• 締切済み

トイレについて

86歳の少し痴呆の祖父を介護している家族です。 実はトイレのことなんですが、困っていることがあります。 自分でトイレに行って出来る人にはついていって介護しますよね。 自分で行くことがわからない人はおむつをしますよね。 祖父はトイレに行く気があるのですが、足腰が弱ってしまい立てないのです。 行こうとするのでなんとか家族が支えて連れては行くのですが、誰よりも体が大きい祖父の体をちゃんと支えられる家族がいないのです。 二人がかりでもかなりやっとです。 しかも家が狭いので、歩行器の様なものも使えません。トイレは部屋のすぐ前です。 それなのに、痴呆によくあるパターンで、トイレに行っても出ないのに夜中に1時間ごとくらいに行きたがります。 昼夜の感覚はあまりないみたいです。たぶん寝床が退屈で動き回りたいんだと思います。 足が動く頃は夜中じゅう家の中を歩き回り、外へ出ようとしたりしていましたので。 それが今ではトイレに行く用事でしか寝床から出る方法がなくなってしまったのでしょう。 動けないと這ったりお尻でずずっと進むのでそこら中ににあざが出来ています。 結局その都度トイレに連れていくしかなく、介護者が腰を痛めてしまいました。 そのことをケアマネさんに相談したら、よく言って聞かせてその場でするようにしてもらうしかないかなあ...と。 行く気があるのにおむつでしろとはちょっと言えませんし、 自分の立場にしてみても、いくらおむつだからと言ってもおむつの中でやるのは勇気?(笑)が要ります。 それに祖父にしてみれば歩き回りたい方が先なので、時間時間に尿瓶で...っていうのも違うんです。 たぶん典型的な症状(行動)だと思うので他にもこういった方はたくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、 夜中に何度もトイレに行くこと、そして動けないのに本人に行く気だけはある場合。 みなさんはどうしておられますか?

みんなの回答

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.4

お礼を読ませていただきました。 大変ですねぇ。(ーー;) 日中に活動して、夜間は休んでいただければ大分違いますよね。デイサービスやデイケア等の通所サービスは検討されましたか? 多分、「そんなところには行かない!!」と行きたがらないと思いますが、ケアマネやデイの担当者と相談して、少し強引にでも利用していただくといいかも知れません。嫌がるのは最初だけ・・ってことも多々ありますから。

onemoretime
質問者

補足

ほんとにもう...って感じです。 一応週2回のデイサービスと月に2回ほど5日程度ショートステイには出しています。 入所の手続きもしましたし、あと3年くらいすれば空きが出るだろうとのことでしたのでそれまでの辛抱です。 その3年を待つ為に部屋を作るんですから割に合わないですよねえ(笑) だから現状ではこれ以上どうしようもなく、我慢するしかないんです。 とりあえず2週間寝不足を我慢すれば、4,5日は眠れるだろうという...とはいっても、 いざ休みが出来ると普段出来ないこと等いろいろやりたいことがあって、 外出するとか買物に行くとかしてストレスを発散させたほうがすっきりするか、 ひたすら睡眠をとった方がすっきりするかは、大変微妙なところですね。 ただ寝不足なんてなまっちょろいもんじゃないんですよね...相手は朝方数時間しか寝ませんから。 どうも生活のパターンがかまとおばあさんみたいに?ちょっと変なようなのです。 どう見ても普段はほとんど寝ていなくて、ひどい時は5分に1回くらいトイレに行きます。 (ただの散歩らしくズボンも下ろさず便座に座るのですが何度言っても紙と水だけは使っていないのに流すので、 水道代等ばかになりません...今はポータブルなので水は流しませんが) 1~2週間の間に2日くらい続けて朝晩関係なく異常に寝る日があるのです。 時間になるときっちりご飯を食べないときが済まない性格なのにその時だけはいらないと言うんです。 同居を始めてまだ5ヶ月程なんですが、初めはどこか具合が悪いんじゃないかとびっくりしましたが... デイサービスは当初嫌がりましたが、今では知り合いも増えたと言い、割と好んで行ってくれているようです。 ただ、ショートの方はいつもだまくらかして連れていっている現状です。 多少徘徊があり、そういった人の集めた部屋へ入れられているようなのですが、 連れて行った時に少し入りましたが、なぜかおばあさんばかりでおじいさんが少ないようです。 それで「女たちがけんかばっかりしてやかましい」とか、話相手になるおじいさん(男の人)がいなかったり、 月2回で、週に何度も行くデイサービスと違い前回と同じ人と一緒になることもあまりないせいか、 友達?というか顔見知りの人が出来ないのが楽しくないみたいで行きたがらないんですよねえ。 毎回連れていく理由を探すのが大変です...(笑) とりあえず質問の内容と変わってきてしまいましたのでここで締切ることにします。 いろいろ話を聞いてくださりありがとうございました。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.3

良くある話なのですが、根本的な解決策が見つからないんですよね。 ベッドは利用されてますか?客間なのでためらうお気持ちは分かりますが、ベッドとポータブルトイレの組み合わせで、かなり労力は減ると思います。ポータブルトイレ用の消臭液もありますので、完璧とは言えませんが、かなり汚臭は減ります。 #1さんのおっしゃるような柵ですが、本来は閉じ込めるためのものではありません。布団の落下防止、本人の落下防止、起き上がりの際につかまるためのもの、テーブルを乗せるためのもの、、、程度だと思ってください。普通は左右2つ使います。それでもベッドからずり落ちてしまうような方には2セット使いますが、これでも出ようと思えば出られますし、乗り越えようとする場合もありかえって危険です。老人ホームなどでは、柵を4本使うことは「拘束」とされ行政の指導対象にもなってしまうんです。背に腹は変えられないとは思いますが、なるべく閉じ込めるような方法は取らないほうが良いかと思います。 あとはなるべく昼間に活動してもらって夜間はゆっくり眠れるようにするのがいいですね。デイサービスなどを利用してもらえればベストです。 夜間だけお漏らししてしまうようなら、夜間だけオムツをしてもらえればいいのですが・・・・

onemoretime
質問者

お礼

まず、お返事がものすごく遅くなってしまい申し訳ありません。 なかなかこんな状態なので急にネットを使えなくなってしまったりして... #2の方へも回答させていただきましたが、客間は大変不都合であったのでひとつ部屋を作りました。 そしてポータブルトイレを置いたのですがいくら言い聞かせてもひっくり返したりしてしまうので、 少しお金をかけてでも水洗にするべきだったのかもという気もしています。 ベッドは使っていますが、これまたいくら言い聞かせても ベッドの上に立ち上がるので落っこちて頭をぶったりすることもしばしばあり、 布団に戻そうかと考えています。 やはり柵は補助程度の物なのですね...とりあえず必要はなさそうです。 ほんと、昼間に活動してくれればいいのですが。 いい天気の日にやっと時間を作って外へ誘っても、眠いから(出なくて)いい、と断られてしまいます。 そして夜中になると外へ出たがるんですよね。 朝起きるとベッドが全然違う位置に移動していたり(キャスターなんて付いていないし重いんですよ!)、 布団が全部たたんであったり、窓が開いていて「今朝は寒いなあ」なんて言っていたり。 動けるのが本当なのか動けないのが本当なのか...。 どうもショートステイなどに行ってくるとあちらでは何でもやってもらえるせいか、 人が傍についている時は自分から動こうという気が全くないようです。 夜中など誰の目にもつかない時だけ動き回るようなんです。 ああ、また話がそれてしまいました。 回答どうもありがとうございました。

noname#5980
noname#5980
回答No.2

トイレのことはポータブルトイレをお勧めします。オムツをするよりも自身のトイレに行きたい気持ちを優先しましょうよ。ポータブルの周りにはダンボールなどで壁を作り人からは見えないように(見えずらい様に)配慮しましょう。ダンボールは加工しやすいし、使い捨てできるのでお勧めです。便器の中にはペーパータオルを一枚ひいておくと便の処理が簡単になります。オムツをするのは最終手段です。 無責任に頑張れとは言えませんが、大変なお仕事だと思います。時々、デイサービスなどを利用して、介護者がリフレッシュする時間を持ってくださいね。介護だけで毎日を終わらせていはいけません。貴方が、疲れすぎますよ。

onemoretime
質問者

お礼

大変お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 結論からいいますと、結局プレハブで6畳の部屋をひとつ母屋と直結にして作り、トイレのスペースを区切って壁をつけました。 そこへポータブルトイレを置いたのですが...。 先日は夜中にそのポータブルのトイレをひっくり返してその後の掃除などとにかく大変でした。 つかまり立ちかお尻で這ってやっとで動くこともあれば、 部屋のベッドやポータブルトイレなどどうやっても動かせないと思うような重い物を無理に移動させてしまうこともあります。 どこからそんな力が出てくるのか不思議でなりません...。 夜中に窓から外へ出ていこうとしてドンドンとやります。 彼には昼も夜も関係ありません。 いくら言って聞かせても通じません。 仕方なく部屋に鍵をかけるような方法しか見つかりません。 そうやって昼夜関係なく悪戯をする場合、みなさんはどのように対応されているのでしょうね...。 話がそれましたが回答ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

ケアマネさんは「ポータブルトイレ」と「呼び鈴」状の物を奨めてくれませんでしたか? こと、排泄の事に関しては、人間の一番恥ずかしい行為であり、そういう意味では入浴より難しいですね。 痴呆といってもプライドや羞恥心まで捨てたわけではないので、難しいところです。 実際に拝見したわけではないので、アドバイス程度になりますが、勘弁してください。 ポータブルタイプの便器(洋式)がレンタルできるはずです。 足がどこまで健常か不明ですが、トイレの周囲に手摺りを配置できます。 設置する前にトイレとベッドの間にベニア板等、汚物が落ちても下地を汚さず、かつ、足の滑らない工夫が必要です。 配置方向は足の具合によりますが、車椅子への移乗を普段している方向で構わないです。 ただ、頭の方には置かない方が当然いいですね。 トイレへの移乗は人の手を頼らざるを得ないですよね。 ベッドには徘徊防止の為、柵が設けられていると思います。 なければ、この際、レンタルする事も考慮しておいてください。 ロックのついた柵、3モーター以上の物がお勧めです。 柵を外してもらわなければ、トイレに行けませんので、介護者を呼ぶ必要があります。 病院の呼び出しブザーのような物を考案してください。 本人さんが使いやすい物をお願いします。 実際のトイレ介助は移乗時に車椅子への移乗をする技術で十分です。 一度時間があれば、介護スクールのような所で体験実習をしていますので参加してみると、意外と力が要らないことに気づかれると思います。 排泄中は言うまでも無いですが、席を外してあげてください。 「足で歩こう」という意思は大切にしてあげてください。 わずかでも立つ事が出来るなら、筋肉の衰えを防げますし、脳への刺激にもなって痴呆の進行を遅らせる事が出来ます。 立つ事が出来なくなり、寝たきりになると、老化の進行は凄まじく速いです。 寝返りが打てなくなり褥瘡ができ、体が動かないので食欲が無くなり、体力は落ちます。起き上がる事が出来なくなるので、食事にも介助が実用になります。やがて、嚥下が出来なくなり、流動食やカテーテルが必要になります。 オドシのように聞こえるかもしれませんが、ある程度覚悟して、準備はしておいた方がいいでしょう。 出来る限りの事をしてあげれば本人さんも喜ばれるし、あなたの子供さんもそれを見て学ぶ事も多いでしょう。 順番です。 大変ですが、何でも自分だけで解決しようとせず、「楽」をして介護しましょう。 根を詰めるといつかまいってしまいます。 いつも、かける言葉を迷うのですが、「頑張ってください」しか思い浮かびません。ごめんなさい。 参考になれば幸いです。

onemoretime
質問者

お礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございます! まず、ポータブルトイレ、についてですが。 どうなんでしょう。 部屋がトイレのすぐ前なのでどちらでもあまり違いはないと思っていました。 それならトイレでやってくれた方が部屋が汚れなくてすむとも思い。 それに部屋に置いてしまうとそのうち部屋中が臭って入るのをためらってしまいそうですし。 祖父とは急に同居することになったので、狭い我が家で唯一人が住んでいなかった客間を使ってもらっているんです。 なのでこの先のことを考えてなるべく汚したくない部屋なんですよね...。 呼び鈴の様なものは...声を出して呼べば聞こえる所に寝ているので問題ないと思うのですが。 というかその前に、トイレのときは必ず呼ぶように言ってはあるのですが何度いっても聞きません。勝手に動きます。 トイレの前に必ず呼ばせるように、勝手に動かないようにするにはどうしたらいいのでしょうね。 自分では出来ると思っていて手は借りたくないようです。 (実際にはまともに歩けもしないし、行けてもやりかけでズボンをあげたり部屋に戻ろうとしてそこら中を汚すのですが。 何の為にはいているおむつだか...って感じです。) まあでも呼ぶようになってもそれが夜中じゅう1時間ごとなのでそれも辛いんですが...(^_^;) ケアマネさんは歩行器を借りてきて置いていってくれましたが、 まず家が狭いですし、立たせてそれにつかまらせるだけでも大変そうなので使っていません。 車椅子は使っていません。今のところ使う必要がないので。 ただ、病院などへいくと備え付けのものを使ったりしますが、おっしゃる通り乗せるにはコツがあるようですね。 この前看護婦さんが軽々とやるのを見てなるほど...と思いました。 ちょっと勉強しようと思います。 徘徊防止の柵...どんなものなのか知らないのですが、閉じこめておくような感じになるのですか? 痴呆は正常なときもあるので、あまりひどいことは出来ないんですが。 力だけはあるのですが、自力では外れないようなものなんでしょうか。 ほんとにそれで徘徊させなく出来るのなら考えてみる価値はありそうです。 検討してみます。 ちなみに食事は既に嚥下出来ません。歯もないので超きざみ食です。 起きていて食べると唾液が信じられないくらい多く、口にいれたそばから口の中のものを全部こぼします。 今の状態で寝ていて食べさせたほうが100倍マシです。 それにしてもうちのおじいさんは1日寝ていても食欲は信じられないくらいあります。 こちらで量を減らさなくてはいけないくらい食べます。 寝相は悪く、朝起きると布団がどこかにいってしまっていて「寒くて寝られなかった」などと言いますので、 その点はあまり心配いらないようです...(^_^;) 参考になりましたよ。 確かに。「頑張る」しかないんですものかける言葉はそれしか思いつかなくて当然ですよ(笑) ありがとうございます。