- 締切済み
回線が細い?のでしょうか…改善策を教えて下さい;;
自分の知恵では解決出来そうにないので、この様な質問の場を設けさせて頂きます。失礼します。 Skypeで通話をしていたり、インターネットを開いていたりすると、以下の様なメッセージが表示されることがあります。 「ダイヤルアップ接続 接続するサービスを選んでください。 【ブロードバンド接続】 【接続(C)】【設定(T)】【オフライン作業(O)】」 と表示され、接続と表示された場所をクリックすると 「ブロードバンド接続 に接続中... WAN ミニポート(PPPOE)経由で接続中...」 という表示が表れ、少し時間を置くと 「[ブロードバンド接続 への接続エラー] WAN ミニポート(PPPOE)経由で接続中... エラー815: リモートサーバーが応答していないため、コンピュータでのブロードバンド ネットワーク接続を確立できませんでした。これは、この接続の"サービス名"フィー ルドが無効な値になっていることが原因だと考えられます。インターネット サービス プロパイダにこのフィールドの正しい値を問い合わせて、[接続のプロパティ]の値を更新してください。 エラーメッセージが引き続き表示される場合は、分析のためにログの記録を有効にすることが出来ます。」 と言う表示がされます。Skype等で会話中だった場合には会話は遮断され、オフライン状態になってしまいます(※IEのブラウザもオフライン状態になります) 数十秒待てば、いつの間にかオンラインになっていたり、もしくはブラウザの「ツール」というタブの「オフライン作業」というタブのチェックを外したりすると再接続されます。 自分のインターネット接続の環境?というものをイマイチ私は理解できておらず、こうやってネットを開けているのも驚く程です。 私の父が環境を整えたと思うのですが、随分と昔のことです。 父も既に他界してしまい、母はネットのネの字も分からないので、実質、家庭内でネットを使うのは自分のみです。 その私も、ノートPCを買ってきて、有線LANを使って、昔使っているままのモデムに繋いだらネットに繋げた、のでそのままにしていました。 しかし最近、Skype等、ネットの愉しみを見つけてしまい、時々、回線が落ちるのが酷くなったり、データ転送量が250KBの時や880KB、1MBの時もあり、かなり不安定です。 モデムが悪いのかなと思ったりもするのですが、よく分からず、この場を設けさせて頂きました。ちなみにノートPCは古くはありませんが、モデムは昔の父が使っていたものです。 モデムには「NEC CABLE MODEM CM5530T」と表記されてありました。 最も難なのが、私が今こうしてネットに繋いでいるプロパイダ、そのプロパイダを知らないということです。 父が使用していたプロパイダのままなのですが、当の本人、父は他界してしまい、知る術は無いのでしょうか…? どこの会社とプロパイダ契約をしているのかも知らず、さきほどの様なメッセージも自分に聞きなれない単語があり、どうすれば良いのかさっぱり手詰まりな状況です。 おそらくケーブルテレビか何かのプロパイダ…だとは思いますが、どれほどの回線なのかも分かりません。 書くべきことは書いたと思いますが、まだ分からない点、説明不足な点などありましたら申してください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- artemis--r
- ベストアンサー率34% (17/49)