは、会社に直談判できるケースなのかなと思うんですが。 「実家から遠いので再考ねがいます」 とかいう感じでね。上司に相談は出来ないのでしょうか?

ugjtw-k
質問者

お礼

皆さんたくさんの意見ありがとうございました。 こんなに多くの方が回答してくれると思わなかったので、悪いのですがここで皆さんにまとめてお礼させて頂きます。 確かに首都圏などと比べるとまだ恵まれている方だと思うし、なかなか就職が決まらない時代に働けるだけでありがたいと思いました。 やはり、本音としては『実家から近いならもっと彼女と会う時間も取れるのに』というのが正直なところです。 彼女とは将来結婚も考えているので、ゆっくりできる2人の時間がもっと欲しいと思ってしまいます。 そういったことで、これからまた彼女と話し合うことや、もう少し働いてみることで自分なりの答えを出したいと思います。 その結果が転職であれ職を続けるのであれ、自分で考えてしっかり頑張っていこうと思います。 ただ、彼女と別れるという選択肢だけは絶対にありません(笑) 今回は皆さん本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

>しかし、このような考えは甘いのか、皆さんの意見をお聞かせください。 15分のところと、40分のところに別の支店?があるから 2時間弱の今の職場が嫌なんでしょう? 首都圏では1時間半ぐらいのドアツードアは非常に一般的です。 車でと言うのなら、車通勤が許可されているわけですよね? 首都圏ではフツウ、オイルサーディンのような電車です、一時間半が。 雨が降って、バスと言うと、まず、悲惨です。 込んだ電車は男性なら、「痴漢」の冤罪にも人生経験として ありえる想定を覚悟したほうがいいほどだし。 まぁ、運転時間が長いのも大変ですが、 通勤時間として、15分、40分とにしてくれと言うのは首都圏では あまり、恵まれすぎて、自宅通勤と言うなら、 石投げられる(笑)かもしれないです。 でも、エコではないですよね。 いずれの転勤を期待するしかないのでは? ちなみに、私の職場での新人君は2年間2時間ちょいの通勤をして やってきました。 本来の「本社」勤務なら、1時間20分だそうですが、半年研修後に配属され、こちらに来て、2時間かかると言うわけです。 今年(4年目)から、一人暮らしをはじめました。 通勤が1時間余です。  でも、家賃が高いとこぼしてます。 彼女はいない。 首都圏ではこんな状況。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wahy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

今の状況つらいと思いますが現在の経済状況からみてもう少しだけでも我慢したほうが良いと思います、今本当に転職に厳しい状態です ここまでひどいのは初めてです・・・ 回答として気持ちを楽にしてあげられる回答をしたいのですがすいません 短い期間で辞めたりすると雇用保険は一つ前の会社の履歴が残るので特に厳しくなるそうです もう少しだけ いつかは・・・と目標を持って今はゆっくり考えて行動してください 人によれば汚いとかいいますけど、先にその勤務先の近くのハローワークに登録しておいていい会社を紹介してもらっておいてそちらで内定をもらってから辞めるというのも手ですよ 色々つらいと思いますが気持ちを楽にしてくださいね 通勤時間長い分悩んで運転しているとあぶないですからね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura38
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

今の仕事は イヤではない・・とのことですが それでも魅力ある仕事やりがいある仕事という感触は 文章では感じなかったです。 たとえ 通勤が2時間でも3時間でも やりがいある魅力ある自分が好きな事を仕事にしたのなら 通勤時間は気にならないと思いますよ。 この時期 新入社員は凹むひと 多いです。思っていたほど 責任ある仕事も まださせてもらいないジレンマや、上司・先輩・取引先との人間関係や 職場の空気になじむのにも 多少時間がかかるし・・・。 まだしばらくは 心も体も 学生の状態だと思います(誰でもそうですよ)毎日の積み重ねで 社会人らしくなり 大人になっていくのです。 辞めるのは簡単です。自分の夢を求めての 明るい退職なら応援したいところですが 結論ですが、 とりあえず1年とか 期限をつけてみてはどうでしょうか?  1年後、本当にやりたい事がみつかったり、今の職場につなぎとめるもの(たとえば やりがいとか、気の合う仲間とか、信頼できる上司とか )が何もなければ その時 考えてみてください。 今やめて 就活しても、前の会社を1ヶ月くらいで 辞めた人を 私だったら雇いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.4

ええー 社会人としたら、普通ですよ。それくらい。 実家から通えて、彼女もいて、幸せものですやん

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

近場の会社に転職するしかないでしょ。 彼女にも相談してみたら?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.2

まず、質問者自身の就職活動においての確認漏れ。一番に優先したのが勤務地とありますが、実家から近い店舗へ確実に配属されるとは、求人票等には明記されていなかったことと思います。もっと詳しく可能性のある配属先等を尋ねた上で熟慮し、就職先については判断すべきでした。 もし、すぐでなくとも、勤務開始して1年以内などに転職したら、何回も何回も転職をちょっとした理由で繰返す人がほとんどです。自分はそんなことはしないと思っている人に限って繰返してます。 最後にすばり書かせて頂きますが、まだ学生気分が抜け切っていないのではと思います。そんなに甘い考えでは彼女からも見放されかねませんし、実家からの勤務先に限定などと言っておれなくなります、確実に。今のうちに、ひとり立ちを真剣に考えるべき時期に来ているのだと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A