- ベストアンサー
幼稚園、不安だらけです。
3月で3歳になったばかりの娘がいます。 今月から幼稚園に行っていますが、不安がたくさんあります。 1.おむつがとれていない これは幼稚園には報告済みで、パンツで来てくださいと言われているのですが、トイレでおしっこがなかなかできず、おしっこしているときかしたあとに言います。 おしっこをもらすことでいじめられないかと心配です。 あと、まだ着替えも全部は自分でできないので、先生にも申し訳ない気持ちです。 2.言葉が遅め 最近はだいぶ言葉も増えてきて多少の会話は可能になりましたが、 まだまだ何を言っているのかわからないこともたくさんあります。 何をしたの?とか細かいことは聞いてもまだ答えられないので 幼稚園で何をしたのかとかわからないのと、会話ができないことで お友達ができないんじゃないかとか心配です。わりとマイペースに 好きなことして遊ぶ子なので。 3.近所に知り合いがいない 娘と同じくらいの年齢でよく遊ぶお友達というのがいなくて、 入園式で結構みんな知り合いという感じでしたし、写真なんかも 一緒にとったりしていたのを見て、娘にかわいそうなことを してしまったという思いです。 今現在私に仲良くお話しする人がいないので、すでに仲よさそうな 人たちに溶け込んでいけるものなのかというのが心配です。 娘はかなり活発でじっとしていられないほうなので、とりあえず3年保育で入れてみようという決断をしたのですが、 このような状態なら1年遅らせるべきだったでしょうか? まだ通いだしたばかりですが、不安な気持ちがなかなか消えません。 3年保育で幼稚園に通っているお子様をお持ちの方や同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、 どんなことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
春から年中の3月生まれ4歳の娘がいます。 娘の幼稚園もパンツかトレパンで登園になっています。 1.うちも3月の末からトレパンにして入園直前に初めてトイレでうんちが出来るようになり、 おしっこはトイレでは出来るけど、自分から行きたいとは言えない(言わない?)。 そういう状態でしたが、意外と失敗なくいけました。(週1くらいパンツのお持ち帰り) 他のお友達につられるんですよね。 それにもっと早くおむつが取れているお子さんでも、 遊びに夢中になっていたり環境が変わることでお漏らしすることはよくあります。 娘もすっかりパンツで過ごせるようになっていたのに冬場になって 近くなったのかちびることが増えたりもしてました。 そして、年少くらいでは「いじめ」はまだ無いみたいです。 気分で仲間にいれないとかそういうのはあるみたいですが、 大きい子供や大人がするようないじめはないです。 着替えもあまり上手ではなかったのですが、先生が着替え方のこつを 教えてくれたりして、出来なかったことが出来るようになったり。 でも、年中になっても家だと甘えて親を頼りますけどね(^^;) 2.うちも2歳3ヶ月くらいから話し始めたので意味不明なことも多かったのですが、 よく喋ってる子でも他人には意味が不明なことはあります(^^;) うちの子は幼稚園に行くようになって、人には今までの話し方では 通じないと言うことがわかってきたのか単語だけでなく通じるような話し方を学んだように思います。 3.私も全く友達がいないまま幼稚園に入りました。 だんだん話す人は増えます。気が合う人とかね。 子供が勝手にお友達を作ってきますから、家で話題に出てくる子とがあれば、 幼稚園に顔を出したときにその子のお母さんに 「うちの子がよく遊んでいるみたいですね」とかそういう感じで ちょっとずつ話していけばいいんじゃないかと。 別に親が友達にならないと子供も友達になれないわけではないですからね。 むしろ、子供は仲良くしてるのに親は苦手なタイプとか言う場合もあります(笑) 卒園式で一緒に写真を撮る子がいないのなら心配ですが、入園式ならそういう人も大勢いると思います。 ただ、一緒に撮ってる子たちが目立ってだけだと思います。 お子さんが活発だったらあまり心配しなくてもよいですよ。
その他の回答 (6)
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
失礼ながら、かなり心配性なお母さんだなぁ…と思ってしまいました。うちの息子、今年中ですが、昨年入園した時は1~3ほとんどにあてはまってましたよ。 おしっこもらしててもいじめなんてありませんよ。ウチも活発で一年間戦いゴッコに明け暮れましたが、一学期のあいだはずーっと毎日2~3回おもらししてました。多い日には4組もの着替えを持って帰ってきました。それでもお友達もたくさんいるし、「幼稚園大好き!先生大好き!」といって元気に出かけていきます。 ウチも先生には本当に申し訳なかったけれど、「パンツで来てくれ」と言われてる以上、幼稚園側もそれなりに覚悟してるはずです。実際ウチの幼稚園もトイレの件で個人的に面談してくれたりととても協力的でした。 ウチも言葉が遅くて夏休みには市の言語の先生に相談するようにと幼稚園からアドバイスされました。幼稚園からはお友達と遊んでても言葉がコミュニケーションの道具になってないと指摘されたのですが、結果は全然問題なし。年齢相応の発達ですと言われました。12月生まれなのですが、年末あたりから急激に言葉が増えてきて、ようやく会話を楽しめるようになってきました。たぶんお友達より幼くてまだ一人遊びを楽しんでいたかったんだろうと思ってます。 お知り合いの件は…。お母さんにお友達がいなくても娘さんは勝手にお友達を作ってくるのでまず間違いなく心配ありません。私も幼稚園に仲のいい方はいませんが、息子は仲のいいお友達がいくらでもいます。 ちなみに息子が仲良くしてる子のお母さんのほうからたいてい声をかけてくれるので、人付き合いの不得意な私でも孤立することはありません。 そんなに不安ばかり抱えていたら、娘さんも幼稚園に対して不安を感じてしまいますよ。どーん!とかまえていきましょう。 きっと一年後、3年保育にしてよかった~!って笑えると思いますよ。
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
逆に伺いますが、何のために幼稚園に入れたのですか? 質問者さまがおっしゃる1~3のことを学んでくるためじゃないですか? 年少さんでもオムツがとれていないお子さんはたくさんいますよ。 幼稚園に通うようになったら、それこそオムツがとれているお子さんに刺激されて自然とオムツがとれるようになっていくのではないでしょうか? 私の娘もそうでしたよ。 友達同士でかわいいパンツを見せあいっこしたいから、頑張ってパンツにするんだと張り切っていました。 まだまだ自分しか見えてない年齢です。 おもらしをしたからといって、いじめなんておきません。 そんなこと言ったら、幼稚園年少さんクラスなんていじめだらけになっちゃいます。 着替えも同様です。 親がどんなに言って聞かせても、友達に刺激されるほうが何倍も有効な時ってあるんですよ。 言葉が遅いお子さんでも、たぶん友達同士の会話は成立していますよ。 幼稚園児なんてそんなものです。 大人みたいに、理路整然と幼稚園であったことを説明できるほうが不思議です。 幼稚園で何をしたの?だけではお子さんの頭の中はパニックです。 「お歌とかうたった?」 「何のお歌だった?ママにも教えて」 こういうことをしただろう、というポイントを押さえて聞いてみてはいかがですか? 近所に知りあいがいないのは私も同様でした。 なので、積極的に幼稚園の役員を引き受けるなどして、知り合いを作るように努力しましたよ。 もっとどーんと構えていても大丈夫です。 いろんなことを学んでくるために幼稚園に行くのですからね。
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
うちの上の子は去年、2と3に当てはまってました。 あっという間に1年が過ぎましたが、今では「心配しすぎだったなー」 と思ってます。幼稚園に入ればcatheartさんのお子さんを含め、色んな お子さんがいて、刺激を与えあっているんじゃないかなーと思います。 言葉に関しても、お友達に関しても、子供には子供の世界がありますし、 入る前に仲が良かった子たちも色んな子と遊ぶようになると思います。 それで刺激をもらって言葉が色々出てくるってことがあるかと。 1のお手洗いについては、幼稚園の方で「パンツで~」とおっしゃって いるのであれば、自宅ではもちろんトイレトレーニングをがんばりつつ 幼稚園でお子さんが先生に色々指導してもらえばいいと思います。 年少さんは着替えがうまくできる子、そうでない子がいますが、1年も 経てばできるようになっていると思うので、トイレトレーニングと一緒で おうちでもがんばりつつ、先生に指導してもらってお子さんもがんばって! という気持ちでいてもいいのではないかと思います~。 着替えとかトイレトレーニングとか、先生の教え方って「そう教えたらいいのかー!」 と親として勉強になったりしますよ^^どうしても気になるようであれば 先生とお会いする時に「いつもお世話になってます。ありがとうございます」と 感謝の気持ちを伝えてもいいと思いますし、気になることや不安なことがあれば 先生に時間をとってもらってお話を聞いてもらうのもいいんじゃないかなーと。 お母さん同士でもいろいろ行事や会う機会があれば勇気を出して自分から 声をかけていかれてはどうでしょうか?^^会う機会が多ければ、自然と お話ができちゃう場合もあると思いますよ~(私はそうでした^^) どの幼稚園にも気さくな方はいらっしゃると思いますし。 うちは今年、下の子が入園するんですが、着替えがうまくできず、練習中なので そこは気になりますが、周りの子が上手にできているのをみていたり、 先生に指導してもらいつつ、うちでも練習したら1年後には~っていう お気楽な気持ちでいたりもします^^;(2月生まれの子です) 不安かもしれませんが、本人のペースがあるので「がんばって!」という 気持ちでお互い見守っていきましょう~^^不安な時は先生に相談!です^^
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
案ずるが産むが安し と一緒。考えるだけ無駄です。 子供は子供の世界があります。私達が遠い記憶で(笑)忘れているだけで、今も昔も子供の世界は独特です。 2歳児の時、 「一緒に遊んだ」 というのですが、一緒におままごとしたとか、ブロックで遊んだ!じゃないんです。勿論、そういう「一緒」もありますが、ただ、並んで絵を描いた、粘土で遊んだ。別に会話なく、並んで、向かい合っていただけでも子供には「一緒に遊んだ」になります。 3歳児でもまたその延長はあります。 我が子が「今日は、1人だった」と言うので、ついに孤独派になったのか、と思い、先生に何気に話すと、大笑いされました。 「○○君(我が子)は、1人はありえない」 と言うのです。じゃぁ何故「1人遊んだ」というのか。それは、黙々と遊んだだけ、でも我が子の周りにはお友達がちゃんといて、一緒に遊んでいたというのです。 へぇーーー(笑) 我が子は、痣を持っています。ただ、クラスでそれを指摘する子はいません。というより、「指摘」や「いじめ」がない時代です。 勿論、「いじめる」子はいますが、それは、痣やオムツだからなんていう大人的目線ではありません。 そんな思考はありませんよ。ただ、おトイレが上手くできない!とお子さん自身が思い始めたとき、お友達はそれを指摘したわけじゃないのに、お子さんは、そのことをお友達に指摘された!と解釈してしまうかもしれませんが。 我が子もお友達もですが、年少時代、お友達がお漏らしてても、 「○○ちゃん、お漏らししたの、泣いていた」 と報告、それは「泣くほど辛かったのだろう」という言い方なんです。我が子に限らす、クラスメート全員。お漏らししたお友達を笑う子はいませんでしたよ。 知り合いがいないなんて、我が子も同じです。近所に同じ幼稚園の子はいますが、学年が違います。我が子は、小学校で同じ幼稚園出身者はいません。それが嫌で、近所の幼稚園に転園される方も見えますが。 小学校で、違う幼稚園の子だからいじめに合う子は、あまり聞かれません。よって、登園初日、顔見知りのママもいなかったし、孤独でしたが、今では、バイト紹介してもらえる、一緒にランチするママまでいます。入園式?お友達写真??ナイナイ。別にそれを子供はなんとも思っていませんよ。というか自身の入園式の記憶ありますか? 子供、覚えていません。もし、大きくなって「入園式の写真にお友達の写真がない!」と指摘されても「一緒に撮らなかった」と言えば済むだけです。なんら問題ありません。 オムツは、おそらく、病気でない限り、ランドセル背負える頃までには絶対に取れます(病気という表現はよくないかも知れませんが、簡単に表現しただけですのでご了承ください)。 おそらく、お友達の大半がトイレに行けるでしょうから、それを嫌でも毎日見ていれば、判ってきます。 子供の脳は、スポンジ状態というのは判りますよね?よって、親が心配することではありませんし。おもらしをそうそう長くする子はいません。 おっとりさんは、早生まれであろうとなかろうといらっしゃいます。 それがその子の個性です。 言語は、もうそれこそ、(おそらく私立の幼稚園さんかと思いますので)カリキュラムをこなして行く中で、即座に解決します(笑) 心配すればするほど子供は察知し、幼稚園嫌いになることもあります。 まずは、先生とお手紙でも結構です。情報のやり取りを欠かせないこと。子供がお友達との成長より遅くても「個性」として受け入れること、出来ない事を直ぐに「障害」だの思いこまない、また我が子は「低脳」などとも思わない。子供には、子供の成長リズムがあります。 親が不安がっていたら、絶対に子供は成長ストップになります。 子供は、そういうところの親の心は覗いているんですよ。 違うことは気付いてもくれないのに(笑) 我が子は、早くに入園させました、プチ年少とでもいいましょうか。 初日、泣いていたのは我が子だけ状態でした。 おもらししたのに、先生に言えず、私が迎えに行くまで濡れたままで我慢していたこともありました。 それが、今では、クラスが騒ぎだすと「うるさい」って言えるようになりました。皆勤賞なるものをもらえるほど元気でもあります。 多少、照れ屋で元気組みというより、静かに物事を運ぶタイプですが、それが高じて女性にモテモテです(笑) 数年後、同じような悩みの方に、質問者さんがアドバイスする日が来ますが、おそらく「心配しなくても大丈夫」って言えていますよ。 先生との情報交換はまめにしておくといいことは間違いありませんが、そういうことを熱心にしてくださる先生ならば!のはなしですがね。
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
- mahalo722
- ベストアンサー率33% (29/86)
こんにちは、今年度息子が年中にあがりました。 私の話ではないのですが、、 私の友達が、ちょうど質問者様と同じような不安・心配を持っていました。 2月お誕生日で、オムツが取れていなくて 言葉もほとんど話しませんでした。 (国際結婚の夫婦の為、日本語と英語が混ざった言葉を話していて 何を言っているのか親さえわからないと言っていました。) また友達も実家が新潟、旦那さんがアメリカなので 勿論近所にほとんど知り合いがいない、という状態でした。 でも、幼稚園に入ってしまえば 友達の子供は順応に対応して、楽しく過ごしていましたよ。 おしっこ、ウンチも漏らしていたようですが、 年少さんのクラスだと 他にもおしっこを漏らしてしまって、 かばんの横にぬれたパンツが入っているビニール袋を下げている 子供達を何度も見かけました。 そのうちに取れると思いますので、問題ないと思います^^ その友達の子供も、今年から年中に上がりましたが この前一緒に遊んだ際、本当によくおしゃべりしていました。 活発なお子さんであれば、幼稚園に入って 沢山のことを学んだり、同世代の子供と遊んだり、 良い刺激を受けて、どんどん成長できると思います。 私も3年保育で入れるか、2年保育で入れるか迷いましたが 1年間幼稚園に通い、大きく成長した子供を見た時に 「本当に幼稚園に入れてよかった」と涙しました。笑 お子さんは心配ないと思いますよ! むしろ、ママ友の付き合いが少し大変でした。苦笑
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
あなたが不安になっても始まりません。子供は勝手に友達作ることもあるし、保育士さんがフォローしてくれることもある。 >1 そんなもの、そのうちとれます。で、保育園や幼稚園レベルで、そんなの冷やかす子なんて、まずいません。しても、悪意ではなく、単なるい実の羅列でしかありません。 まあ、3歳ならまだ月齢の方が影響する年です。3歳0カ月と3歳11か月では、学年一つの違いがあるわけで。 >2 その年れいならば、言葉のコミュニケーションは重要ではありません。むしろできる子に引っ張られて、上達します。 >3 今から友達を作るのも、園の役割です。それに、過ぎたことを悩んでもどうにもなりません。 うちのは4月の頭に生まれたので、一番早く誕生日を迎えるのですが、「あの子はちっちゃい」とか「あの子はあまりお話しない」とか言いながら、ひっぱりまわして遊んでるようでした。昔で言うガキ大将的な子が、うまくやるかもしれません。
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪
お礼
自分だけではなかなか不安な気持ちをかき消すことができませんでしたが、 皆さんの回答を読んで気持ちが少し楽になりました。 まだ通い始めたばかりで心配なことはたくさんありますが、 娘は楽しそうに幼稚園に行ってくれているのでそれだけでもありがたいことですよね。 母親の私がもっとしっかりしないと。。 経験者の方々からの回答とても参考になりました。 これから幼稚園で成長していく姿が楽しみです。 お一人ずつお礼をすべきところですが、まとめて皆様へのお礼とさせていただきますことお許し願います。 アドバイスいただきまして本当にありがとうございました♪