友人同士に範囲を限定すれば特に大きな問題になることは少ないでしょう。
ただ、伝えた友人の親が変な先入観を持っていて、「一緒にいてはいけない」等のおかしな情報を友人に吹き込み始めると間違いなく関係が崩れます。場合によってはそれが友人同士で共有されて、あなたが孤立するリスクがあります。
逆に友人が正しい情報を持って理解があればこのリスクは低いです。
最大の問題は、「精神疾患=精神論」的な古風な考え方の親世代です。
どちらに転ぶか、ケースバイケースなので言ってみないとわかりません。
ですから言うのであればいきなり真正直に切り出すのではなく、一般的に近くに心身症がいたら~という仮定で切り出して反応を見て判断する方がよいでしょう。危なそうなら絶対言ってはいけません。良い結果になりません。
ただし、先生は本人のプライバシーを守って、苦しそうなときはそれなりの配慮をしてくれるはずですので相談しておくと何かと助けてくれると思います。
お礼
ありがとうございます。 先生には相談してみます。