- ベストアンサー
学債と日本学生支援機構奨学金について
弟のことについてご質問させていただきます。 弟は、今春、とある大学の薬学部に入学しました。しばらくして、学債を募る振込用紙(1口50万)が送られてきました。大学側としては全学で1億円を集めるらしいです。 そこで困ったことがおきました。家はお金がなく(参考:父と私の合計年収500万くらいと祖母のたくわえ200万)、とてもとても、学債の50万を出せそうにありません。入学金、授業料は、よくある子ども保険の祝い金で支払いましたが、現行学費以上の負担となると難しい面があります。しかし、趣意書を見ると全員から集める旨記してあり、支払いをしないといけないのかなと思ってしまいます。 そこでお伺いしたいのですが、学債の費用は、必ず負担しないといけないものなのでしょうか。 また、支払わなければならないとなると、学債費は、教育ローンなどで支払いをすることは可能なのでしょうか。教えてください。 あわせて、日本学生支援機構奨学金についてもお伺いします。薬学部となると、相当な負担(半期100万)が必要になるので、奨学金を利用させていただく方向で調整していますが、弟は、先行き不透明で、転学転部するかもしれないともらしています。(別方向に進むかも)そのため、第一種奨学金のみの申請を希望していますが、私としては、せっかく受かったのだから、続けてほしいし、少しでも負担を軽くするため、第二種の12万円の薬学など専用のプランがよいと思うのですがどちらが好ましいか助言をいただければ幸いです。 なにとぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>現場ではどのように申し込みを渋る学生を説得して 正直言えば、どうしても説得、とは思っていません。いろんな理由があり、プライバシーにまで、つまり家庭の事情を突っ込んで訊かないといけなくなるからです。 説得できるのは(正確には、話になるのは)、 1)大学で学ぶ意思が強いが、学費に困っている学生。 2)「2種だと払えない」「増額すると払えない」と信じ込んでいる学生だけ。 「日本は、保護者が出すが、欧米だと親は出さず、奨学金やバイトで授業料を自分で払う。自分の借金だから、熱心に勉学に励む。」ちなみに、私の授業は、「金返せ」と学生に言われている。 「授業料を払えないと、退学になる。将来の心配より、現在が先」 「支援機構は、高利貸しではない。1種と2種の差を計算したことある?」 「インフレになれば、得をする」(これは、あまり言わない) 「払うのは、少し大変だけど、借金も財産。嫁入り道具の一つとして納得する相手を探せ」 などは、言います。 困るのは、「親に言われたから」と言う学生。奨学金の必要性がこちらに伝わってこず、母子家庭などでは『子供に苦労をさせたくない』も強いようで・・・。 それより、奨学金の問題ではなく、薬学部あるいは大学に行きたくない、という雰囲気を感じます。2~5%くらいの新入生の退学者は普通で、周囲に勧めらて入学という者に多いようです。じっくり話し合われた方が良いと思います。 大学の学生担当者と話すのも、一つの方法です。不安が解消したり、教員の熱意が伝わる場合もあります。ただ、大学の教員は、奇人・変人が多いので、コジレル場合も。もしも、その大学が、天王寺から近鉄に乗って、南に下るのなら、知人がいるのですが。
その他の回答 (3)
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>結構審査が厳しいようですね 1種は難しいでしょうが。2種なら、本学の場合、書きこまれた状況ならまず採用されます。 中には、「1種は要るが、2種はイラン」なんぞの学生がたまにいて、説得するのに苦労します。
お礼
補足いただきありがとうございます。 >中には、「1種は要るが、2種はイラン」なんぞの学生がたまにいて、説得するのに苦労します。 私も2種有利子のほうが審査が通りやすいと弟に言っているのですが、なかなか聞き入れてくれません。どのようにすればいいかと頭を悩ませるばかりです。 弟には奨学金について、もう少し柔軟に考えてくれればいいなあと思います。
補足
弟に2種奨学金を申し込みしてもらい、すこしでも家計への負担を軽くしていきたいと考えています。 現場ではどのように申し込みを渋る学生を説得して奨学金の申請をしてもらっているのでしょうか。教えてください。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
学債は、大学の財政を安定化させるために募集します。大学が何かしようとすると資金が必要です。しかし、創立直後の大学は、銀行などのお付き合いがなく、私の大学でも学債によって、財政基盤が安定したとのこと。 創立直後は、教職員の給与の遅配が懸念されたとのこと。それがいつのまにか、全国のトップ近くになりましたが、新たなキャンバスで借金をし、給与カットの憂き目にあっていますが。 >支払いをしないといけないのかなと思ってしまいます。 学債は、普通より金利を高くすれば集まるのに、保護者に甘えて、無利子が多いようです。卒業時に返還しますが、『お世話になったから』と、返還を求めないことも期待しているようです。 応じなかったからといって、学生生活が不利になることはありません。創立後10年もたっていれば、財務は安定しているハズ。それとも、近年の薬学創設ブームに乗っかり、定員割れ、にでもなっているのでしょうか。 >第一種奨学金のみの申請を希望していますが 書き込まれた状況では無理。本学では申請枠の制限で、母子家庭でさえ、アウトの場合も。 >第二種の12万円の薬学など専用のプランがよいと思うのですがどちらが好ましいか助言をいただければ幸いです。 奨学金を返済しないと、と思えば、少しは真面目に授業を受ける、と考え、学生には、申請しろ、と言っています。 面接すると、「そんな金額は払えない」と返答がありますが、「毎月いくら返すか知っている」と訊いても、返事はありません。ついでに、支援機構は高利貸しではない、とも断言します。 本音は、そのうちインフレになるので、長い目で見れば得(経験済み)。私の娘には、「我が家は貧乏で」と教えてきまし、娘も「車が無い」「きれいな庭もない」で信じていたようですが、奨学金の申請が受理されす、アウトになりました。
お礼
ありがとうございます。 >応じなかったからといって、学生生活が不利になることはありません。創立後10年もたっていれば、財務は安定しているハズ。それとも、近年の薬学創設ブームに乗っかり、定員割れ、にでもなっているのでしょうか。 弟の大学の薬学は、ここ数年できた薬学です。また、定員充足率ですが、ようやくぎりぎりで定員を満たしているようです。大学自体は歴史があるのですが。 >>第一種奨学金のみの申請を希望していますが 書き込まれた状況では無理。本学では申請枠の制限で、母子家庭でさえ、アウトの場合も。 >>第二種の12万円の薬学など専用のプランがよいと思うのですがどちらが好ましいか助言をいただければ幸いです。 奨学金を返済しないと、と思えば、少しは真面目に授業を受ける、と考え、学生には、申請しろ、と言っています。 面接すると、「そんな金額は払えない」と返答がありますが、「毎月いくら返すか知っている」と訊いても、返事はありません。ついでに、支援機構は高利貸しではない、とも断言します。 本音は、そのうちインフレになるので、長い目で見れば得(経験済み)。私の娘には、「我が家は貧乏で」と教えてきまし、娘も「車が無い」「きれいな庭もない」で信じていたようですが、奨学金の申請が受理されす、アウトになりました。 アドバイスありがとうございます。新設に近いくらいの、学費の高い私学の薬学ですから、ついそういう奨学金制度があるのなら多少家計の負担が軽くなるものだと思っていたのですが、結構審査が厳しいようですね。 奨学金については学校のほうに確認を取ってみようかと思います。 ありがとうございます。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
全額で1億円、一口50万円、ということは、払った人全員が一口だったとしても200人が払ったということになりますね。 それに対して、その大学の全学生数や新入生数は何人なのでしょうか? と考えれば、普通払わなくて良いなぁ、という結論になりませんかね。 それとも一学年50人か35人かというような規模の極々小さな大学なのでしょうか? 入学金だの授業料だのその他の費用だのというところに書かれていない金を強制的に取ったら、おそらく文科省から雷が落ちると思います。 勿論契約違反ですし。
お礼
ありがとうございます。医療系学部の学部一学年270名程度から集めているようです。入学金授業料以外のお金だけで学校経営がまかなえないということなのですが、県内で、もっとも歴史のある大学ですから、そこまでしなくてもお金が集まってくるのではと考えてしまいます。 入試のお金や、入学金、授業料でたくさん儲けておきながら、このような学債を募るということですから、どうかなと思います。 もう少し、検討してから判断したいと思います。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 >説得できるのは(正確には、話になるのは)、 1)大学で学ぶ意思が強いが、学費に困っている学生。 2)「2種だと払えない」「増額すると払えない」と信じ込んでいる学生だけ。 とりあえず1と2に該当することはわかりました。特に2種の利子について相当神経質になっているようです。パンフレットを見ると3%上限と、民間のローンなんかに比べれば、相当割安ですね。機構は高利貸しに近いものだと思い込んでいるのかも知れませんし、2種は貸与額が選べるため、将来の返済額が大きくなると考えているのかもしれません。 本人の在学意思ですが、結構硬いようです。なにがなんでも1年はやり通すということを見受けます。(それ以降はわからないです) 親は、奨学金に賛成です。収入が少ないですから使えるものは使えという方針です。 大学職員の方としっかりお話をすることも必要でしょうね。 弟に奨学金担当部門の方としっかり話してもらうことをしたほうがいいかもしれませんね。 この大学は、大阪方面ではないので残念ですが。