- ベストアンサー
お墓参りに行ったら管理費未払いの知らせが・・・
- お墓参りに行ったら管理費未払いの知らせがあり、墓地の管理に関する問題が浮上しています。
- 姑の意向で次男の所に建立された墓石には、次男の子と姑のお骨が納められています。しかし、義弟が10年以上も管理費を未払いにしており、管理事務所からお墓の片付けの通知が届いています。
- 義妹はお墓を維持するために協力する意向を示していますが、過去の未払い分は出せないと言っています。どのように対応すべきか、ご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 お礼読みました。 なるほど・・・そういうことだったんですね。 お嫁さんもいらっしゃるし、質問者さんのところに催促状がくるでもないから、 あちらのことはあちらに任せては?? 義弟さんがお嫁さんにどう話してるのかわかりませんが、 ちゃんとしない彼らの責任だし、もうタッチしなくて良いようにも思います。 質問者さんのお墓は別にあるし、彼らのお墓のことまで最早心配する必要は無いでしょう。 お墓が無くなろうと、どうしようと、彼らがちゃんとしないのがいけないのだし・・・・そういう心境になりますよね(^_^;) どうしても・・というなら、実家のお母さんの許可とって、 お姑さんと赤ちゃんに罪は無いから、お骨は移動してあげては?? いずれにしても、質問者さんたちのお墓が先祖代々のお墓になるのですしね。 骨ごと更地にされるのは、あまりにかわいそうですよ。
その他の回答 (6)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
>皆様なら、どうなさいますか? お姑さんが次男さんのお墓に入っているからややこしくなってしまったのでしょうか・・ その墓地の場所には拘りがないような気もしますし、先祖代々のお墓もないから入られたと思うのですが、次男さんの家族構成によっては将来管理するとなると問題が起きそうですよね。 名義変更でもしない限り管理料を払い続けるのもちょっと抵抗があるし、自分達が入る気がないのであれば長男でもある事なので、お姑さんと自分達の入るお墓を建てて移してもいいかなと・・ その赤ちゃんはお姑さんからすれば孫に当たるので、一緒に入れてあげてもいいし・・ お墓が骨壷でいっぱいになってしまったら小さくすればいいようなので、例外として一人くらいは目を瞑るかも?
お礼
私たちの入るお墓は、まったく別の地に私の母が買ってしまってあるのです。 これは私が一人っ子なので、母のお墓だけだとたちまち無縁仏になってしまうから、私たちのお墓を隣に並べて孫に来て貰うことを考えてのことですが、主人もそれで良いと同意してくれました。 墓石はまだありませんし、姑が入ることは母が許さない自信ありです。 色々ありましたので・・・・。 義弟にはお嫁さんと子供も男女各1名います。 いっそ子供の代になってくれたなら問題も消えると思えるのですが、それまでにはまだまだ時間が掛かります。 考えてみると、督促状が家に届いているのに、他の家族が見ないのかと思うと、???
- kenkenkiyo
- ベストアンサー率36% (847/2323)
No.3です。 すみません。言い忘れました。 移骨させるといっても、お二人しか入っていないし、 今回のようにイレギュラーでもあるので、正式な方法でなくても、 墓石屋さんにお墓開けてもらってお骨を取り出し、移動させても良いと思います。 大切なのは、普段からいかにお墓とご仏壇を大事にされてるか、だと思いますので、 形式に囚われなくても大丈夫だと思うのですが・・・ そうすれば、お墓を明ける代金だけで済むでしょう。 義弟のお墓の方が後々自分たちの子供もお参りしやすいから・・・って考えて、そこを自分たちのお墓にするというのもありだとも思います。 費用は掛かっても、一から土地買って、墓石立てるよりは安いとは思いますので。 そうするなら、管理費払うときに、名義も変更してしまっては。 管理する方も、ロクに管理費も払わない義弟より、きちんとしてる質問者さんご夫婦に任せたいでしょう。 都会なら、お墓が無いっていうのは結構深刻なものですから・・ せっかくあるなら、自分たちも管理しやすい状態にしても良いかなって思います。 義弟が文句言ってくるなら、「管理費を立て替えた代金」を請求するなりすればよいのです。 おそらく何も言ってこないと思いますけどね(^_^;)
- akapontan
- ベストアンサー率27% (121/446)
最近、兄が海外赴任のため、知らぬ間に管理費が うちに回されて驚いた経緯があったんですが まあ、それは連絡不足を認めたので、事なきを得ましたが でも、お墓は亡くなった方の為にあるものなんで 勝手に移動とかいうのは、なんだかかわいそうな気がします。 そう思って今後は私共で払う事に決めました。 幸い、お義弟さんと連絡は取れないでもないようなので 肩代りでお支払いして、あとでまとめて請求されたほうが よろしんではないでしょうか? 最悪、法的手段ですよね・・・
お礼
回答ありがとうございます。 肩代わりしてし払ったら、後でまとめて請求しても絶対払ってくれません。これは自信ありです。 裁判になったら、勝手に払ったのだから知らない。で終わりでしょう。これも自信ありです。
- kenkenkiyo
- ベストアンサー率36% (847/2323)
もう昔と違って、兄弟でお墓を分ける必要は無いと思います。 義弟名義のお墓と別に先祖代々のお墓があるなら、赤ちゃんとお姑さんのお骨をそちらに移し、 そのお墓はもう管理する人がいなくなるのでこの機会に整理してしまうか、 または、そのお墓に自分たちも入るつもりで、滞納分のお金を払って、 以降名義はともかく、自分たちで管理していくか・・・・ 義弟さんはきっと、お金を払いたくないので、放っておいているのでしょう(^_^;) 放っておくということは、「勝手にしてよい」とこの際判断しても良いと思います。 確かに問題ありの方のようですね。当てにしてもしょうがない。 どっちにしても、お金はかかります。 移骨の方が安ければ、そちらのお金を義妹さんと分担しては??
お礼
回答ありがとうございます。 先祖のお墓は無しです。 だからこそ義弟も赤子が死んだときに墓地を購入したし、どうやら姑も初めから入るつもりだったのでいくばくか払ったと思われます。 結婚前に挨拶に行ったとき、この墓地に連れて行かれたのですが、そんな話があったような・・・。 私たちの入るお墓は、まったく別の地に私の母が買ってしまってあるのです。 これは私が一人っ子なので、母のお墓だけだとたちまち無縁仏になってしまうから、私たちのお墓を隣に並べて孫に来て貰うことを考えてのことですが、主人もその方が良いと同意してくれました。 その管理費は、現在は母の年金から払っていますが、いずれは私が払うことになるので、これ以上はちょっとつらいです。 そう言う意味では、今回管理費を払っても結局は払えなくなる日が来るのかと悩みますね。 義弟は、払う気が無いのではなく、払うことに無頓着なのだと思います。お金に対する感覚が全く違うので、手元にお金があると遊興費に回してしまい、結果お金が亡くなってしまうような感じです。 けれど、お嫁さんが居て子供も2人居るので、督促状がどのようになっているのか不思議です。
- moganya
- ベストアンサー率0% (0/7)
はじめに私は宗教家でも道徳家でもありませんことを宣言いたします。 先祖を粗末(禁治産者のような兄弟を見抜けずに先祖を任せた)にした報いだと思いますので、出来る人間が先祖の為に(ひいては自分の気持ちの為に)現世のお金で済む問題は解決するのが良いだろうと思います。しかし生活が苦しい時は仕方がないので、もっと安く管理してもらえる場所(先祖地等)に移すのと未払い金は値切りましょう!(10年も誰とも連絡が取れずに経営が成り立つのなら値切れる筈です。)お金の為に何もせずに先祖の墓が無くなるのはとても悲しく寂しい事だと考えます。自分自身も死んだら先祖ですから悔いの残らない行動と解釈をしてご決断下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 義弟の金銭感覚は姑の不安の種でもありましたが、この墓地は義弟の物で、そもそも義弟の赤子の為に義弟が入手したもの。「管理費は私が」とは言えませんでした。 大変大型な霊園なので今までは持ったが、もう追加で売れる場所もなくなり、いよいよ長期不払いの墓地の整理に取りかかったようです。 督促状は延々と送られており、宛先不明で返送されること無く届いていた=連絡はついていたが、それを義弟が無視してきたわけですからしょうがないですね。 義弟の名義ですから、私たちがそこに入るわけでは無いし、子供にも押しつける気はないのですが、せめて私が生きている間くらいはと悩んでしまいました。 しかし、考えながらこう書いてみると主人の「しょうがない」の心境に近づいてきます。 お墓って、いったいなんでしょう。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
管理費不要の公営の霊場(お墓)は近くにありませんか? あれば遺骨を移し(坊さんのお経は旧と新で二度必要)ます。 某お寺の墓地の一角を買い(数十万円か数百万円)墓を建立したある 知人(中小企業の経営者)が倒産後、法要(何回忌か不明)をしないために、墓が取り払われ再販されているのを見ました。 お墓を買う=永代使用料を支払う→お寺の法要をしないと永代でなく没収されます。 民営の霊場で管理料を支払わないと「永代使用」ができなくなります。
お礼
回答ありがとうございます。 管理費不要の墓地は、残念ながらありません。 そもそもこの墓地は、義弟の家の第一子が亡くなったので入手したが、墓石を立てるお金は無かったので家で供養していた。 姑が亡くなって墓石が建立できたので納骨できた。 では、その赤子はどうするか?という問題も絡んでくるので困窮度を増しています。
お礼
何度も相談に乗って頂いて感謝です。 だんだん主人の心境になってきました。 義弟家族は、おそらく墓参りもあまり行ってないと思われるので(私たちが行くといつも草ボウボウ)この札を見ていない可能性大です。 そもそも赤子の為に購入した墓地ですし、お嫁さんは母親ですから、知らない間にそのお骨が異動してしまうのは耐え難いでしょう。 私なら絶対嫌です。 もう一度管理事務所に連絡して、その旨が表から判るような督促状の送付を頼んでみます。 最近は個人情報が保護されて安心は安心ですが、こんな時は困りますね。住所を教えてくれれば直接連絡するのに。
補足
皆様ありがとうございました。 この場をお借りしてで申し訳ありませんが、結果を報告します。 義弟のお嫁さんになんとか連絡が付いたのですが、すでに離婚確定状態で、「本人に伝えておく」で終わってしまいました。 一緒に入っている赤子についても、もうそれどころではないようです。 墓地では、おそら整理するお墓については、しばらくはお骨を合同で預かってくれるでしょうから、主人の言うようにそれでも良いかと思えてきました。 お墓のことは持ち主である弟にゆだね、本当に墓地が無くなってしまってから次のことを考えることにします。 相談に乗って頂いたお陰で、心の整理がつきました<(_ _)>