• 締切済み

警察の自転車検問について

買った時についていたワンタッチ式の鍵が嫌いなため、取り外してチェーン錠を使用しているせいか、自転車をのっていると頻繁に警官に呼び止められ登録番号の確認をされます。 一度・二度なら協力しますが、たびたびだと正直不愉快です。 そもそもこのような職務質問は、受けなければいけないものなのでしょうか?一度無視してやり過ごそうとしたら、しばらく追いかけてきました。うまく拒否の意思表示をする方法がありましたら、教えてください。

みんなの回答

noname#101018
noname#101018
回答No.5

むこうさんも、それが仕事何だから協力してやって。 困ったときは助けてもらわなけりゃならんのだし・・・ あぁ。そんなチャリ乗っていたらあやしまれるよ・・・ 職質が嫌なら、鍵をきちんとしなはれ。

  • janjanja
  • ベストアンサー率24% (33/137)
回答No.4

 私も同様の理由で止められたことがありました。若い優しそうなおまわりさんだったので、「止められた理由はやはり鍵ですかね?」と聞いてみたら、「そういう自転車は見つかり次第、呼び止めないといけないんですよ。」と申し訳なさそうでした。  たぶん、ワンタッチ式の鍵が中途半端に残っていませんか?全部きれいに取り外せば、二度と同じ理由で止められることはなくなりました。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

鍵を取り外してある=かぎ壊して盗んできた自転車です。 職務質問から逃げる=盗難車に乗っていて、捕まりたくないので逃げます。 という意思表示になってますよね・x・` その状態で「職質ウザイ」言われても、警官も仕事ですから、盗難車の特徴(鍵がない)にそっくりだったら、 「怪しい!」とチェックする義務があります。 鍵取り外す時点で、職質受ける程度は想定の範囲内にいれておくべきでしたねぇ。 ま、そこまで考えなかった質問主さんがうっかりさんというか。自業自得です。 解決策として一番手っ取り早いのは、鍵を付け直す事です。 鍵が無いから、盗難車扱いされるわけですので。 使わなくても、とりあえずあるべき位置に鍵がある事が、大事です。 あとは、自転車を「コレ盗むやついないだろ・・」というような色に塗ってしまう。 これは本来、「盗難防止」の方法ですが、これをしてある事で「盗難車じゃないですよ」というアピールにもなります。

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.2

基本的に「任意」なので、あまりにウザイようでしたら無視しても 構わないでしょう。法律違反でも何でもありません。でもこちらが逃げると 追いかけてくるのが犬と警察です。 私も夜に走行中、ライトをつけているにも関わらずよく止められます。 一旦は止まりますが、乗りながら「また(シールの位置を何度も指して) これ? 急いでるから早くして。早く早く。ほら」とせっつきます。 「ああいいです、お気をつけて」で行ってしまうことが多いです。 このような堂々とした「早くしろ」という意思表示がいいと思います。

soultrain7
質問者

お礼

調べてみたところ警察官職務執行法第2条では、ご回答いただいたように、このような職務質問は任意で拒否できるものなんですね。 http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html ただ↑のような例もあるので、一応気をつけるようにします。 どんな鍵をつけようと自転車の所有者の自由ですし、 盗難が多いからとか、警察もしごとだから・・・なんていうのも ナンセンスですね。本当に盗難の被害者を救済したいなら、まず大量の放置自転車の照合をすべきでしょう。 現実的な対処法についても参考になりました。ありがとうございます。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

最近、自転車の盗難があまりにも多いためチェックを受けることが多いです。一度、盗難されてみると、その理由も理解できると思います 自分は、3度ほど自転車の盗難にあいました