- ベストアンサー
sound it
sound it初心者です。 「表示→全体表示」をしたとき、画面いっぱいに広がるときと、表示画面の半分くらいしか広がらない場合がありますね? なぜ、こういう違いが起きるのでしょうか? (わたしとしては、「全体表示」にすれば、表示画面いっぱいに広がるのが当たり前だと思うのですが・・・) (選択した範囲を)任意の幅に一発で広げる方法がありますか? わたしは、「拡大」を何回もやって、ようやく希望の幅にしているのですが、煩わしくてしかたありません。 こんな操作って間違っていますよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#210617
回答No.2
>なぜ、こういう違いが起きるのでしょうか? スケールが段階的にしか変わらないからでしょう。 拡大で2倍、縮小で1/2です。任意の幅にはなりません。 あるスケールで表示画面一杯より少し大きくなってしまう場合、画面に納めるためにはスケールを半分にします。 そうすると >表示画面の半分くらいしか広がらない ということになります。
その他の回答 (1)
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
回答No.1
メインの波形の上に全体を見渡せる波形があります。 そこの波形をドラッグすると、ドラッグした部分を拡大表示します。 つまり、全体表示にしたければ、波形全体をドラッグすれば一発で出ます。 また、精密な選択範囲を望む場合は、スタート地点と終了地点にマークをつけることで、マーク1からマーク2までを選択ということもできます。 最後に、このドラッグによる拡大以外は、右下の+-ボタン以外に操作がありません。
質問者
お礼
ご回答有難うございました。
お礼
なるほど。 そういうことですか。 納得しました。