• 締切済み

社内の特定のPCだけが調子が悪い

LAN社内で10台のパソコンを光回線で使用しています。 ネットワーク?に関しては専門知識などなく、見よう見まねで行っている程度です。 先日より、10台のうちの2台のwindosw機(xp)の調子が突然悪くなりました。 症状としては ・インターネットブラウザ(IE6,7,8、Firefox)が終了、クラッシュし・てしまう。 ・添付ファイルのあるメールを送信しようとすると、メーラーが固まってしまう。 などなどです。 インターネットで色々と調べて、手当たりしだい以下のことを行ってみましたが改善されませんでした。 ・ウイルススキャン(AVGのFree版)をしてもウイルスは検出されなかった。 ・ローカルエリア接続のプロパティでTCP/IPのIPアドレスを手動で設定してみる。 ・HUBのポートを変えてみる。 現在なお改善されていない状態で、お手上げです。 教えていただくのに、必要な情報があればぜひおっしゃってください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

リカバリの方向で考えて見えるようなので、 参考のアドバイスです。 AVGのウイルススキャンというのは、 AVGをインストールされたと言うことでしょうか? であれば、今後はやめましょう。 理由は、フリー版はあくまで個人ユースに限られているからです。 職場での利用は利用許諾違反です。 こういうケースの場合、オンラインスキャンの方が 有効です。 カスペルスキー辺りの物が検知率も高いです。 後、光回線に10台のPCとのことですが、 まず、回線業者のOKは出ているのでしょうか? 一般家庭向けの光回線・・・ 例えば、NTTのフレッツ光などは、10台の利用を想定していません。 原則はビジネス契約が必要です。 (ある程度の融通性はききますが・・・。) またプロバイダも、10台接続を認めていないところもあるので、 ご注意ください。 もしかしたら、これらの理由により、速度制限をかけられている可能性も ゼロではありませんので・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

・怪しいサイトに行ってないか確認 ・ファイヤーウォールが効いてるか確認 ・Windows Updateをかける ・各種ドライバーを更新 ・ブラウザーを更新 ・チェックデスク ・デフラグ デフラグで改善される場合は、HDDの一部に不良が出ていたということなので寿命が近いと思われます。 これでダメなら、OSをクリーンインストールすることになると思いますけど、それでも不安定ならハードの不具合です。 なお、最近デバイスをつないだりドライバーをインストールした場合は、それが原因かもしれません。

yukachanne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 提案いただいた中で、 >・各種ドライバーを更新 はまだ行っていませんでした。 さっそく行いたいと思います! 同じ日から、まったく購入時期も、メーカーも違う2台が同じ症状に陥ったので、びっくりしております。寿命だったらショックですね(笑 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.4

一度ゴミ箱見てください ほんと、どーやってこれを削除したんだよ、とこちらが聞きたくなるような重要なファイルやドライバーが削除されてる場合が良く有りますので 結局はリカバリーしないといけないですが(^^;

yukachanne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一度ゴミ箱見てください。 該当の2台とも確認しましたが、特に重要そうなものは見つかりませんでした。 >結局はリカバリーしないといけないですが(^^; みなさんがおっしゃるように、まずはリカバリーということなのですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

その手のトラブルは実機を見てみないと何とも言えません。不安定になる要素が多すぎます。 WindowsUpdate/SPの適用状況、パソコンの機種、ルーターを使用していると思いますが、ルーターでポートフィルタリングなどセキュリティ対策をしているのか等々…挙げ始めるときりがありません。 ウィルスバスターを使用していると言ってもバージョンが不明、PFW等の設定状況も不明。 第一ウィルススキャンソフトを2つインストールするなんて更に状況を悪化させるようなもの。 まずはリカバリーしてみましょう。 ハードの故障も考えられます。

yukachanne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、挙げはじめるとキリがないような質問の仕方で申し訳ありませh。 本当に何からお聞きしていいのか、挙げたらよいのかもわからない状態で・・・。 >まずはリカバリーしてみましょう。 リカバリー、行ってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blashee
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

ある程度トラブルシューティングを行なっているようですので 最終的にリカバリーです。 ※データは保存してから行なってください   それとリカバリーしても同じ様な症状の場合はHDDに不良セクタがあるかメモリの不良が考えられます その他原因もあります。 少し時間が掛かる作業で業務に支障が出ると思いますがリカバリーを検討してみて下さい。

yukachanne
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >リカバリーしても同じ様な症状の場合はHDDに不良セクタがあるかメモリの不良が考えられます その他原因もあります。 ご指摘の通り、リカバリーを行って見たいと思います。 データの保存もちゃんとして・・・。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

ご質問の説明程度では原因究明は難しいですね。その2台の使い方が他とはなにか違っているがもっとありませんか。 しかし 》ウイルススキャン(AVGのFree版)をしてもウイルスは検出されなかった。 いままでセキュリティソフトはどのように入れていたのですか。全く施していなかったように見受けられますが。まさか、まさか。会社の信用問題にもなりますよ。

yukachanne
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >その2台の使い方が他とはなにか違っているがもっとありませんか。 他の8台と特に違った使い方をしているわけではなく、インターネット、メール等の一般的な事務作業に使う程度です。 >いままでセキュリティソフトはどのように入れていたのですか。全く施していなかったように見受けられますが。まさか、まさか。会社の信用問題にもなりますよ。 ウイルスソフトは以前からウイルスバスターが入っており、ウイルス検出がなにもされていなかったので、追加でAVGのをかけてみたというわけです。 >ご質問の説明程度では原因究明は難しいですね おっしゃるとおりかと思います。 どういった情報をあげれば的確なのかも把握できないような初心者です。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A